[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
138 | Re: 御坊に産廃施設いりますか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/2 21:02
[返信] [編集] 学習会に参加してきました。 皆さんの産廃施設を何とか止めたいという思いが伝わってくる熱い集会でした。 北塩屋のみなさんにも幅広く参加を呼び掛けていきたいという世話役の方のお話でした。 ちなみに南塩屋では300軒の世帯が賛同しているということです。 森岡地区の方々が責任問題をどう考えているのか意見を聞きたいという声もありました。 ご自身の目の前にある利益だけを考えるのではなく、この町の将来をどうしていきたいのか一人一人が考えてほしいと思いました。 |
140 | Re: 御坊に産廃施設いりますか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/3 16:31
[返信] [編集] >>139 メッセージありがとうございます。 さて、昨日の学習会では、県による産廃施設についての告示縦覧手続が3月中にも始まるという話がありました。 資料は振興局にあるようです。 告示縦覧手続き(1か月間)の間に資料を閲覧し、問題点を指摘していく必要があります。 そして、県から御坊市にも意見照会があります。 汚染された排水について防止するのは、厚さ1.5ミリのゴムシート2枚。 メーカーの保証期間は10年。 だけど、産廃施設のゴミは永久にそこにとどまることになるのです。それが最終処分場です。 塩屋地区の皆さんの意識は高まってきました。 一般の御坊市民は無関係、でいいのですか? 危機意識を持ってほしいと思います。 |
141 | Re: 御坊に産廃施設いりますか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/3 22:58
[返信] [編集] 千葉県君津市では、採集処分場の遮水シートが破れている可能性が高いということです。 http://sankei.jp.msn.com/region/news/120131/chb12013122140006-n1.htm 森岡産廃の深さは40メートル以上に及ぶので、シートが破れたときに補修をするのは、非常に難しいという話です。 地下水の汚染は農業、漁業に深刻な悪影響を及ぼすでしょうし、井戸水も利用できなくなると思います。 |
142 | Re: 御坊に産廃施設いりますか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/5 21:03
[返信] [編集] 一度このスレッドで取り上げた兵庫県の高砂市ですが、 住民投票条例の制定を求めて署名活動が行われたようです。 署名人数は4305人ということです。 高砂の産廃施設計画:4305人分の署名を提出 反対派、投票条例求め市選管に /兵庫 http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20120217ddlk28040371000c.html 御坊市の有権者数だと、500人も署名が集まれば市議会に「条例作れっ」て言えますが、そういう動きになりませんかね。 500人くらいだったら、集められそうです。もちろん多ければ多い方がいいです。 |
143 | Re: 御坊に産廃施設いりますか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/5 21:44
[返信] [編集] 遮水シ−トは破れます。まして産廃からでる液で化学反応が起き劣化すろのを早めます。この位の事は高校生にでも分かります保険所の方に分からないはずがありません、トウヘンボクの市長は分からないと思いますナンセ欲で目がふさがって目が見えませんから市長に頼んでも駄目。 |
144 | Re: 御坊に産廃施設いりますか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/6 22:14
[返信] [編集] 学習会の記事が載りましたね。 いずれもインターネット版には載っていませんが、...。 紀州新聞は、昨日(3月6日付)の11ページ 「森岡産廃計画に待った!」「塩屋の会結成、300戸以上加入」 とあります。 日高新報は今日(3月7日付)の11ページ 「はっきり反対といいたい」「森岡の産廃学習会に94人」 第1面に載せるべき記事だと思いますが、書いてもらっただけでも一歩前進というところですかね。 学習会があったのは、先週の金曜日だったので、土曜日発行版にも載せられそうですが、何を書いていいのか、そもそも記事として出すべきなのか、地元紙の中で迷いがあったのでしょうね。 日高新報は、紀州新聞が書いたので書いたのでしょうね。 日高新報さん、インターネット版にも載せてくださいね。 御坊市の将来のことを考えれば、入試の出願状況よりも扱いが小さいのはバランスが悪いと思いますよ。 |
150 | Re: 御坊に産廃施設いりますか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/8 20:38
[返信] [編集] 今日はたくさん記事を集めてみました。 文字が多いので疲れるかも。 http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn111226_2.htm http://www.bluesky-ml.org/archives/1136.html http://www.asyura2.com/0505/nihon17/msg/674.html http://haratake.jp/sanpai.html http://chemrisk.org/pdf/report11.pdf http://www.youtube.com/watch?v=LQXFTEha-fM |
151 | Re: 御坊に産廃施設いりますか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/8 20:54
[返信] [編集] その2 http://mainichi.jp/area/chiba/news/20120216ddlk12040128000c.html http://www.asahi-net.or.jp/~id7y-mrym/taikiosen.htm http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/11/09/kiji/K20111109001991340.html http://www6.ocn.ne.jp/~dr.sen/h2s.html |
153 | Re: 御坊に産廃施設いりますか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/8 20:57
[返信] [編集] 希望のもてる記事 http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20111123/201111230853_15529.shtml http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/11/09/110930_11927.html http://www.wakayamashimpo.co.jp/2012/03/20120307_9758.html |
BluesBB ©Sting_Band