和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/11/11 6:02
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/11/11 6:15
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/11/11 13:17
Re: 2014衆院選 ええ加減に、もう... 2014/11/11 13:20
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/11/11 17:41
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/11/12 7:07
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/11/14 18:43
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/11/15 10:04
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/11/21 19:07
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/11/29 22:36
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/11/30 5:22
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/1 1:25
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/2 15:56
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/2 20:17
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/3 9:10
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/4 0:05
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/9 23:29
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/9 23:34
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/12 13:02
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/12 19:17
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/13 19:58
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/13 21:49
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/14 16:27
Re: 2014衆院選 ミヤーン大洋 2014/12/14 18:33
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/14 20:18
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/14 20:22
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/14 21:36
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/15 16:22
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/15 16:51
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/15 17:58
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/15 22:20
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/15 22:37
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/15 22:50
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/15 23:08
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/15 23:33
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/16 18:01
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/16 23:27
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/16 23:42
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/16 23:50
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/17 8:01
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/17 13:39
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/17 13:43
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/17 17:05
Re: 2014衆院選 1強多弱」の政治... 2014/12/17 17:53
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/17 20:01
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/17 22:10
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/17 23:12
Re: 2014衆院選 選挙に行って何の... 2014/12/17 23:39
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/17 23:58
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/18 2:29
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/18 2:37
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/18 9:47
Re: 2014衆院選 ナツノコ・なっち... 2014/12/18 19:56
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/18 20:23
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/18 20:42
Re: 2014衆院選 ナツノコ・なっち... 2014/12/18 20:56
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/18 21:14
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/18 22:04
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/18 23:25
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/18 23:37
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/19 0:13
Re: 2014衆院選 麻布十三番 2014/12/19 0:26
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/19 0:46
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/19 11:34
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/20 0:40
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/20 11:37
Re: 2014衆院選 ナツノコ・なっち... 2014/12/20 23:35
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/20 23:38
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/20 23:52
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/21 0:16
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/21 0:19
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/21 0:49
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/21 23:17
Re: 2014衆院選 ナツノコ・なっち... 2014/12/21 0:37
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/21 1:12
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/21 1:25
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/19 0:32
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/18 11:59
Re: 2014衆院選 ナツノコ・なっち... 2014/12/18 19:47
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/15 23:42
Re: 2014衆院選 名無しさん 2014/12/15 23:49

13 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/11/11 6:02  [返信] [編集]

解散しようが3区は無風
関心は県議選
14 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/11/11 6:15  [返信] [編集]

和歌山第三区二階俊博
当選確実。
15 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/11/11 13:17  [返信] [編集]

事務所開き改め
万歳三唱開きか(笑)
16 Re: 2014衆院選
ゲスト

ええ加減に、もう世代交代の時期でしょう。 2014/11/11 13:20  [返信] [編集]

ええ加減に、もう世代交代の時期でしょう。
遅すぎるぐらいですわぁ。
17 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/11/11 17:41  [返信] [編集]

二階俊博大先生に代わる人材が和歌山におらん、
おそらく、日本中にもおらんでしょう。
中国に行けば、二階さんの友人がおるぞ。
18 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/11/12 7:07  [返信] [編集]

和歌山三区は安倍総理が立っても二階さんには勝てんな。
19 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/11/14 18:43  [返信] [編集]

ほんまやね
20 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/11/15 10:04  [返信] [編集]

昇天は大先生の後継者やな
21 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/11/21 19:07  [返信] [編集]

昇天も、聖天も、衝天も、商店も、笑点も

いっぱいあるで

22 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/11/29 22:36  [返信] [編集]

いまや自民前職田辺船体事務所は
次期県議選挙田辺無所属新人事務所と化してる
すでに前々から学習を深めてたのだが
12月から本格的に学習を深めながら
演説やトークの練習もするようだ
23 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/11/30 5:22  [返信] [編集]

ワイもその話は聞いたで。
24 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/1 1:25  [返信] [編集]

↑無風なうちやからそういうことできるわけやな、さすが!↑
25 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/2 15:56  [返信] [編集]

