[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
118 | Re: NHK |
ゲスト |
清水 2015/10/4 19:23
[返信] [編集] >>114 クジラ 様 >大宇宙は生命に満ち溢れているというのが僕の考えである。 おそらく、そのとおりだと存じます。 >地球上の我々は宇宙の大海原にやっとボートを漕ぎ出し始めたばかりであり、いつか人類よりも高度な文明を持つ生物に遭遇することもあるだろう。 ワープ航法を実現できない限り、人類が行動できる範囲は、せいぜいこの太陽系内ではないのでしょうか。 >だからこそホーキング博士は、人類が自分たちよりも高度な文明を持った生物と遭遇した場合、人類は滅ぼされかねないと心配しているのである。 その「彼ら」もワープ航法を実現していない限り、この地球に訪れることが不可能ですし、その前に人類の「種の寿命」が尽きるのではないかと。 先の、 >最先端の宇宙科学に触れる機会がありますが、宇宙科学者たちの夢は宇宙の法則を理解することであると言われているのです。 そして、 >宇宙探査の目的は、地球以外の知的生命体を発見する事なのである。 この二つが明らかになった時に「人類に『何が』もたらされるのか」ということについて、ご存知でしたら教えて頂けますでしょうか。 |
119 | Re: NHK |
ゲスト |
清水 2015/10/4 19:24
[返信] [編集] とにかく、NHKがどのような経営体系であれ、 【放送法】 第四条 放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。 一 公安及び善良な風俗を害しないこと。 二 政治的に公平であること。 三 報道は事実をまげないですること。 四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。 第百八条 基幹放送事業者は、国内基幹放送等を行うに当たり、暴風、豪雨、洪水、地震、大規模な火事その他による災害が発生し、又は発生するおそれがある場合には、その発生を予防し、又はその被害を軽減するために役立つ放送をするようにしなければならない。 この【放送法】及び、民主主義社会における真の『情報公開・ジャーナリズム』の精神に基づき社会問題についてご報道をお願いしたいと存じます。 |
BluesBB ©Sting_Band