[掲示板に戻る]
Re:和歌祭 名無しさん 2023/11/19 1:00 |
Re:和歌祭 名無しさん 2023/11/23 20:59 |
Re:和歌祭 名無しさん 2024/5/12 21:40 |
140 | Re:和歌祭 |
ゲスト |
名無しさん 2023/11/19 1:00
[返信] [編集] サントリー地域文化賞に和歌祭保存会 2023-11-15(水) 17:14 地域文化の発展に貢献した団体・個人を称える「サントリー地域文化賞」の表彰式がこのほど大阪市で開かれ、和歌山市の紀州東照宮の例大祭「和歌祭」を運営・継承する和歌祭保存会が表彰を受けました。 「サントリー地域文化賞」の表彰式は大阪市のホテルで開かれ、はじめに、公益財団法人サントリー文化財団の鳥井信吾理事長が、「地域に根ざした活動が日本の未来の希望となる」とそれぞれの活動を称えました。財団は、大手飲料メーカーのサントリーが、昭和54年に創業80周年を記念して設立したもので、地域文化の発展に貢献した個人や団体を称えようと、毎年、地域文化賞を贈っています。今年度は和歌山市の和歌祭保存会をはじめ5団体が選ばれ、この日、財団の鳥井理事長から保存会の和中美喜夫会長に盾などが贈られました。和歌祭保存会は昭和60年に結成され、去年400年を迎えた紀州東照宮の例大祭「和歌祭」を運営するとともに、渡御行列の多様な芸能の再現、継承などにも取り組んでいます。 https://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=76852 |
141 | Re:和歌祭 |
ゲスト |
名無しさん 2023/11/23 20:59
[返信] [編集] 和歌祭四百年式年大祭記念碑除幕 2023-11-23(木) 19:51 去年5月に和歌山市で開催された和歌祭四百年式年大祭の記念碑の除幕式が今日、和歌山市の紀州東照宮で行われました。 記念碑の除幕式は今日、和歌山市の紀州東照宮の参道入り口付近で行われ、関係者およそ80人が参列しました。神事では和歌祭四百年式年大祭奉賛会の島正博会長らが除幕を行い、縦1.2メートル、横2.5メートルの石碑がお披露目されました。記念碑には、紀州東照宮の例大祭、和歌祭が始まって400年を迎えたのを記念し、去年5月に和歌山市で開催された和歌祭四百年式年大祭の奉賛者である企業や個人の名前が刻まれています。挨拶に立った島会長は、「末永くこの祭を、東照宮を支えてほしい」と参列者に呼び掛けたのに続いて、和歌祭四百年式年大祭実行委員会の中山勝裕実行委員長は「和歌祭を次の世代へつないでいきたい」と話していました。 https://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=76982 |
142 | Re:和歌祭 |
ゲスト |
名無しさん 2024/5/12 21:40
[返信] [編集] 和歌祭 猿引 150年ぶり復興 絵巻に残るスタイル再現 和歌浦の東照宮を中心に開かれる和歌祭で今年、「猿引(さるひき)」と呼ばれる演目が復興する。徳川家康の霊を慰めるため、元和8(1623)年の祭開始時に登場したが、明治以降は途絶えていた。披露するプロの猿まわし集団、タマツエンタープライズの田松江美子さんは「奉納芸にかかわることができ、身が引き締まります」と思いを口にしている。 猿引は、猿使いの口上や太鼓に合わせ踊りや曲芸をするもので、いわゆる猿まわし。猿は古くから馬の守り神とされ、厩(うまや)の祈祷時に猿まわしが行われていた。また、「厄が去る」などに通じることから、縁起良い動物と言われる。 和歌祭のうち、復興できていない演目に猿引があるのは分かっていたが、今回、プロの協力で再現が決まった。和歌祭に詳しい和歌山大学の吉村旭輝准教授は「猿には赤いちゃんちゃんこを着せ、裃(かみしも)を身につけた猿使いと練り歩いていたのが、絵巻物から分かりました」と説明。ただ、どんな芸をしていたかは不明で、田松さんは「輪くぐりや高い所での逆立ちなどは昔から続いていますから、それらでは」と推測し、祭で披露する。 当日は、渡御行列の最初の方に登場し、先導役を担う。田松さんは「他にも途絶えている演目がある中で、ご縁をいただきました。地元の方々が100年先を見て活動していますので、私たちも一緒に動いていきたい」と考えている。 https://www.nwn.jp/news/240511_saruhiki_wakamaturi/ |
BluesBB ©Sting_Band