和歌山小選挙区の立候補者
和歌山県の小選挙区に立候補したのは、次の8人の方々です。

和歌山1区は、和歌山市1市の選挙区です。
和歌山1区には、届け出順に、
▼自民党の前衆議院議員で、公明党が推薦する元ホテル運営会社社長の門博文氏(49)、
▼民主党の前衆議院議員で、社民党和歌山県連合が支持する元財務省課長の岸本周平氏(58)、
▼共産党の新人で、党和歌山県委員会常任委員の国重秀明氏(54)の3人が立候補しました。

和歌山2区です。
前回まで和歌山3区だった有田市が編入されています。
和歌山2区には、届け出順に、
▼維新の党の前衆議院議員で、党の副幹事長の阪口直人氏(51)、▼共産党の新人で、元橋本市議会議員の富岡清彦氏(65)、
▼自民党の前衆議院議員で、公明党が推薦する元衆議院法務委員長の石田真敏氏(62)の3人が
立候補しました。
和歌山3区です。
田辺市や新宮市など県南部の20の市町村の選挙区です。
和歌山3区には、届け出順に、
▼共産党の新人で、党和歌山県委員会書記長の原矢寸久氏(63)、▼自民党の前衆議院議員で、公明党が推薦する自民党総務会長の
二階俊博氏(75)の2人が立候補しました。
12月02日 11時18分
http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043415121.html
26 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/2 20:17  [返信] [編集]

「比例区で復活当選」なんて恥知らずな制度、即刻廃止しろ!
27 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/3 9:10  [返信] [編集]

「死んだ思うたら生き返った」当選は本間に廃止や
28 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/4 0:05  [返信] [編集]

26番

そう思うなら 選挙に出て 自分で制度を変えたら?
ここで吼えても届かんよ?
29 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/9 23:29  [返信] [編集]

今日の毎日放送VOICE

前回の選挙に続き、阪和道工事をやり玉に公共投資バラマキ論全開
毎日放送キャスターの西と横に座っていた与良は和歌山の公共事業は悪と決めつけ
内容からして二階氏をおとしいれたい悪意に満ちた報道内容

それに、田辺に落ちる金がよっぽど気に入らないみたい
地方に金を回すな、今まで辛抱してきたことを棚に上げて
偏った持論をぶちまける与良

その一方で和歌山市のブラクリ丁は寂れる一方の報道がなされていたが
ブラクリ丁への税金投入も半端じゃない
全く放置じゃないから、明らかな公共事業が悪の世論操作

アサヒ云々以上の極悪放送局

30 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/9 23:34  [返信] [編集]

西靖アナウンサー、こいつは田舎に住んだことのない若ハゲ天狗。
与良正男、モジャモジャ言う喋り方、ワシは好かん。
番組を終わらせるようにせなあかんわな。
41 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/12 13:02  [返信] [編集]

28))維新の橋下市長節
42 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/12 19:17  [返信] [編集]

小選挙区、比例で二重投票=期日前で交付ミス−和歌山【14衆院選】

 和歌山県の有田川町選挙管理委員会は12日、衆院選の期日前投票でミスがあり、60代女性が小選挙区と比例代表でそれぞれ2回投票したと発表した。町選管は「事務管理を徹底し、再発防止を図る。重複分は有効投票として扱う」と説明している。
 町選管によると、女性は5日、入場券を持たずに期日前投票所を訪れ、小選挙区と比例代表の投票を済ませた。11日に国民審査の投票のため投票所へ行き入場券を提示。その際、職員が記録を見落とし、小選挙区と比例代表の投票用紙を再び交付した。女性が帰った後、投票者数と投票数が合わないことが判明し、職員が女性に確認したところ二重投票が発覚した。 (2014/12/12-15:31)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014121200592
43 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/13 19:58  [返信] [編集]

どうやら田辺西牟婁で自民系独占せよの号令が出とる、
衆議院選挙中に潜ってた裏活動が、
選挙後の年内にも田辺で明らかになる、
44 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/13 21:49  [返信] [編集]

