和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 永住外国人の地方参政権について 名無しさん 2010/1/18 10:21
Re: 永住外国人の地方参政権について 名無しさん 2010/1/18 12:12
Re: 永住外国人の地方参政権について 名無しさん 2010/1/18 12:14
Re: 永住外国人の地方参政権について 名無しさん 2010/1/18 12:16
Re: 永住外国人の地方参政権について 名無しさん 2010/1/18 12:23
Re: 永住外国人の地方参政権について 名無しさん 2010/1/18 18:41
Re: 永住外国人の地方参政権について 名無しさん 2010/1/18 18:53
Re: 永住外国人の地方参政権について 名無しさん 2010/1/20 12:29
Re: 永住外国人の地方参政権について 名無しさん 2010/1/20 12:38
Re: 永住外国人の地方参政権について 名無しさん 2010/1/20 13:16
Re: 永住外国人の地方参政権について 名無しさん 2010/1/20 13:18
Re: 永住外国人の地方参政権について 名無しさん 2010/1/20 13:21
Re: 永住外国人の地方参政権について 名無しさん 2010/1/20 13:34
Re: 永住外国人の地方参政権について 名無しさん 2010/1/20 13:34

122 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/18 10:21  [返信] [編集]

民主党小沢を辞職させ一刻も早く政権交代をするべき。
子ども手当と外国人参政権の廃止をして日本を守れ。
123 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/18 12:12  [返信] [編集]

外国人参政権が通ると国民にとって何の利点があるのか説明してみろ。
そんなものあるわけない。
民主党がどうしても通したい理由はそれを通すことで莫大な組織票と献金を受けられるからだろ。
国民の生活を犠牲にして自分たちだけがうまみを吸う事は、
絶対に許さないし他にいくらきれいごとを言っても一切信用できない。
124 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/18 12:14  [返信] [編集]

「民主党は国を売るのか」外国人参政権に絶対反対
2010/01/17 13:56更新
【週刊・中田宏】(9)

【民主党は国を売るのか】

 民主党が今国会への提出に向けて動きを進めている永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案。

 中田氏は、「外国人を差別する気は毛頭ない」と前置きし、「参政権は、国籍を持つ国民が有するのが万国共通」と外国人に参政権を認めることに反対する。続けて「グローバリゼーションで日本社会が多様化するなか、帰化する人は歓迎すべきだ」と、参政権を主張するならば帰化する必要があるとの考えを示した。

 納税していることを理由に参政権を付与すべきだとの意見については、「納税の対価は、道路を使えたり蛇口をひねれば水が飲めたり、安全が確保されているといった行政サービス。参政権もと言うのは一見まともに聞こえるが大間違いだ」と声を荒らげる。

 中田氏は横浜市長を務めていた2年前、民主党の政策部会に呼ばれた際、外国人参政権については首長の立場から反対したという。民主党内にも反対する人が「何人もいた」と話し、「今国会ですんなりと通ってしまうのであれば、それは民主党がまともに意見が交わされない党であることを露呈するようなもの」と皮肉った。

 民主党の赤松広隆農水相にいたっては12日、在日本大韓民国民団(民団)中央本部の新年パーティーのあいさつの中で、昨夏の衆院選での民団の支援に感謝し、永住外国人への地方参政権法案の成立は民団への公約だと強調する特異な行動をとった。

 中田氏は「ここまで性急にことを進めるのは、新たな票田の開拓や、(昨夏の)衆院選での貸し借り勘定が働いているように見える」と指摘。「民主党は国を売っていると思ってしまう」と強い危機感を示す。
125 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/18 12:16  [返信] [編集]

センター試験「現代社会」設問に疑義 「外国人参政権容認」不適切の声
1月18日7時56分配信 産経新聞

 16日に実施された大学入試センター試験の現代社会の問題の中で、最高裁が外国人参政権をあたかも憲法上問題ないと容認する立場であるかのように判断させる記述があり、インターネットの掲示板などで批判の書き込みが相次いでいる。識者からも「不適切」との声があがっている。(安藤慶太)

 問題は、日本の参政権に関する記述として「適当でないもの」を4つの選択肢の中から選ばせるもので、憲法改正の国民投票の投票資格や被選挙権の年齢などをめぐる選択肢とともに、「最高裁判所は外国人のうちの永住者等に対して地方選挙の選挙権を法律で付与することは憲法上禁止されていないとしている」と書かれていた。

 問題の正答は、「衆議院議員選挙において、小選挙区で立候補した者が比例代表区で重複して立候補することは禁止されている」という明白な誤りの記述で、外国人参政権に関する選択肢は「誤りではない」ことになっている。

 選択肢で扱われた記述は平成2年に大阪で永住資格を持つ在日韓国人らが選挙権を求めて起こした訴訟の7年2月の最高裁判決を踏まえたものとみられる。

 判決では「参政権は国民主権に由来し、憲法上日本国籍を有する国民に限られる」とする従来の判例を維持。上告を棄却し、原告側の敗訴が確定していた。

 ただ、判決の傍論で「法律で、地方自治体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではない」と記述。これまでも、この傍論が「最高裁は外国人の地方参政権の付与に対して違憲ではないと判断した」などと強調され、推進する立場の人たちによって外国人参政権付与の根拠として持ち出されてきた経緯がある。

 この選択肢の記述には出題終了後からネット上で出題内容が不適切だとする批判が起こっている。

 百地(ももち)章日大教授(憲法学)は「不適切な出題。外国人参政権付与に法的にも政治的にも多くの批判があり、まさに今重大な政治的争点になっている。判決自体はあくまで憲法に照らし認められないという立場なのに、傍論の一節のみを取り上げて、最高裁の立場とするのはアンフェアで一方に加担している」と話している。

