[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
120 | Re: 議員の日当制について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/21 20:39
[返信] [編集] >>118 なぜそのようなことが根拠になりうるのかがよくわかりません。 ただあなたの考えにそった人をあげているにすぎないのでは。 日当制の是非は議論をつくして検討すべきで、 最初に日当制ありきというのはおかしいです。 |
121 | Re: 議員の日当制について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/21 21:31
[返信] [編集] 120さん118です、私は議員報酬日当制を標榜してますから 並河市議がこのことを掲げて市議に立ち上がった時には感動しました、最近ではベテラン議員の大西議員もこのことを提案してます 私は市議選が就職活動のようなおかしな現象をいつもおかしい と思っています、これはあくまでも私の主観ですのであしからず。 |
122 | Re: 議員の日当制について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/21 22:13
[返信] [編集] どうせ自分は議員なんかになりっこないし、 議員って何してるかよく分からんし、 経費削減になるんなら日当制でいいか。 なんて考え方の人はいませんよね? >>118 なぜ日当制に賛成なんですか? |
123 | Re: 議員の日当制について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/21 22:42
[返信] [編集] 122さん118です、 議員は私たち市民が選んだ市民の代表です、しかし私が見てきた 議員は市当局の予算執行に対しなんらチエックもせず、しかも 一部の議員は利権の恩恵に与り市民に莫大な負債を負わせました、 二度と取り返せない三輪崎海岸の埋め立て工事で60億円もの 市民の借金です、この間議員は年間4回の議会の開催で年間 数百万円の報酬です、議員だけに専念してる議員は皆無です、 ある議員は森林組合の理事とか、過去には農地委員会の会長 で副収入を得てます、この際議員も日当制にし議員を増員し 女性、主婦、定年後の方、本来の市民の声を生かす市政が 出来ればと切望します、サラリーマン議員は要りません。 |
124 | Re: 議員の日当制について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/21 23:38
[返信] [編集] 例えば、日当制にすればたとえばある種の団体の支配を受け易くなるとは考えませんか?現状がいいとは思いません、むしろよくないでしょ。しかし、日当制という口当たりの良さは、非常にうさんくさいのです。そういうわかりやすさが、良かった試しがない。それこそ取り返しがつかないことになってしまう危うさを感じます。 |
125 | Re: 議員の日当制について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/21 23:40
[返信] [編集] 辻○議員のように他に仕事を持てない議員は、食いぶちが無くなり困ってしまうでしょうね。 |
128 | Re: 議員の日当制について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/22 8:44
[返信] [編集] 124さん 「ある種の団体の支配を受けやすい」を詳しく教えてもらえますか |
135 | Re: 議員の日当制について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/22 20:36
[返信] [編集] >>128 ある種の団体//// 政党、宗教団体、企業、ほかなんらかの既得権益をもつ集団、etc... 現在でもそういうのがある。どこか、とかは怖くていえないけど。 日当制にすれば、さらにそういうことが加速し、一般の市民の声が反映されにくい、あるいはまったく反映されない事になる可能性大。 |
136 | Re: 議員の日当制について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/22 20:52
[返信] [編集] ていうか皆さん、 新宮市を買いかぶりすぎてませんか?? |
137 | Re: 議員の日当制について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/22 22:54
[返信] [編集] >>136 無能まるだしだな。W 新宮のこと知らなさすぎだろ。W こんなだから議会もくさるわな。W |
138 | Re: 議員の日当制について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/23 7:20
[返信] [編集] >>137 >>136です。 そんなにレベルの高い街ですか?新宮市は。 過去の栄光に縋っているだけじゃないですか? |
140 | Re: 議員の日当制について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/23 10:39
[返信] [編集] レベルが高いとか低いとか、過去の栄光?意味がわかりません。 人が住み、税金を納め、それが運用されます。補助金がおりて様々な事業が展開しています。しかも新宮は歴史的に複雑な問題を含有しており、それは現在進行形です。 市政の運営は簡単じゃないですよ。 |
BluesBB ©Sting_Band