明日、毎日放送極左アナ西の泣きっ面がみれるな
大阪の一等地でぬくぬくとゆとり生活していたら和歌山県憎いやろな
くたばれ極左西
天から制裁が下りますように
45 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/14 16:27  [返信] [編集]

衆院選 投票率は前回下回る
第47回衆議院選挙は14日、投票が行われていて、和歌山県の午後2時現在の投票率は22.27%と、2年前に行われた前回に比べて7.6ポイント低くなっています。
衆議院選挙の投票は、14日午前7時から和歌山県内のあわせて845か所の投票所で行われています。
和歌山県選挙管理委員会によりますと、午後2時現在の和歌山県の投票率は22.27%で、2年前に行われた前回と比べて7.6ポイント低くなっています。
小選挙区別に見ますと、
▼和歌山1区が20.92%、
▼和歌山2区が21.27%、
▼和歌山3区が24.79%で、いずれも前回より7ポイント余り低くなっています。
また、前日の13日までに期日前投票を済ませた人は11万5039人で、前回と比べておよそ1200人少なくなっています。
投票は午後8時までに順次締め切られ、早いところでは午後8時から開票が始まります。
12月14日 15時01分
http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043303771.html
46 Re: 2014衆院選
ゲスト

ミヤーン大洋 2014/12/14 18:33  MAIL  [返信] [編集]

もうすぐ、全国一早い当確が出て、売国民と罵られ毎回のごとく恥をかくわけです。
道路くん、万歳の準備はできたか?
民主党も今回で壊滅、あとは共産党の票がどれくらいあるか。
それだけが楽しみですね。
47 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/14 20:18  [返信] [編集]

どーでもええけど

二階俊博 当選確実

48 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/14 20:22  [返信] [編集]

テレわかのインタビューで、偉そうなこと言ってる。
49 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/14 21:36  [返信] [編集]

二階さんNHKでは一等賞!
50 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/15 16:22  [返信] [編集]

そんなこと、どーでもええわ。
51 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/15 16:51  [返信] [編集]

紀南は、しばらく土建王国。

一般市民はがまんせよ。
52 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/15 17:58  [返信] [編集]

アホ、我慢できるかい、助けて下さい。
53 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/15 22:20  [返信] [編集]

土建王国でもなんでもいい
建設業・建築業が潤うのはいいことだ
大歓迎!
それが一般市民にも波及効果があるんだから
我慢にはならんぞ 我慢どころかいいことではないか
大歓迎ではないか
54 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/15 22:37  [返信] [編集]

↑それを叩いていたのが
糞カスゴミ 特にMBS

MBSの選挙速報みたらきしょい連中ばっかしやった

和歌山の高速道路を全面否定する極悪中核派テレビMBS
55 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/15 22:50  [返信] [編集]

田辺から南は 高速道路ちゃうで?
56 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/15 23:08  [返信] [編集]

有料道路じゃないけど

高速道路(高規格)だよ。厳密にいや、違うんだろうけど。
紀南の財界がいう高速道路を南へ、なーんていうスローガンは
もう一つ作れて言うんかい?

57 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/15 23:33  [返信] [編集]

雨が降るとパチンコ屋がいっぱいになるの土建王国だからか?
58 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/15 23:42  [返信] [編集]

自動車専用道路
やろ?
パチンコ? 知らんわ・・・・・・

59 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/15 23:49  [返信] [編集]

プリン君 おやすみ(笑


ちゃんと選挙行ったか?(失笑
選挙権なかったか?(笑

60 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/16 18:01  [返信] [編集]

進化のない選挙区ですよねぇ。
61 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/16 23:27  [返信] [編集]

だから?
62 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/16 23:42  [返信] [編集]

だからもくそもあるかだからだけかくならそれででもかいたらどうやわけのわからんやからだのおもしそうならりゆうもかいたらどうですか
63 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/16 23:50  [返信] [編集]

進化のない選挙と変化のない選挙
64 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/17 8:01  [返信] [編集]

