[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
15 | Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】 |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/18 17:40
MAIL
[返信] [編集] 記念特別展、県市博ようやく2ヶ所とも見てきた。 結構知らないこともあったな。那智で名刀を奉納したり、保養地の白浜に長期滞在したり、頼宣は自身の足で領内を隈無く巡視してる熱心な藩主だったようだ。県内各所にここまで所縁の地があるとは思ってなかった。 あの大坂の陣といえば和歌山では専ら真田が出てくるが、反対側には頼宣少年が対陣していた因縁は面白い。その時の小ぶりの鎧兜が展示の目玉。(家康がその手で着せている!) 徳川光圀が水戸黄門なら、この徳川頼宣は「紀伊亜相」南龍公と呼ぶそうだ。 今週末には和歌山城の祭に、末裔の徳川おば様が来場して挨拶するらしい。初来県かな? 市の方で記念講演もあるようで楽しみ。 |
16 | Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】 |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/18 18:18
MAIL
[返信] [編集] https://eunji.jp/kinensyuin.html 和歌山城の土産や寺の御朱印など紀州藩ゆかりの品って、県民よりもむしろ県外民に人気があるようだ 天守閣広場の茶屋にある自動販売機だけ 、三葉葵がデザインされた「徳川コーラ」を販売中 徳川ゆかりの町でしか入手不可能な限定品らしい |
17 | Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】 |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/10 20:49
MAIL
[返信] [編集] 和城砂の丸にて毎秋恒例の食祭、本年は「徳川入国400年」の肩書つきのため、殿様への献上料理(徳川御膳)再現という特別プログラムが目を引いた。 来賓に紀州徳川家の現当主・宜子氏の姿もあり、一躍注目を浴びていた。 |
18 | Re: 【紀伊】御三家の藩成立400年【大納言】 |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/11 11:38
MAIL
[返信] [編集] 携帯の着メロは「紀州手まり」という徳川宜子さんの特別講演は午後、市立博物館に移動して実施。途中から講義室が満員で入れない程の盛況ぶり。歴史ファンの人気は俄然高かった。 「紀州徳川家400年の回廊」、室外のモニター席で聴かせてもらったが、いい記念になった。和歌山には、今後も来県して頂きたいものだ。。 和歌山大地域活性化総合センター主宰「ワダイノカフェ」 12月のテーマは紀州徳川家 https://www.wakayama-u.ac.jp/region/news/2019112100070/ |
BluesBB ©Sting_Band