[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
132 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/18 13:39
[返信] [編集] 紀北分院の工事契約案 自民から造反も可決 和歌山 2008.12.18 03:10 和歌山県議会は17日、約31億7500万円の平成20年度一般会計補正予算案や県立医科大付属病院紀北分院の機械設備工事契約案など31議案を可決、同意して閉会した。紀北分院の工事契約議案は自民など計5人が反対・棄権した。 19年度普通会計決算の認定では、県の自主調査で不適正経理が確認されたことなどを理由に公明、共産が反対。自民党県議の一部から「事実上の1者入札にあたる」として再入札を求める声が出ていた紀北分院工事の契約案は、会派の賛成方針に従わず自民2人が反対、2人が棄権し、真わかやまの1人も反対した。 県監査委員に足立聖子弁護士(40)を選任する人事案は全会一致で同意され、足立氏は県収用委員と兼任する。また、障害者自立支援法の抜本的な見直しと道路財源の確保を求める意見書案2件と、紀北分院工事に絡み入札実施要領の見直しなどを求める付帯決議案を可決した。 ◇ 県議会事務局は17日、服部一(紀の川市)、岸本健(同)、平木哲朗(橋本市)の3県議が自民党県議団に加入したと発表した。これにより各会派の勢力は自民29人、真わかやま8人、共産4人、公明4人、清新クラブ1人となる。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/081218/wky0812180311006-n1.htm |
133 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/18 14:37
[返信] [編集] 県議会:医大分院工事契約を承認 棄権・反対の議員も /和歌山 県議会は17日、継続審議となっていた07年度歳入歳出決算案など31議案を可決するなどして閉会した。県立医大付属病院紀北分院の機械設備工事の請負契約は自民、真わかやまの一部議員が反対、棄権したが、賛成多数で可決した。決算案では公明、共産が不正経理問題などを挙げて反対した。 分院工事では、疑義の生じないよう入札実施要領の見直しなどを求める付帯決議が採択されたが、一部議員はこの決議も反対した。請負契約に反対したある議員は「今回の1社応札を認めると、談合の温床になる」などと話した。一方、ある県幹部は「制度をより良く改善するのは当然だが、正当な手続きにのっとった今回の契約を否定できるものではないと思う」と話した。 また、弁護士の足立聖子氏(40)を監査委員とする人事案に同意した。任期は17日から4年。 毎日新聞 2008年12月18日 地方版 http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2008/12/18/20081218ddlk30010436000c.html |
137 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/18 17:28
[返信] [編集] 簡単に言えば、電子入札で応札のあった1社の取り扱いの問題。 その1社は提出書類を揃えないで応札したんだけど、その入札者を 1社としてカウントするかどうかの簡単な問題なんよ。 今までなら受け付けるときに書類が足りなかったら不受理で入札 者にカウントしなかったらしいが今回は間違ってしてしまったら しい。 関係者の皆さん、揉めてる内容てこれで間違いないですよね!! |
138 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/18 18:20
[返信] [編集] >>137 業者側が変化球を投げてきたのじゃないか?という話だね。 変化球だったら、素直に空振りするのか、打ち返すのかということだろ。結局は、見送りになったということだね。 |
BluesBB ©Sting_Band