 ◆「教科書基礎に出題」

 大学入試センターは「試験問題は教科書を基礎として出題している」とし、この設問については「多くの『現代社会』の教科書で言及されているこの最高裁判決を、選択肢の一つとして取り上げた」とコメントしている。
126 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/18 12:23  [返信] [編集]

百地教授のコメントを全面的に支持する。
問題を提出した大学入試センターの責任を問う。同時に「現代社会」の教科書出版会社の責任を問うとともに、記述の速やかな訂正を求める。
127 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/18 18:41  [返信] [編集]

自民が外国人地方参政権付与に反対する議連の活動を再開へ
2010.1.18 18:30 産経新聞
 自民党の国会議員有志が外国人地方参政権付与に反対する議員連盟を20日に復活させることが18日、わかった。鳩山政権が通常国会で永住外国人に対する地方参政権(選挙権)付与法案の成立を目指しているため、自民党内で法案反対の運動を展開していくのが目的だ。

 議連名は「外国人参政権の慎重な取り扱いを要求する国会議員の会」。自民党内で外国人参政権問題が本格化した平成12年に発足した。党内の議論が沈静化したことを受けて一時休眠し、公明党が法案提出の動きをみせた16年に平沼赳夫元経済産業相(現無所属)を会長に再開、その後、再び休眠状態になっていた。
128 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/18 18:53  [返信] [編集]

外国人選挙権法案反対、自民に新グループ
1月18日18時47分配信 読売新聞

 自民党の山本有二・元金融相ら6人が19日に政策勉強会「のぞみ」を結成することが18日、明らかになった。

 永住外国人に地方選挙権を付与する法案への反対など、保守色を強める立場から党内で政策提言を行う方針だ。

 古屋圭司(伊吹派)、鴨下一郎(額賀派)、武田良太(山崎派)、古川禎久(無派閥)各衆院議員、衛藤晟一参院議員(伊吹派)が参加する。山本氏は昨年秋、所属する高村派に退会の意向を示し、同派が扱いを保留している。
129 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/20 12:29  [返信] [編集]

国民新党が総務省に通告「参政権法案は厳しい」
1月20日11時35分配信 産経新聞

 国民新党の自見庄三郎幹事長は20日午前、党の会合で関係省庁から通常国会に提出予定の法案をヒアリングし、永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案の賛否について「国民新党としては厳しい党内情勢だ」と、総務省側に通告した。同党代表の亀井静香郵政改革・金融相は「帰化の要件を合理的にすべきだ」と、参政権付与に反対している。

 また会合では、夫婦が別の姓でも婚姻関係を保てるとする選択的夫婦別姓制を導入する民法改正案に対しても「不倫を助長する」との異論が出た。

130 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/20 12:38  [返信] [編集]

谷垣氏は外国人参政権の違憲性・危険性について国民世論に訴えてほしい。そして、民主党の「反対派」・「慎重派」が声をあげられる環境をつくってほしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
外国人参政権、谷垣氏も「反対」
1月20日7時56分配信 産経新聞

 自民党の谷垣禎一総裁は19日夜、BSフジの番組で、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案について「米軍普天間飛行場移設問題を地方の首長選(名護市長選)に委ねようとする動きを見ていると、地方参政権を付与するのがいいのかどうか」と述べ、反対する意向を表明。賛否では党議拘束をかけるべきだとの考えを示した。
131 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/20 13:16  [返信] [編集]

外国人参政権法案に「異常気流」と報道、韓国も小沢氏進退に注目

 民主党の小沢幹事長は16日、政治資金管理団体に対する東京地検特捜部の捜査に「とうていこのようなやり方を容認することできない」とし、「自らの信念を通し、闘って行く」と発言した。韓国ではこの発言を受け、「小沢氏と検察が全面戦に突入」と報じ、小沢氏をとりまく「政治と金」の問題や今後の民主党への影響、そして外国人参政権法案の行方について注目が集まっている。

 聯合ニュースでは15日、日本は今国会で永住外国人への地方参政権を付与する法案が提出される予定だったが、最近その動きに異常気流が吹いていると報じた。記事では、12日に開催された在日本大韓民国民団(民団)の新年会で、民主党の山岡賢次国対委員長や社民党党首の福島瑞穗消費者・少子化担当相、公明党の浜四津敏子代表代行など、約70人の議員が外国人参政権の法案可決を約束したと紹介。だが、民主党の内部でも賛成と反対で意見が分かれていることや、最近の抵抗勢力の高まりにより法案の提出は難航するだろうと伝えている。
132 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/20 13:18  [返信] [編集]

だいたいこれだけの法案なのに民主党内から反対意見が出てこないことがおかしいんだよ。どれだけ厳重に小沢氏が言論統制をしているのかという証左だろ。

民主党は社会主義独裁政権。言論の自由もないんだな。
133 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/20 13:21  [返信] [編集]

こんな馬鹿な法案が日本の政党から出されようとしている事の方が異常気流だよ!
134 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/20 13:34  [返信] [編集]

最高裁でも外国人参政権は法律違反の判決が出てんだよ。

参政権が欲しいなら、帰化すべき。
135 Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/20 13:34  [返信] [編集]

異常気流って・・・

これで抵抗が出ないほうが、むしろ異常だろ。非常識な論理で、異常な法案を通そうとしているのだから。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project