[掲示板に戻る]
15 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/26 22:59
[返信] [編集] 素人考えと言われるかもしれませんが一言・・・ 新宮と那智勝浦は同じ生活圏にあると言うことは 誰もがわかっている事だと思います。 一軒の家に台所は2つ要らないと思います。 風呂も2つは要らないと思います。 玄関も2つは要らないと思います。 冷蔵庫や電子レンジなんかも2つは要らないと思います。 まぁ最もトイレは1階と2階にあれば便利ですが・・・ (平屋に住んでいる方すみません) 要はまとめられるものは、まとめてしまった方が経費が節約できると 言うことです。 この場合、議員報酬等の数々の経費だと思います。 本当に真剣にこの地方の未来のことを考えている人になら 分かると思います。 自分たちの私利私欲のことばかり考えての 主義主張をするのは勝手ですが これからこの地域で生活していかなければならない 人のことも考えてほしいと思います。 素人考えですみません。 |
16 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/27 0:27
[返信] [編集] 町長や議員達が経費節減の為に合併したがっている、とは思わん。 合併して自分らが失業してしもたら困る、とは思たあるやろけど。 失業が困るのに町長や合併推進派の議員が、 なんで合併したがってるか? やっぱり合併特例債やろ。 その金でまた、いらん箱物つくったり、 山ん中に立派な道路つくったり、するつもりなんや。 それらに群がって甘い汁すえるヤツらが、おるんやろ。 合併特例債は借金や。 合併らしたら経費節減どころか 特例債っていう借金がドッサリ増えるだけやろな。 町長や議員は自分らの得しか考えてないわ。 賛成派は特例債で甘い汁。 反対派(甘い汁を吸うコネの無いヤツら)は失業回避。 町長が町の為に動くヤツかどうかは G南紀の顛末をみたら、よう分かるやろ。 新宮も特例債が欲しいんやろなあ。 まあ那智勝浦町を吸い取って新宮はオイシイかもしれやんな。 意味の無い借金を増やすのはゴメンや。 ・・・そやから合併には反対や。 |
17 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/27 0:34
[返信] [編集] >15さん 2世帯住宅と考えれば、それぞれ2つあっても不思議でないです (1つしかないと、ケンカの原因になりますよ) 公共料金や税率、議員報酬、職員報酬など・・ どれも「高い基準」にもっていこうとしているところがひっかかります 市として、町として・・以前に 市民として、町民として、具体的にどんなメリット・デメリットがあるのか・・ の説明が皆無です。 |
18 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/5 16:13
[返信] [編集] 新宮市と熊野川町とが合併した後の新宮市では、旧新宮市側の職員はほとんど削減されなかったが、 旧熊野川町の職員は大幅に削減されたとの話があるが事実なの? |
45 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/27 11:12
[返信] [編集] 新宮市に吸収合併された旧熊野川町の職員は、大幅にリストラされたという話があるね。 那智勝浦町も吸収合併だから、那智勝浦町の職員も大幅にリストラだろうな。 ただ、新宮市役所は、不倫が多すぎて何件あるかわからないというところだから、 那智勝浦町の女性職員は、新宮市職員にマタを開けば、生き残れるかも。 |
46 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/27 13:12
[返信] [編集] リストラってクビのこと? それならあり得ない話ですよね。ちょっとは勉強して書き込みましょう。 定年間際の人が合併を機に早期退職するのなら、ありそうだけど。 |
47 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/27 13:28
[返信] [編集] そりゃ、解雇はないでしょ。しかし、やり方はいろいろあるでしょ。 事務職をクリーンセンターに飛ばすぞと脅し、希望退職で退職金50%増し、さてどちらを選ぶか? そういうやつで減らすのよね。 |
49 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/27 22:00
[返信] [編集] 希望退職で退職金50%増しって、そら条例に謳ってないことしてたら問題ですわな。 反対派の人って、やっぱりこんなこと言う人ばっかり。 |
50 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/27 22:17
[返信] [編集] 民間の東証一部上場企業のリストラって、そんなものよ。 50%割り増ししてくれるところは、一流中の一流企業だろうけどね。 役所の場合はそれよりエグイかもね。 新宮市役所の場合は、特にエグそう。選挙で決まるみたいだから。 反主流とみなされたら、人事でものすごい冷遇されるらしい。 でも主流になったら、不倫で選挙事務所に張り紙されても、とんとん拍子に出世するから。 |
51 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 1:02
[返信] [編集] まあ、賛成派、反対派も、事情によってはひっくり返るからな。 合併しても、那智勝浦の女性職員が主流派の新宮市職員にマタ開けば安泰ならば、 那智勝浦、新宮の美容業界も黙っていないだろう。 見た目が悪いのに、マタ開いても、主流派新宮市職員は、邪険にするだけ。 ここぞとばかりに、化粧品店、エアロビクス等、美容関係は売り込むチャンスだな。 |
52 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 11:32
[返信] [編集] リストラってそんな話聞いたことないぞ。 嘘ばかり書いちゃいかんよ。 |
