[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
119 | Re: 新宮市医療センター三木院長やっと退職決定か? |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/11 15:00
[返信] [編集] 黒幕OBは元K市長派だったの 今は田岡市長の信頼が厚いらしい 田岡市長はなんでこんな黒幕OBにだまされるのかな? 人を見る目がないのかな… |
120 | Re: 新宮市医療センター三木院長やっと退職決定か? |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/11 15:42
[返信] [編集] 9月議会で大西強議員に子供の様な嘘つきと言われてましたが 基本的に頭が悪いんです。 |
121 | Re: 新宮市医療センター三木院長やっと退職決定か? |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/11 16:54
[返信] [編集] 田岡市長の資質というか市長の責任は大きいです しかしみなさん考えて下さい 市長だけの問題となってしまうと後に隠れて操る黒幕の市役所OBのことを見失ってしまいます 田岡市長は謙虚に皆さんの声に耳を傾けて欲しいですね |
122 | Re: 新宮市医療センター三木院長やっと退職決定か? |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/13 15:08
[返信] [編集] 田岡市長は謙虚な人がよさそうなふりをして、 別な場所では全く反対の発言する、「二枚舌」で有名です。 |
123 | Re: 新宮市医療センター三木院長やっと退職決定か? |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/15 21:35
[返信] [編集] 今日は福田議員の一般質問でしたが、 ご存知の方は教えていただけないでしょうか? |
124 | Re: 新宮市医療センター三木院長やっと退職決定か? |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/16 14:34
[返信] [編集] 大西強議員は今回の議会で 田岡市長に対し新宮市医療センターの独立行政法人化 は「命に代えても止める」と断言しました。 |
125 | Re: 新宮市医療センター三木院長やっと退職決定か? |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/16 17:45
[返信] [編集] 独立行政法人化への反対意見、それはそれで良いと思いますが これから先を見据えた議論をして欲しいものです 仮にも市民を代表される市議会議員なのですから 独法化は考えられる医療センター改革プランの内の一つにすぎないって当局は言っているのでしょ! 今ここで独法化反対と言ってもどうかと思いますよ 市民の為の医療制度をどう方向づければ良いのかを議論されること期待いたします このまま「市立」で押し通すのには無理があることは勉強してる議員さんには解ってるはずだと思います じゃあどうするか・・・それを議論してください |
126 | Re: 新宮市医療センター三木院長やっと退職決定か? |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/16 22:00
[返信] [編集] 独立行政法人にする目的は何かそれが重大です。 今は福田議員などから医療センターの器械購入や薬品の購入が随意契約で行われている事を指摘され、わずかですが入札も行われています。 独立行政法人になると新宮市や新宮市議会の監視が届かなくなり、 あらゆる契約が随意契約になります。 そこに利権が発生します。 元事務長である市役所OBが異常なほどの権利を持ち天皇と言われていたと聞きまさした。 この市役所OBの黒幕こそが一番のキーマンといわれています。 皆さん医療センターに注視して下さい。 |
127 | Re: 新宮市医療センター三木院長やっと退職決定か? |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/17 7:52
[返信] [編集] 民間営業=利益目的。赤字が続けば撤退。利益あっての地域貢献 行政運営=地域貢献第一。民間だと赤字で厳しくなりそうだから少々赤字でも税金入れて気張ってやる。但し役員も従業員も公務員扱いだから頑張っても給料増えません。 独立行政法人=利益目的。だけど責任は行政だから何かあったら責任とってね。赤字の時は税金な。あ、運営は全部こっちでやるから口出し無しな。 こんな感じ?いいとこ取りなのか悪いとこ取りなのか… |
128 | Re: 新宮市医療センター三木院長やっと退職決定か? |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/17 9:46
[返信] [編集] 警察官出身の大西強議員の正義感に期待します。 |
129 | Re: 新宮市医療センター三木院長やっと退職決定か? |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/19 6:28
