[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
126 | Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なのですか? |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/23 23:02
[返信] [編集] 一部の人の熱心な気持はわかるけど… 市民の誰しもが望むならまだしも、今の状態で名誉市民になったて喜ぶのは運動してる一部の人だけで、もし生きてら本人はもちろん、遺族だって嬉しいはずがないと思う。 |
127 | Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なのですか? |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/24 0:15
[返信] [編集] 私が大石誠之助本人だったら、今すぐあの世から蘇って「無礼者っ!」「静かにせよ!」っておこるけど・・・。 |
128 | Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なのですか? |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/24 9:31
[返信] [編集] 126>一部の人の熱心な気持はわかるけど… 俺はそれすら解らんよ、あの暴力教師が歳とってから何が人権な?笑わすな! |
129 | Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なのですか? |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/25 13:59
[返信] [編集] ほんの一部の人間の、主張だけで「名誉市民」が誕生するとすれば、これはファッショだ。 |
130 | Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なのですか? |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/25 14:39
[返信] [編集] N先生。貴殿の熱意だけは認めます。おいくつになられても「情熱を持って事に当たる。」のは立派なことです。ただ、市民は大石誠之助の名前を知っていても、功績や人となりをほとんど知らないし他の街の人に説明出来ませんよ。それが現実です。万難排して名誉市民にしたいのなら、「辻説法」を繰り返して市民に訴えかけるべきだと思うのですがいかがでしょうか?一方で、顕彰するためのセミナーや討論会を開いてもあまり人が集まらないということを聞いたことあがあります。主催者がそう愚痴っていたのです。これは大きなパラドックスですね。そんなに盛り上がらない対象の「先人」を。名誉市民にとするのは、そもそも無理をしていることに他ならないのです。名誉市民は、議会さえ可決すればといった甘っちょろい存在ではありませんよね。お判りですね。 |
BluesBB ©Sting_Band