和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 馬鹿野郎民主党 名無しさん 2011/3/25 19:22
Re: 馬鹿野郎民主党 名無しさん 2011/3/26 9:16

134 Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/3/25 19:22  [返信] [編集]

米軍、原子炉冷却に真水提供へ 海水注入による腐食懸念

北沢俊美防衛相は25日の閣議後の記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所の原子炉冷却のため、米軍から真水の提供を受ける方針を明らかにした。

 原子炉の冷却にはこれまで海水が使われてきた。北沢氏は会見で「海水をいつまでも注入していると塩害のようなものが起きるのではないか。それについて米側が強い懸念をもっていて、機材の腐食を防ぐためには、淡水に早く変更すべきだという米側からの非常に強い要請があった」と明らかにした。

 東京電力はダムの真水を使うことも検討しているが、十分に供給できない場合に備え、米軍からの提供を受けることにした。注入には、米軍が提供するポンプを使うことを想定。状況次第では、設置や操作は東京電力に代わって自衛隊が行うことも検討しているという。

 日本側の受け入れ方針を受けて米海軍は25日、米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)から大量の真水を台船に積み込んで発送した。台船は2隻になる予定で、最大で計約2650トンを積載できる。自衛隊の艦船が現場海域まで引っ張っていく予定。途中でポンプの使い方などの訓練を行うため、到着まで3日程度かかる見通しだ。

 同基地には純水製造施設が設けられている。原子力空母ジョージ・ワシントンが停泊して原子炉を停止した際に必要な真水を供給するための設備だ。

(朝日新聞)

http://www.asahi.com/politics/update/0325/TKY201103250338.html
135 Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/3/26 9:16  [返信] [編集]

東日本大震災:政府、被災者用に6万戸確保 公営住宅など

避難所で過ごす人たち。被災から2週間たっても被害の全容が不明で、先が見えない生活が続いている=宮城県気仙沼市の気仙沼市民会館で2011年3月25日、丸山博撮影 東日本大震災によって公民館など避難所での生活を強いられている被災者に対し、政府が2次避難先として確保した全国の公営住宅や国家公務員宿舎が約6万戸に達したことが、25日分かった。約20万人に上る避難者の大半が入居できる計算。政府は被災者の受け入れに向け、被災自治体との調整に入ったが、高齢者を中心に住み慣れた地域を離れたくないという住民も多いため、被災者の希望を聞きながら2次避難を進めたい考えだ。

 政府の被災者生活支援特別対策本部(本部長・松本龍防災担当相)が総務、財務両省を通じて岩手、宮城、福島の3県を除く44都道府県で調査した結果、地方自治体の公営住宅約1万7000戸、国家公務員宿舎約4万3000戸が空室となっていることが判明。研修所などの民間施設や旅館なども、多数協力を申し出ている。

 避難所では高齢者を中心に「住み慣れた場所を遠く離れたくない」「一度離れると戻れないかもしれない」として、県外への2次避難に慎重な声もある。対策本部は被災自治体の希望に合わせ、近隣県の住宅を優先することも含めて調整する方針。被災者の多い3県のうち、宮城県と、東京電力福島第1原発事故の影響が広がっている福島県は2次避難に積極的だが、岩手県は避難先を県内で確保したい考えだという。

毎日新聞 2011年3月26日


自民党はアホか?文句だけ言ってないで協力しろ!




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project