[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
15 | Re: 和歌山市議の削減及び報酬削減 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/3 20:41
[返信] [編集] 定額給付金の辞退等で発生する余剰金は、自治体の財源になるのだから、 和歌山市の財政状態だと議員や市職員は、給付金を辞退するのが筋だろうな。 |
16 | Re: 和歌山市議の削減及び報酬削減 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/6 14:31
[返信] [編集] 身勝手な議員は即刻・・・辞職を求めますわ。 |
17 | Re: 和歌山市議の削減及び報酬削減 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/6 21:58
[返信] [編集] >定額給付金の辞退等で発生する余剰金は、自治体の財源になるのだから、 これって、財源にならないんじゃなかった? 1月に大阪府知事が「○○万円以上収入のある人には給付しないようにして、残ったお金を小中学校の耐震工事に使うのもアリ」という話をしていて、国から「それ無理だよ」って言われたとか報道されてた気がする。 当初決められている税金の使い方(予算組み)の目的外使用になるとかどうのとか。で、大阪府知事はキレてなかったっけ。 よく分からないんだけど、給付の事務手続きをするのが、自治体であって、給付するのは国なんだから、辞退したら国庫に入るだけなんじゃないの? |
18 | Re: 和歌山市議の削減及び報酬削減 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/6 22:19
[返信] [編集] 去年の11月の政府と与党との協議では、定額給付金の余剰金に ついては、自治体が使い道を決めるとなっていたみたいね。 それで、大阪の橋下は、所得制限で、財源を確保して学校の耐震化をぶち上げたわけだ。 それが、はっきりわからんが、方針転換をしているような感じだな。 1月20日の鳩山総務相の記者会見では、剰余金は国庫に戻す。 所得制限は認めないとの方針だった。 最終決定なのか、また方針転換があるのか定かじゃない感じだね。 |
19 | Re: 和歌山市議の削減及び報酬削減 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/8 18:54
[返信] [編集] これ以上民主党も含め野党は反対せず、早急に給付金が貰える様に協力願います。 我々には例え、数万円でも有り難いお金には変わりありませんら。 |
BluesBB ©Sting_Band