だから?
どうしたいん?
ここで書いても届かんよ?
65 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/17 13:39  [返信] [編集]

いや、そら直接的な決定力は無いけど黙ってるよりは書き込むだけでもいろんな意味で影響出る可能性は有ら。
66 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/17 13:43  [返信] [編集]

ネットはPCから携帯やスマホ等通じ誰でも読めますからね〜
67 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/17 17:05  [返信] [編集]

だから?
68 Re: 2014衆院選
ゲスト

1強多弱」の政治状況が続くことは好ましくない 2014/12/17 17:53  [返信] [編集]

「1強多弱」の政治状況が続くことは好ましくない
69 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/17 20:01  [返信] [編集]

ほんで?
70 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/17 22:10  [返信] [編集]

69
https://www.youtube.com/watch?v=tfidGggo9JE
71 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/17 23:12  [返信] [編集]

70

っで?
やっぱりプリンなん?(爆笑

72 Re: 2014衆院選
ゲスト

選挙に行って何の意味があるの? 2014/12/17 23:39  [返信] [編集]

毎回の選挙の度に思うのが、小選挙区制になって以降、ぼくの選んだ候補者が当選したことは一度もないという事実だ。
いつも落選する候補者にしか票を入れていない。
ということは、
自分の投じた一票は常に無駄だったということになり、自分がこの国では少数派であることを毎回思い知らされることになる。

中選挙区制で複数の当選者が出ていた時代には、それでもある程度投票行為にも意味があるように感じられたのだが、
一人しか当選者の出ない小選挙区制の下では、自分の投票に何かの意味があるとは少しも思えない。
投票に行くたびに苦い思いを噛み締めているのはそのためである。

その上「民主主義=多数決」だと当然のように口にする政治家たちが多数現れてからは、
多数派がスピーディに事を決めるのが民主主義だという風潮が強まり「少数派は黙っていろ」とか「気に入らないのならこの国を出て行け」というようなことを憚りもなく口にする人々すら出てきて、ますますこんな人たちが動かしている政治のことを考えても仕方がないという気分が強まる一方である。
それが民主主義だと言うのなら民主主義などもういらないのだ。ただの弱肉強食ではないか?

プリン君教えて。
73 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/17 23:58  [返信] [編集]

非常に難しい問題だから根気強く戦うしかない
74 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 2:29  [返信] [編集]

72
失礼ですが、あなたは何歳ですか?
75 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 2:37  [返信] [編集]

72
正直、今の政治家は政治家と言うよりは商売人に近いかもね・・・
本物の政治家が出てくるのは世代が代わるまで中々いかんでしょう。
橋本さんが次世代に影響を与えるキーマンかも。
76 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 9:47  [返信] [編集]

オレはプリン君ではないが・・・・・

自分が少数派だとわかってるならそういうことやろ? 自分が投票した候補が当選しないのは 他大多数が他の候補に投票して当選した それだけのことやろ? 支持されている ということやろ?
残念ながら 君が選んだ候補者は 支持されていなかった
ただそれだけちゃう?そんな難しいか?
自分が投じた票が無駄になっていると思うなら 自分が選んだ候補者が当選するように支持を呼びかけ 応援すればいい
それに 今の選挙制度を決めたのは 国民から選挙で選ばれた政治家達です 
少数派の意見まで全て取り入れた政治なんて無理ですよ?
国民の大多数からの支持で選挙で選ばれた政治家さん達なんですから 君の意見が反映されるような候補者が当選するように応援し 頑張ったらいいだけのこと もしくは 自分が選挙に立候補したらいい 

オレが選挙で投票した候補は ほとんど当選しているし 選挙にはかかさず行っている 無駄だとは思ったことはない


77 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 11:59  [返信] [編集]

72
>>いつも落選する候補者にしか票を入れていない。

落選しそうな候補を選んで、投票しているのなら、次回は、当選しそうな候補者を選んで、投票してみては、どうでしょうか。そうすれば、国を出て行け、とか、言われずに済むと思います。
78 Re: 2014衆院選
ゲスト

ナツノコ・なっちゃん 2014/12/18 19:47  [返信] [編集]

77
>次回は、当選しそうな候補者を選んで、投票してみては、どうでしょうか。

これにどんな意味
いや、どんな意義があるの?


