[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
14 | Re: 2015年那智勝浦町 町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/6/30 23:50
[返信] [編集] >>13さん 平成23年度に東牟婁郡を襲った豪雨被害に関しては、どちらかといえば熊野川や那智川流域の被害の方が大きく報道されましたが、大田川でも、特に下流地域の被害が甚大であったと聞きました。 その後、大田川の水害防止策は進んでいるのですか? あなたの真摯なご努力が実を結ぶことを願っております。 |
15 | Re: 2015年那智勝浦町 町議会選挙 |
ゲスト |
smz 2015/7/1 18:05
[返信] [編集] 誠に恐縮です、ありがとうございます。 >大田川でも、特に下流地域の被害が甚大であったと聞きました。 多くの死者行方不明者を出しました那智川流域のように家屋を飲み込むような土砂濁流の発生はなかったのですが、小匠ダム直下の太田地区周辺では、多くの住民が床上浸水の被害に遭い「太田地区では浸水しなかった家は無い」とまで言われております。 私の下里地区でも、国道42号線沿いの堤防が巾30mほど決壊し、多くの住民が浸水被害に遭いました。 ただ、夜中に乗用車ごと濁流に飲み込まれた方もおりましたが、両地区周辺で甚大な洪水被害にもかかわらず死者行方不明者が出なかったのは不幸中の幸いです。 大変不思議なことに、この時の太田川流域の被害状況が報道で流れることは、まったくありませんでした。(古座川流域も大変少なかった) そのためまったく外部に情報が伝わらず、小匠ダムの直下の太田地区周辺では、多くの方々が床上浸水の被害に遭われたにもかかわらず、ボランティアの方になかなか集まって頂けず、復旧に大変な苦労をなさったようです。 唯一、NHKの和歌山放送6時台で、 「那智勝浦町の太田川流域では、小匠ダムの『非常放流』が行なわれ、洪水被害が広がったという情報が入っております。」 というようなニュースが流れましたが、民放も含め私の知る限り後にも先にもこれだけで、太田川流域の被害状況が報道で流れたことはございません。 >その後、大田川の水害防止策は進んでいるのですか? 今現在、県が護岸工事を中心に進めております。 しかし、また豪雨災害に見舞われ『豪雨防災の要』であるはずの「小匠ダムの『非常放流』」が実行された場合に、それが『防災』の役割を果たせる保証は、どこにも存在していないのが現状です。 |
16 | Re: 2015年那智勝浦町 町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2019/1/15 0:40
[返信] [編集] 29票とはスゴいな。有効投票数100票くらいでしたっけ?? 町民をバカにしてるとしか思えないな。 |
17 | Re: 2015年那智勝浦町 町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2019/1/15 17:51
[返信] [編集] 清水さん、また書き込み増えてるけど、もしかしてまた挑戦するつもり? |
18 | Re: 2015年那智勝浦町 町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2019/3/28 14:28
[返信] [編集] Tの残党が複数以上たてるって |
19 | Re: 2015年那智勝浦町 町議会選挙 |
ゲスト |
農民 2019/5/15 18:48
[返信] [編集] 清水さん三度?ですか立候補、新人7人に期待する事、ゴミ問題の真実と寺本土地入手の真実、にぎわい広場と魚市場えの巨額補助金?真実ね |
BluesBB ©Sting_Band