53 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 17:28
[返信] [編集] ほんとに50%増しの退職金を払ってたら大問題ですよね。議員のみなさん調査してください!条例にないことをしたのなら、血税の無駄遣い!市民への背任です! でも調査の結果、万が一そんな事実が無かったら、市は風説の流布による信用毀損で書き込み人を告訴しましょう!! 嘘は大嫌いです。裏付けの無いテキトーな発言も大嫌いです! |
54 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 17:38
[返信] [編集] >>52 それは、あなたの勉強不足。 よく、新聞で、企業が希望退職を募ったら、予定より多数の退職が出たと出るときがある。 そういう場合は、人事で嫌がらせされるより、割り増し退職金をもらった方が良いというので、どっと辞めたケースね。 自治体の場合は、人事の嫌がれせが激しいと、割り増しなくとも辞めるケースもありそうだな。 |
55 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 17:47
[返信] [編集] 身近の合併では龍神村、大塔村、熊野川町、南部川村、本宮町、中辺路町、他、全ての町村で職員はどうなってるかご存知ですか?議員さんを減らすのは賛成ですが、職員の人生設計はガヤガヤですよ。 |
56 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 18:29
[返信] [編集] 田辺の例より、旧熊野川町の例の方が適切だろうな。 新宮市が吸収合併した例だから、今の那智勝浦町には、ぴったりと合う話でしょう。 合併して、旧熊野川町がどうなったか? これを検証することが大切なんじゃないの? |
57 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 19:03
[返信] [編集] その通りです。 熊野川町の例を見たほうが判り良いと思います。 それから、合併したことによる職員の待遇や感情は二の次で住民の満足感や納得度を第一義に考えるべきではないでしょうか。 |
58 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 19:29
[返信] [編集] 合併後の住民の満足度は最低です、今更なんとも成りませんが。 |
59 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 21:49
[返信] [編集] お金がなく、将来困ってしまうと言うことが考えられるから合併するのでは? いずれにせよ勝浦はしんどいのではないでしょうか? 見えない負債があるように思えます。 新宮が嫌いとか言うのではなくお互いが未来を考える時が来ているのではないのか? また、住民感情とは別に政治的な働きで進んでいるのも事実! 結局、それぞれの長が決めることになるのでは? だから、町民がもっともっと考えて選挙をすべし!!! |
60 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 22:01
[返信] [編集] 合併で合理化が期待されることが多々あります、議員定数、ごみの焼却場の一体化ごみの問題は新宮市で処理できます、消防の一体化、.水道行政の一体化、温泉病院の合理化、一番の合理化は町長、助役等の幹部職員の合理化で町民の負担はかなり軽減できます。 |
61 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 23:07
[返信] [編集] 目先の金の問題で双方が合併したいようですね。 将来、紀伊勝浦駅が無人駅になって、特急も止まらないということにならないようにしないといけませんよ。 今の新宮市の体質だとそうなりかねないのじゃない? |
62 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/29 11:19
[返信] [編集] >>59さん 勝浦は、財政健全化対策(正式名称忘れた)が順調に進んでいるので 「将来お金に困ることはない」・・というのが公式な見解です むしろ、新宮市の方が「将来、お金に困る」と思います 合併して「行政の効率化」が進むということは、つまりは合理化のこと それは、長期的に見て市町民の生活が不便になる可能性が高くなるということでもあります 行政の金銭的な効率化のことばかりが発表され、長期的視点に立ったとき 具体的に市町民の生活がどうなっていくのか・・ については、何も公式に発表してくれていません |
63 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/29 22:03
[返信] [編集] 新宮ってそんなにわるいんかいな。 でも、県が公表しとる全国統一基準(↓の健全化判断比率)では、そうでもないような??? いったいどうなってんのや。 ほんとのところどうなんや。専門家さん解説たのむで。 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/010600/03_zaisei/index.html 反対派の人たちは新宮悪い悪いいうけど、 なんかいろいろ思惑あるようやし、どこまで信じていいんかわからん。。。 かといって賛成派・当局も、もちっというてくれんと困るで。 問題あるのかないのか、住民説明会とかでわかりやすく説明してや。 |
64 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/29 22:21
[返信] [編集] >>63 結局、新宮は政争が激しすぎるのよ。 過去3回の市長選で現職が落ちている。 安定していないので、不安が大きいというところでしょ。 当然、市役所の内部も戦国時代でしょ。 もうちと落ち着いてから、合併したいという声もあるだろうな。 |
BluesBB ©Sting_Band