>そうすれば、国を出て行け、とか、言われずに済むと思います。

少数派は国を出ていくべきだと考えているの?

79 Re: 2014衆院選
ゲスト

ナツノコ・なっちゃん 2014/12/18 19:56  [返信] [編集]

76さん
「代表」を選ぶことなんてできるのだろうか?

次に、
それではその時にぼくの選んだ(落選した)候補者のことを本当に支持できたのかというと、実はそれもほとんどないのである。
たまたま自分の住んでいる小選挙区の中から
既成政党に所属する候補者を一人だけ選ばなくてはならないのは
実際のところ苦痛以外のなにものでもない。

昔の参議院選挙の全国区があればまだしもだったのだが、
小選挙区制では信頼するに足る個人の候補者が誰もいないことがほとんどで、だからいつでも消去法で選ぶことしかできないのである。

比例代表制に至っては、
支持政党がない上に、名簿順は各党が勝手に決めているわけだから、全く自分で人物を「選んでいる」感がない。
これって本当に「選挙」なのだろうか?

したがって、現行の選挙では少なくともぼくの意見が多少なりとも国政に反映されることは絶対に起こらないわけであり、
またさまざまな価値観を持つ国民の多様な「民意」が反映されているとも全く思えない。

その意味で現行の選挙は単なる「手続き型合理性」の―
つまりは形骸化した手続きのみで内実のない―システムであり、
ただ単に選挙をしたのだから、
もうこれで多数派が好きなように政治を動かしていいのだという口実を与えているにすぎない。

真に支持できる候補者もいない、
支持できる政党もない
自分の民意が反映されるはずもない
これって本当に選挙なのだろうか?

76さん、教えて。


80 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 20:23  [返信] [編集]

物事の考え方まっちがってる〜
81 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 20:42  [返信] [編集]

79
この場合あなたの民意と言うのはどういう内容ですか?
自分の意見が少数派で、でも間違いないし、通さなければいけないと本気で思うなら、立候補したり、仲間を探して活動するなりすれば良いのです。
候補者は、候補者それぞれの考えがあって立候補している。
投票する人も自分の責任の中で投票しているのです。
権利は与えられています。
82 Re: 2014衆院選
ゲスト

ナツノコ・なっちゃん 2014/12/18 20:56  [返信] [編集]

81
まさに正論、仰る通りだと思います。
現にそうやって頑張っておられる方がいることも知っています。
尤もだとは思いますが、
一般市民が立候補するのに実際に
どれだけのハードルを越えなければいけないのでしょうか?
83 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 21:14  [返信] [編集]

まず、仲間が集まる様な内容でしょうか?
でなければ、ドブに大金を捨てる事になります。
84 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 22:04  [返信] [編集]

    ___
   _/ ⌒ ⌒ \ うん、うん、
  /)) (●) (●)  ヽ それで?
  |∩ (_人_)  |
  / ノ、_ヽノ_ノ ̄)
 / /      /フ_/
 L_/\    \(
85 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 23:25  [返信] [編集]

もっと今の選挙制度についてちゃんと勉強しましょうね?(笑)
86 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 23:37  [返信] [編集]

48Gの選挙制度を取り入れたらSNH48でも総選挙してる
87 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/19 0:13  [返信] [編集]

民主主義的手続きの面倒臭さ、
一票の無意味さ、
これらを実感して虚無主義に陥ると、
強烈な独裁者による全体主義を渇望するようになるらしいが、
民主主義も全体主義も、それぞれに善し悪しがある。
今の日本は敗戦によって偶然に民主主義国家になった。
その民主主義に重大な欠陥があるなら、
全体主義に変えればよいだけだが、
全体主義になったらなったらで、
全体止まれ!の号令がかかり、平手打ちが飛ぶ。
民主主義での一票の重さって、すっこく軽い。
散りも積もれば民主主義で、我慢か?




