和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の... 名無しさん 2010/10/16 19:51
Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の... 名無しさん 2011/12/8 23:24
Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の... 名無しさん 2011/12/9 15:24
Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の... 名無しさん 2011/12/10 21:03
Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の... 名無しさん 2011/12/11 19:13
Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の... 名無しさん 2011/12/12 23:59
Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の... 名無しさん 2011/12/13 15:01
Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の... 名無しさん 2011/12/14 14:46

128 Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の和歌山の空家!!
ゲスト

名無しさん 2010/10/16 19:51  [返信] [編集]

> 反対していたのは結局は、民主党支持者じゃないのか?
> 足を引っ張っておいて、何を言ってんだか。

何の事指して言ってんのか分からんが、道路のことか?
まあ道路がどうしても必要と皆が思とる、いう前提に立てばそうかしらんけど...
でも自民支持者にはそういう人多そうだよな。
129 Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の和歌山の空家!!
ゲスト

名無しさん 2011/12/8 23:24  [返信] [編集]

ここで言う空き家とは山奥の廃屋などではなく、人が住める状態の住宅だけを言います

つまり固定資産税を払いながら居住されていない住宅なのです

何故そうなるのか?

家主はとっくに他府県などに転居をしているのに、自宅を処分できないからです

つまり潰すほど古い訳でもないのに自宅が全く売れないので、売り主は固定資産税を払い続けているのです

教訓その一

和歌山県で増えているのは高齢者と売れない空き家だけ!

和歌山県では住宅市場は完全に崩壊したという事
130 Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の和歌山の空家!!
ゲスト

名無しさん 2011/12/9 15:24  [返信] [編集]

先日和歌山市内の建売住宅の見学に行ったら値段が安くてびっくりしたよ
新築が2000万円でごろごろ売れ残っている
ホンマ、和歌山県は住宅市場は崩壊やと建築業者もぼやく
131 Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の和歌山の空家!!
ゲスト

名無しさん 2011/12/10 21:03  [返信] [編集]

和歌山県の訳あり物件

安いよ 安いよ

買うときゃ安いけど、売るときゃタダやで
132 Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の和歌山の空家!!
ゲスト

名無しさん 2011/12/11 19:13  [返信] [編集]

特に不動産の値下がりがきついのが新宮、串本などの紀南です。
東日本大震災の後で紀南で南海地震の想定津波被害が悪化しているからです。

これまでは高さ10メートル以上が避難所の基準でしたが、今や20メートルでも危険と言われているくらいです。

新宮、勝浦、串本ではもう津波被害が予想できないそうですよ

これじゃ住宅など買う気がしない
133 Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の和歌山の空家!!
ゲスト

名無しさん 2011/12/12 23:59  [返信] [編集]

東日本震災大津波が和歌山県の住宅市場を直撃!
和歌山県で津波の心配がないのは紀ノ川沿いだけや
134 Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の和歌山の空家!!
ゲスト

名無しさん 2011/12/13 15:01  [返信] [編集]

その割りに紀ノ川沿いは住宅が安いぞ!
かつらぎ、高野口は底値や
橋本も高齢化で家が売れん
135 Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の和歌山の空家!!
ゲスト

名無しさん 2011/12/14 14:46  [返信] [編集]

最近高野口あたりでも貴金属買取の押し買いがくるから注意しろや

話に少しでも乗ったらいつまでも帰らんで〜〜〜〜




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project