[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
14 | Re: 民主党公募者10人・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/7 22:46
[返信] [編集] 公募の選定に大江が入っているというのは残念でなららい。前回の知事選でも、結果はどうであれ大江が民主党候補として当時の県連会長や本部の菅直人代表代行などが推薦していた、町議であった清水和子さんを認めなかったために、県内の反二階票を読む機会を失った。大江が絡むとろくな事はない、彼が現在議員でいられるのは比例代表で選ばれた=民主党という組織のおかげで議員活動をさせてもらっているということを理解出来ない理不尽な人間である、民主党の政策を批判するのは議員辞職をして民主党と縁を切ってからにしてほしい。と考えるのは少なくないと思います。 |
15 | Re: 民主党公募者10人・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/8 8:20
[返信] [編集] そのとおりです。 とんでもないことです。大江が3区民主党公認の公募候補者の選定作業に加わっているとしたら、これだけでもうダメです。 民主党は候補者を立てる資格がありません。 |
16 | Re: 民主党公募者10人・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/8 9:11
[返信] [編集] 大江さんにしたら、本音のところは、民主党にほとんど応援してもらってないという怒りもあるのかも。参院選当時、和歌山県内の民主党支持の団体の多くは、ほとんどそのほかの民主党系候補に入れていた。不仲の小沢さん、管さん等民主党主流派は応援して貰っていない。応援してくれたのは前原さん等民主党の傍流系でどちらかというと自民党寄りの議員のみ。大江さんは個人の信望による支持基盤中心で受かったという自負があるかも。 だからといって、比例代表で受かっている以上、民主党の考えに背く動きはどうかなとは思いますね。 しかし、元々、民主党は懐の広い(反自民の部分が一部でもあればどういう思想も受け入れる)団体なので、このまま民主党に残っても問題無しでしょう。 |
17 | Re: 民主党公募者10人・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/8 10:28
[返信] [編集] 私は民主党支持ですし、2大政党拮抗を期待しています。 しかし、大江さんの一連の行動において、個人としては和歌山での民主党は応援するに値しません。 |
18 | Re: 民主党公募者10人・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/8 10:48
[返信] [編集] 某紙の報道によると、大江さんは民主党の役員ではないので、候補者の選定には加わっていないそうですよ。 |
19 | Re: 民主党公募者10人・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/8 20:50
[返信] [編集] 大江さん現在民主党、党籍剥奪期間ですから何党でもありません。 |
20 | Re: 民主党公募者10人・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/24 9:03
[返信] [編集] 公募者が決まったそうですよ。 最終的には和歌山県に縁もゆかりもない候補者らしい。 つか1区〜3区で民が勝てる区はあるか? 俺はもう民主を応援するのは止めた 自民一本で応援するよ。 もう民主党はいらないな |
21 | Re: ↑ |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/24 9:13
[返信] [編集] そうそう、あなたみたいな人は一生自民を支持して 痛い目に遭い続ければいいんですよ。 「縁もゆかりもない人」かどうか そのうち分かるやろうし。 |
22 | Re: ↑ |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/24 10:58
[返信] [編集] ↑ そうかな〜 実際 民主が政権とっても公約は果せるか?小沢はむかしからそうだった。 ただ俺も試す価値はあると思っている、、、しかし和歌山に関しては1区岸本 考え方が庶民とかけ離れすぎ、だから前回も落ちたのではないか?どうしても官僚出身というプライドを捨てられず現実離れした公約ばかりを並べているのではないか? で、2区の坂口氏、本来和歌山希望じゃなく神奈川でしょ?たまたま公募に応募して、たまたま両親が和歌山出身だから已む無く和歌山から出馬じゃないのか?しかも理想が大きすぎる、何をやりたいのか理解できない。毎朝の駅立ちや、大雨の日を選んで未舗装の道を選び自宅訪問。。。芸はいらないでしょ。 それに今回の選挙は、対和歌山県と公明党です、とても民主に勝ち目などありませんし無理です。 1区に住む俺でも岸本氏の演説を聞いたが、当たり前のことや話題の出来事を豪語しているだけで、自分の政治像が見えない。(全部どっかのパクリ) 両者とも庶民の目線に立って庶民の生活を実体験すれば自ずと、今和歌山には何が必要かがわかるはず。 自民も民主もそうだが、ボンボン育ちに何が分かるか? 分かるわけないんですよ。。。 あっ!3区ねぇ〜開票30分で二階氏がダントツ当選じゃないですか。秋からはドンドン道路建設が進むはず、高齢者や弱者は用なしです、文句あるなら税金払え!それが和歌山の基本スタイルだろ。 |
23 | Re: ↑ |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/24 12:20
[返信] [編集] その基本スタイル、他県からの超〜冷たい視線。 和歌山は、関西の中でもどんどんとり残されていってるよ。 縁やゆかりって、おみやげ物選んでるんじゃあるまいし。 岸本、阪口って政治家の2世、3世じゃないんでしょ。。 現段階では、候補者として別に文句ない。 3区はどんなだかわからないけど。 |
24 | Re: ↑ |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/24 17:25
[返信] [編集] 22さん、私も試す価値があると思ってます。 ブログでは、岸本氏は落選してからの浪人生活の心情を正直に吐露しているし、阪口氏は、雨の日に訪問活動するのは在宅率が高いからということも書いてます。自分が立候補したとしても(無いけど!)梅雨だし、スケジュール的にはきっとそうするでしょう。できるだけ身近に話したいですからね。候補者を見るときに、演説だけではなく、ブログも参考にしてみるのもいいと思いますよ。 私もまだ誰に投票するか判断中ですけどね! |
25 | Re: ↑ |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/24 22:13
[返信] [編集] やはり自民党が断然有利だろうね。 学会員個人としては民主に傾いても、学会員の団結新=マインドコントロールで個人の意思とは別に自動的に自民党へ票を入れます。 それに和歌山県の全公務員とその関係者も自動的に自民党です。 いくら民主党が頑張っても所詮しれている、しかし今回の2区は坂口氏に期待したい気持ちもある・・・ただ彼の目標が宇宙?和歌山はあくまでも踏み板の場ではないか??選挙に受かれば和歌山なんかどうでもいい、となる可能性もある。 1区と3区は地球がひっくり返っても民主は勝てないな。 ちなみに俺も1区の岸本さんのプログ見たけど、真面目なのか頭が固いだけなのか分からないし、つまらない。 演説も聞いたけど、途中で飽きる・・・同じことの繰り返しか新聞やどっかのHPのパクリのような気もする(↑と同じ) やはりエリート意識が強すぎるのか?それか庶民の目線に立たないのではなく、庶民の目線に立つ意味すら理解できないのか? プログで官僚時代の自慢話書いてるけど、そんな自慢などは聞きたくないしどうでもいい。 勉強できて官僚入って政治家を目指すのはいいけど、もう少し世間を勉強したほうがいいかもしれない。 (選挙で勝てない政治家の多くは世間知らずです) どうして楽な自民から出馬しなかったのかなぁ〜? 多分また落選するよ。。。頑張り方が間違っている。 選挙で勝つキモはこの辺だな。 |
BluesBB ©Sting_Band