88 Re: 2014衆院選
ゲスト

麻布十三番 2014/12/19 0:26  [返信] [編集]

87さん
>その民主主義に重大な欠陥があるなら、全体主義に変えればよいだけだが

民主主義に重大な欠陥はないと思います。
少数派の意見もきちんと大事にする真の民主主義ならね。
俺は日本の民主主義はエセ民主主義だと思ってます。
重大な欠陥を抱えてますね。
ある種全体主義ですよね

真の民主主義を目指すべきだと思ってます。
89 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/19 0:32  [返信] [編集]

結局はどっちにしても指導者が大切なんですけどね。
90 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/19 0:46  [返信] [編集]

西欧の民主主義は、非合理神秘主義の魔女狩り中世ルネサンス期とその後の絶対王政期という地獄体験の後の難産で作られたものだから、地に足据えたものだが、日本の民主主義はたかだか半世紀ちょい、しかも外から強制されたものだから、試行錯誤の真っ只中、そもそも東洋人の気質に民主主義って合うの、てところから出発やね
91 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/19 11:34  [返信] [編集]

アジアで真の民主主義国はどこ?
92 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/20 0:40  [返信] [編集]

90
試行錯誤をしてるのかすら疑問ですよね。
93 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/20 11:37  [返信] [編集]

そう思います。
選挙ってお祭りのようにもっと楽しいものでしょ。
今の民主主義には笑いがないですよね。
94 Re: 2014衆院選
ゲスト

ナツノコ・なっちゃん 2014/12/20 23:35  [返信] [編集]

選挙のシステムを変えれば、これを少しは改善することはできるだろう。
なぜなら各種の世論調査が示しているように、
政党別支持率や内閣支持率と選挙結果がいつも大幅に乖離していることは明白だからだ。

民意を全く反映できない選挙システムの中では、
少数派による政治活動は全く機能することができないのである。
しかしながら、このシステムが都合のいい多数派はけっしてこの仕組を見直そうとはしないだろう。

したがって、しばらくはこの不合理な選挙を通して政治が続いていくことになるだろうとしか思えない。
そして、もしそれが変わるとしたら
その時は現状の多数派が取り返しのつかないような失敗を犯した時だろうから、そのことを考えるのもまた余り楽しくはない。

だから、ぼくは敢えて投票に行かない人たちに「投票しろ」と言うつもりはない。
自分が投票に行くのは、
投票してたとえ必ず敗北するとしても、
この意味のない「手続き型合理性」にひとまず従うことによって、自分が言いたいことを発言する権利を担保するという消極的な理由しかないのである。

つまりは、「投票もしていないくせに、俺達のやることに反論するな」と言われないためにだけ投票所に行くのである
(また「選挙に意味がない」と言えるのは、原理的に投票している人間だけである)。

同じように考える人は投票すればいいし、そうでない人は別に行かなくていいと思っている。
投票率が低いということだって、ある種の民意の反映なのだ。
だって、本当に今の選挙なんて無意味なんだもの。
どうせ何の変化も起こらない。

投票率が常に20%を切るようになったら、さすがにこのシステムをこのまま維持することはできなくなるだろう。
安倍政権を倒さなくてはならないと言っている人たちだって、
本音では今回の選挙では自民党が大勝するに決まっていると思っているのだから、
これもまた「手続き型の反政府キャンペーン」に過ぎないのではないのだろうか?
95 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/20 23:38  [返信] [編集]

少数派の意見 お疲れ!(失笑
96 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/20 23:52  [返信] [編集]

プリンがここでどんだけ吼えても所詮少数派意見ってこと
君に賛同者がいれば 日本は変わるよ?でも賛同しない=少数派
大多数はそう思っていない ってこと(失笑

お疲れ様(笑
97 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/21 0:16  [返信] [編集]

>>94さん
おっしゃる通り、棄権もひとつの意思表示です。

ところが、この辺りの人は、投票所に行かないと周りから後ろ指をさされると本気で思っている方もたくさんいますし、周りが××候補に投票したから、私もそうしないといけないと思って、自分の意思とは関係なく××に投票する人も多いようです。

