和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: ぶらくりもフォルテも要らないから... 名無しさん 2009/2/26 23:26
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから... 名無しさん 2009/2/27 0:01
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから... 覆面X 2009/2/27 1:59
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから... 覆面X 2009/2/27 2:34
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから... 名無しさん 2009/2/27 10:50
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから... チアキ 2009/2/27 12:17
ぶらくり丁のコンパクト化 名無しさん 2009/2/27 7:48
Re: ぶらくり丁のコンパクト化 名無しさん 2009/2/27 10:45

121 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/26 23:26  [返信] [編集]

ぶらくり丁に対して悪態が目立ちますが、書き込んでいる者の屈折したいらだちではないでしょうか。真底から、ぶらくり丁がかつての隆盛を取り戻して欲しいと願っています。悪態もぶらくり丁への応援歌なのです。頑張って下さい。
122 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 0:01  [返信] [編集]

ぶらくり丁のかつての隆盛は真底、無理でしょう。
ぶらくり丁商店街が、特徴を出して、攻めに転じるのなら
話は別です。紀の川市のJA紀の里のめっけもん広場みたいな
特徴のある商店街じゃないとまず復活不可能でしょう。
123 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

覆面X 2009/2/27 1:59  [返信] [編集]

私は、数年前にぶらくり丁の空き店舗にテナントとして入って商売をしています。その中で日々感じることは、商店街としての無力感です。
やる気がありがんばっている店もありますが、不のスパイラルというかどうしていいか分からない店も多いようです。
たとえば、今回のバスの100円補助券事業も、参加する店は6商店街250店舗?位中、たったの30店舗ほどです。
もちろん、100円は店の負担ですが、販促につながればという気力もなくした店舗が多いようです。(実際参加してもたくさんの人の反応はないと思われますが、、、)郊外のショッピングセンターなら否応なしの強制参加でしょうし、火曜日や盆・正月でも休んでなんかいられないでしょう、、、。ところが、商店街の各店舗はほとんどが個人事業主であり、地権者なので強制とかはできないのです。気に入らなければ出て行ってくださいとも言えないのです。
やる気が無いなら、やる気のある人に安く店舗を貸してあげてほしいです。
124 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

覆面X 2009/2/27 2:34  [返信] [編集]

あと、補助金付け、、、。とありますが、自分にはあまり良く分かりませんが自分が始めたときには家賃の補助とかは無かったです。
ただ、借金を背負って商売を始めるにあたり、軌道に乗るまでには相当の時間や経費(広告宣伝など)が掛かるものです。商売の初心者にとってはありがたい制度だと思います。ただ、ぶらくり丁の空き店舗に入るときだけ補助があるというのも不公平ですねー!起業して1〜2年は、和歌山市内ならどこでもというなら分かりますが、、、。ただ、ぶらくり丁にテナントで入る場合、商店街の組合費とアーケードの維持管理積立金として毎月数万円の経費が掛かるのも事実です。その組合費でイベントなどをしているようです。そして、そのイベントに補助金が多少出ているようです。
自分としてはあまり効果の無いイベントやカレンダーや団扇を作るのを止めて組合費を下げてほしいです。ただ、商店街の各店が一丸と成れるイベントとかが有るのならいいですが現状では無理でしょう、、、。和大の学生さんとかのイベントが何時どこで何をやってるのかすら、ニュース和歌山などで知るのが現状です。また、イベントなどがあっても店舗に人手が無く、参加して楽しんだりすらできない店が多いようです。
125 ぶらくり丁のコンパクト化
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 7:48  [返信] [編集]

やる気のある店舗だけを1箇所に固めたらどうですか?
250店舗位中30店舗にやる気がある(○)として、
×印は開店休業状態の店かシャッター街ね。Pは駐車場。公は
公園


現状
      P   P              P
大 バ○×××××××××○××××○××××××××
型 ス      閑           散 
店 停×××○××××××××○×××××××××○×
              P        P

改善案

     PPP   公              公
大 バ○○○×××××××××××××××××××××
型 ス賑わい  こ こ は 住 宅 地 と す る
店 停○○○×××××××××××××××××××××
              公       公 

ぶらくり丁自体のコンパクト化も必要と思われます。

126 Re: ぶらくり丁のコンパクト化
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 10:45  [返信] [編集]

長野県松本市は、中心商店街の六九商店街に再開発ビルを作り
やる気のある?商店を集め、商店街を潰してしまったらしいですね。
松本市は、県都、長野市とタメを張る都市ですから、そういう馬力もあるのでしょうけど。
127 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/2/27 10:50  [返信] [編集]

結局、その補助金や給付金がどこに行っているのかわからないわけですね。
使われ方は基本計画で明確になっていますが。
途中過程でなくなってしまっている可能性が高いのかも。
131 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

チアキ 2009/2/27 12:17  [返信] [編集]

近鉄百貨店は中心市街地じゃないんですね。
ばかみたーい




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project