和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 医療と介護  名無しさん 2010/2/7 20:39
Re: 医療と介護  名無しさん 2010/2/7 20:45

134 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 20:39  [返信] [編集]

介護職員が行ってよい行為は厚生労働省の通達で定められています。(インシュリンの注射をすることは認められていません。)
それ以外の医療的な行為は、医師法・歯科医師法・保健師助産師看護師法にかかると解釈され禁じられています。
もし、介護職が医療行為を行った場合には以下の処罰が下されます。

【医師法第三十一条】【歯科医師法第二十九条】
三年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

【保健師助産師看護師法第四十三条】
二年以下の懲役若しくは五十万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

135 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 20:45  [返信] [編集]

ヘルパー資格はあくまでも、介護職であって、医療行為をしてはいけないはずです。

 インシュリンの腹部注射は簡単そうですが、インシュリンの単位(量)は、糖尿病の程度・血糖値の程度によって、Drからの指示をを受けた、医療従事者(ほとんどが看護師)が医療行為を行うはずです。

指導を受けた家族も許可されていますが、ヘルパー資格で行うことは、医療法違反ですし、何かあったときに医療事故として大きくなる可能性もあります。

一般の病院では考えられない行為です。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project