[返信] [編集] 医療センターの独立行政法人化の問題を議論するとき、 赤字補填問題は大事な項目の一つですが、 黒幕OBによる利権問題を忘れてはなりません。 黒幕OBは次期事務長に子分のS課長を据えるために動いているらしいです。 田岡市長にも黒幕OBは信頼されているらしいです。 医療センターはまさに危機を迎えています。 |
130 | Re: 新宮市医療センター三木院長やっと退職決定か? |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/19 9:20
[返信] [編集] どんな職業でもそうですが、同じ職場で長期に在席すると 癒着・腐敗が生じます、歴代の市長にも責任はあります。 |
159 | Re: 新宮市医療センター三木院長やっと退職決定か? |
ゲスト |
名無しさん 2017/1/5 0:34
[返信] [編集] >>158さん 126さんの投稿には、 >>元事務長である市役所OBが異常なほどの権利を持ち天皇と言われていたと聞きまさした。 と書かれています。 あなたの言う黒幕は、この元事務長さんのことなのですか? このスレを見る限り、黒幕と言われる方がたくさんいるように思えて、誰が本当の黒幕なのか、黒幕がほんとうに実在するのかが、どうしてもよくわかりません。 それに、独立行政法人になれば、公立の今よりも厳しいチェックを受けることになりますから、本当に独立行政法人に移行したがっているのかも理解できません。 問題は、黒幕云々というよりも、市会議員さんたちの怠慢によって、市議会による病院経営へのチェック機能が健全に働いていないからなのではないですか? その病院に対する患者側からの評判がよくないのは事実のようですが、そのような不評をなくして経営を健全化すためには、病院や役所関係者、市長、市議会などの関係者全体で心を悔い改めて、信頼回復に真摯に取り組むべきことと思います。 聞くところによると、重い病気を罹った患者さんのなかには、その病院での治療を嫌がって、わざわざ田辺や和歌山の病院に行く人もいるようですが、それが事実であれば、その病院が何らかの問題を抱えていることになります。 地方の拠点病院がよほどしっかりしないと、これからの地域医療がますますどん底なることは、間違いないでしょうね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (新宮の医療センターとはまったく関係ないことですが) 近ごろの病院はあちこちで迷走しているようです。 http://mainichi.jp/articles/20170105/k00/00m/040/069000c あの大口病院の場合、なぜ未だに犯人が検挙されないのかがとても奇怪です。 すべてが医療崩壊の兆しなのでしょうか? |
160 | Re: 新宮市医療センター三木院長やっと退職決定か? |
ゲスト |
名無しさん 2017/1/5 7:56
[返信] [編集] 議論が熱くなってきていますが、 第3者として意見を言わせていただきます。 独立行政法人化についての議論ですが、 都会に近い病院や頑張れば黒字となる可能性のある病院では 有効な選択肢の一つかもしれませんね。 では医療センターの現状を見てみましょう。 毎年億の赤字が出ており、今後も今まで以上に厳しい状況です。 独立行政法人になって経営責任が明確になると言われますが、 民間病院ではない医療センターでは赤字補てんは新宮市が行う。 つまり、理事会があっても赤字となれば新宮市が責任を負う。 さらに、薬の選択や高額な医療機器購入についても 理事会で決定できますね。 そこには入札などの原理は働かず、随意契約となってしまいます。 もっと言えば、事務や給食、各種の医療センタに関係する業者の 選定についても同様のこととなります。 そこに利権が発生すると福田議員は指摘されています。 最後に黒幕に関する議論です。 新宮市役所の約50歳以上の職員や退職された方に伺いました。 みなさんがおっしゃるには、 ある一人の元職員の名前を挙げられいぇいましたね。 彼が在職中はすべての業者の窓口的な方のようですね。 もちろん事務能力にもたけ功績もあったようですが、 あまりにも力を持ちすぎたようですね。 |
161 | Re: 新宮市医療センター三木院長やっと退職決定か? |
ゲスト |
名無しさん 2017/1/5 8:06
[返信] [編集] 159番さん 医療センターの実力ですが、 残念ながら市民の信頼は得ていませんね。 和歌山県立医科大学から派遣された若手医師に頼らざるを得ない現実はなかなか厳しいものがありますね。 しかし、これが現実なのです。 都会から遠く離れた熊野の地に来てくれる医師はいません。 医師確保や医師の充実などとみなさん簡単に言われますが、 県立医大からの医師の確保すら厳しい現実があります。 お金や家族があり遠くの病院を受診できる方は幸せですね。 でも、医療センターしか受診できない多くの市民がいます。 巨額の赤字が発生しても何としても医療センターは維持しないと。 独立行政法人になれば採算性が重視されるかもしれません。 市民の皆さんの命を守るためにも医療センターは必要です。 自分たちの利益のために動く人間がいるのならば 市民の皆さんとともに戦わなければなりません。 都会と田舎、残念ながら医療格差は大きなものがありますね。 |
BluesBB ©Sting_Band