そんな前近代的民意の所で、民主主義とか選挙制度云々を語っても理解されないと思います。未だに村社会ですから、少数派の意見は、よってたかって村八分にされる傾向が続いているのではないですか?
教育環境を整えて近代化への啓蒙をどんどんしなければ、相変わらずの一党一者独裁と、それを支える衆愚政治が続いていくでしょうね。

98 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/21 0:19  [返信] [編集]

<相変わらずの一党一者独裁と、それを支える衆愚政治が続いていくでしょうね。>

どこの国のことをおっしゃってるの?


99 Re: 2014衆院選
ゲスト

ナツノコ・なっちゃん 2014/12/21 0:37  [返信] [編集]

97さん、レスありがとうございます。
今回のような本音を書いたところでただの愚痴にしか聞こえないでしょう。

基本的に政治が良かったことなんてぼくが生まれてから一度もないのだから、
具体的にはよりマシな政党や、よりマシな候補者に消去法で投票するしかないのであり、それでどうなったところで自分は自分のやりたいことをたんたんと続けていけばいいだけのことである。
政治がどうなろうと個人があきらめる必要は全くない。

どんなにひどい状況になっても希望を捨てずに自分の周りを良くしていけばいいだけのことだと思えばいいのである。
そして、そういう人たち、自立した個人の数が増えてきさえすれば、必ずこの国は立ち直ることができるとぼくは信じている。

何もうまく機能しなくなった古い政治システムにいつまでもこだわる必要はどこにもないのだ。
大体この国にはなんでもかんでも大きな組織や強者に頼りたがる人が多すぎる。

国民の間に政治に対する不信感や不満が高まっていないわけではない。
余りにも右寄りのイデオロギーに偏りすぎの外交政策も、
誰しもが不安を抱いている原発推進政策も、
集団的自衛権や沖縄の基地問題に関する決定も、
競争原理ばかり持ち込もうとする教育政策も、
安倍内閣がやってきたことに対する疑問や反感は確実に高まってきている。
ただ、タイミングがまだ早すぎるのだ。

この「不意打ち解散」で有権者が戸惑っているのは、
とりあえずは大胆な金融緩和政策を行いある程度の景気回復の兆候を見せてくれた安倍政権を完全に見限って、いますぐ政権交代を選ぶことはまだしにくいだけのことである。
その意味では政権延命策としての今回の解散総選挙は戦術としては十分成功していると言えるだろう。
もちろん、延命するのかあっけなく自壊するのかはまだわからないが…。

そして、決定的なことはどこにも政権の受け皿がないということである。
政権担当能力のある野党は明らかにいま存在していない。
野党が出している政策だって、多少右や左に傾斜しているとしても、基本的には自民党と似たり寄ったりであることに変わりはない。
そして選択肢がないところで選択をすることなどできないに決まっている。

今回はそういう選挙なのです。
100 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/21 0:49  [返信] [編集]

98 アホ!独裁は北朝鮮のことだろ
101 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/21 1:12  [返信] [編集]

>>99さん
>>決定的なことはどこにも政権の受け皿がないということである

日本にも二大政党制が欲しいと望んだ国民の願いを打ち砕いた民主党の責任は重いでしょ。民主政権で政治不信がいっそう強くなりましたね。来年に代表選があるようですが、解党して出直すべきです。内部紛争?で社民党を離党した人を平気で自分の党から立候補させるのですから、節操がありません。そう思いませんか?
102 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/21 1:25  [返信] [編集]

ナツノコ・なっちゃん が言うとるのは、政治なんぞに頼るなということやろ。他力本願が多すぎるんよ日本はな。てめえのことはてめえでせえということや。アメリカなんぞに頼っていたらあかんだろ。軍拡しててめえの国は自分でまもらんとな
103 Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/21 23:17  [返信] [編集]

100
そうなんや?
じゃあ プ○ンたちは北朝鮮の○○員なんや?




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project