和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 早くできたらいいな 名無しさん 2010/4/26 20:23
Re: 早くできたらいいな 名無しさん 2010/4/26 20:47
Re: 早くできたらいいな 名無しさん 2010/4/26 21:05
Re: 早くできたらいいな 名無しさん 2010/4/26 22:13
Re: 早くできたらいいな 名無しさん 2010/4/26 23:00
Re: 早くできたらいいな 名無しさん 2010/4/26 23:12
Re: 早くできたらいいな 名無しさん 2010/4/26 23:33
Re: 早くできたらいいな 名無しさん 2010/4/26 23:37
Re: 早くできたらいいな 名無しさん 2010/4/26 23:50
Re: 早くできたらいいな 名無しさん 2010/4/27 0:17
Re: 早くできたらいいな 名無しさん 2010/4/27 0:47
Re: 早くできたらいいな 名無しさん 2010/4/27 1:10
Re: 早くできたらいいな 名無しさん 2010/4/27 11:24
Re: 早くできたらいいな 名無しさん 2010/4/27 8:41
Re: 早くできたらいいな 名無しさん 2010/4/27 16:58
Re: 早くできたらいいな 名無しさん 2010/4/28 0:27
Re: 早くできたらいいな 名無しさん 2010/5/2 18:39
Re: 早くできたらいいな 名無しさん 2010/5/4 12:20

145 Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 20:23  [返信] [編集]

>>143
あんたの例え話はわかりにくい。
余計混乱するから難しい話で書いてくれ。
146 Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 20:47  [返信] [編集]

企業誘致難しいなら
産廃処理場とか原発とか迷惑施設がいいのでは?
補助金くれそうだし。
147 Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 21:05  [返信] [編集]

>>146
住民が猛反発しそうやね。
和歌山の人口流出を食い止めるためにも企業誘致はして欲しい。
人材は和歌山から集めなくても他府県から集めるのでは?
むしろ企業のあるところ、つまり雇用があるところに人が集まる。
そういう意味では、企業が集めるから和歌山県側が特にすることないだろしね。
企業誘致で人が集まってきたら、和歌山県側は住みやすいように街づくりをしていくという政策をとるなどすればいい。
土地柄向いていないとか言われても、これから変えていけばいい。
むしろ他府県より開発が遅れているぶん伸びしろはあるはず。
他府県よりも税制面でむちゃくちゃ優遇するとか手はあるだろうし、土地を無料で貸し出すというのも悪くないと思う。
でも住民が無料で土地貸しやがってとか文句言いそうな気がするw
あれもないこれもないというなら解決する方法を建設的に考えてみてはどうだろうか?
148 Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 22:13  [返信] [編集]

>>144
大阪府の橋下知事は特区構想だして、法人税の減税を目指してるようだ。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100220/20100220051.html

WTCの過疎っている地域を活性化する目的らしい。
和歌山もこういう考えを出してくる県知事が欲しい。
149 Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 23:00  [返信] [編集]

沖縄とは別の米軍基地呼ぶとか?
150 Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 23:12  [返信] [編集]

そうやね。
米軍基地とか地域にとってマイナスになるのを受け入れる代わりに、
和歌山活性化ための要求を国にのんでもらうっていう方法とかも考えたほうがいいかも。
米軍基地受け入れるから特区を作れとかね。
他にもいい案がありそうならどんどんだしていきまひょ。
あんま国に要求ばっかしててもしゃーない。
和歌山活性化のためには米軍基地とか他の迷惑施設を交換条件でこちらの要求を出すという気概くらいないとあかんかも。
でも、国に依存しきった体質にならないように気をつけんとな。
補助金にどっぷりつかったら腐った県民ばかりになる。
151 Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 23:33  [返信] [編集]

149と150に毎日ジェット機の爆音聞かせたれや。
どれだけ苦痛を味わっているか、まるで他人事みたいだな。
それに金が欲しいから米軍基地を誘致したいって
補助金漬けよりもタチが悪いわな。
評論家みたいなこと言うな。
152 Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 23:37  [返信] [編集]

んな事言ったって地理的ハンデがあるんやったら仕方なくない?
他の県と同じ事しても無理やん。このまま沈むとか?
153 Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 23:50  [返信] [編集]

地理的ハンデをカバーできるくらいの優遇措置を大々的に出していけばいい。
地方が都市と同じやり方やっても勝てないんだから、都市部よりもこれだけは勝てるというのを打ち出していけばいい。
それが土地を無料貸し出しでもいいし、空虚率が高くなっているならば、社員用の家を格安で貸すとか。
デメリットばかり言ってても始まらないから、そういうの考えたらいい。
関空にはそこそこ近いってメリットもあるし、立地がひどいってのは自虐的に思いすぎだと思う。
工場立地って突き詰めれば、必要経費を安くできるところならいいってことでしょ。
少々不都合なところがあっても、都市部よりもコストが抑えられますよって方針で勝負するとか考えようよ。
154 Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/27 0:17  [返信] [編集]

んー。それって和歌山だけができる事じゃないしオリジナリティがないような・・・
うちらより微妙に都会(阪南とか)で条件整ってるとこでも減税とかできるやん。
WTCですら土地あまってるんやし、減税の競争になるだけじゃないかなー
なんか会社を引っ張ってくるっていう考え方自体が依存してるように感じるんやけど・・
それやったら普天間みたいに基地できたら周りに米軍向けの娯楽施設できるし、いいんでない?
ま、これも引っ張ってくるっていう意味においては同じ穴のムジナやけど・・
やっぱり、みんなでがんばって個人商店いっぱい作るとか、会社とか国に頼らん方法がいいんでないかい?
155 Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/27 0:47  [返信] [編集]

オリジナリティはいらないです。良い政策は真似すればいいだけです。
こういうのはむしろシンプルでわかりやすい方がいいです。
減税で競争になるなら地方の方が有利になる面もある。
和歌山のように企業が少ないなら、雇用を生み出すってだけで企業を誘致する利益は大きい。
言い方悪いけど和歌山の賃金って低いから、安い労働力ってのも企業にはプラス要素になりますしね。
極端な話、法人税0にしても構わないんじゃないかと個人的には思っています。
その理由はまずは人口の流出を食い止めるのが先決だからです。
大学進学で県外に出て行った人材がUターンで就職できるような環境とかできれば非常に良いと思う。
個人商店も悪くはないけど、結局は人口が増えないとお客さんも来なくシャッター通りになる可能性が高いです。
もちろん人が増えてから個人商店を作るってのは良い案だと思います。
今でも過疎化対策で県から予算がいくらか出てますけど、各市町村で大して成果が挙げられてませんし、会社を引っ張ってくるというのは現実的な選択肢の1つだと個人的には思っています。
会社を引っ張ってくるのが依存かどうか感じるのは個人の感情しだいと思うので、これはどう言い様もないです。
米軍基地は住民がそれで良いと言うなら考えればいいけど、151さんのように絶対許せないという感じの人もいますからね。
こういう考えの人たちも多いと思いますし、企業誘致よりも難しいのではないでしょうか?
156 Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/27 1:10  [返信] [編集]

んー。うちらが発展するには相当な犠牲がいるとおもうんよ。
その証拠かしらんけど今までホンマに発展してないし。
減税とか誰でも考えそうやから今の知事とか前の知事とか県職員とかも皆一回は考えてると思うんよねー。
でもやろうとしてる気配はない。
多分、やっても意味ないのわかってるんやないの?
あの人らやったら上のなんちゃら理論とか知ってそうやもん。
157 Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/27 8:41  [返信] [編集]

>>153
うえの理論読んでから、あんたの意見読んだら説得力ないなー
事実無視した精神論みたいに聞こえる
159 Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/27 11:24  [返信] [編集]

>>156
仁坂は企業誘致に積極的に取り組んでるようだ。
地域の首長さん達が減税を掲げだしてるし、そのうち和歌山県も対応してくるだろう。
減税大いに結構。他の地域でやりだした後に、遅れて和歌山がやっても取り残されることにならないといいけど。。。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=176565

町で初の企業立地協定 ミナベ化工が県と締結

 和歌山県みなべ町気佐藤の活性炭製造会社「ミナベ化工」は、敷地内にヤシガラ活性炭工場を増設する。6日、県庁知事室で同社、県、みなべ町の3者が立地協定を結んだ。県の協定締結は同町の企業では初めて。県は「県南部の雇用拡大と経済波及効果が期待できる」と話している。

(中略)

 県は1982年から企業誘致を始め、これまで約130企業と協定を結んだ。仁坂知事が就任した2006年12月以降の企業立地は71件、協定締結は34件目となる。
160 Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/27 16:58  [返信] [編集]

>>157
精神論かなぁ。
和歌山に来てくれた企業に減税って別に失敗しても和歌山県側が損するってことでもないでしょ?
それに子供手当てみたいに事務手続きに費用がかかるってわけでもないし、莫大な費用をつぎ込んで失敗しましたなら、やる意味ないけど費用すらかからないならやってみればいいと思うんだけどなぁ。
企業誘致に減税するってのは、何か失敗したときのリスクでもあるん?

161 Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/28 0:27  [返信] [編集]

>>143
工場立地理論ってえらく古い理論を持ち出してきたね。懐かしい。
今の社会に適用できるかというとほとんどできないんじゃなかったっけ?
162 Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/5/2 18:39  [返信] [編集]

2010年5月2日(日) 18:15 NEW !!
県内の高速道路も渋滞(18時)

ゴールデンウィーク5連休2日目の2日、和歌山県内も晴天に恵まれ、朝から白浜方面の南行きの高速道路を中心に渋滞が続いたほか、午後からは行楽地などから帰る人たちで混雑しました。県警交通管制センターによりますと2日は午前中から昼過ぎにかけて阪和自動車道の田辺方面の南行きは下津トンネルを先頭に和歌山北インターチェンジ付近まで最大18キロの渋滞となったほか、国道42号では海南市下津町黒田や白浜と田辺を結ぶ県道で断続的に混雑しました。午後からは大阪方面の北行きで渋滞が激しくなっており、午後6時現在、長峰トンネルを先頭に14キロの渋滞となっています。和歌山県警では県内の高速道路の混雑は3日以降も続くとみており、3日は南行きで朝6時ごろから午後6時ごろにかけて下津トンネルを先頭に最大15キロ、北行きは長峰トンネルを先頭に最大25キロの渋滞を予想しています。警察では、余裕を持った計画と安全運転をよびかけています。

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=12963
163 Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/5/4 12:20  [返信] [編集]

「竜神スカイライン」を週末は保安設備を整えて県営公道レース場として、ライダーに開放したらどうですじゃ。1日入場料5,000円として徴収すれば、全国から猛者が集まってくるよ。
 「あじさい」の駐車場から護摩山スカイタワーまでの各コーナーに観客席を設けて、国際レースの開催ってのもいいよ。モナコやオーストラリア、マン島みたいにね。
 東京都知事もどっかの島で構想があったみたいじゃないか。県知事さん、儲かんない世界遺産登録より、地方税や外郭団体からの収入が見込まれんじゃね。
 交通量が減少して、採算割れで南海電鉄が撤退したんだから、和歌山県は道路の維持管理費が負担となっているんじゃないですか。もっと有効利用を考えなきゃ・・・。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project