[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
151 | Re: 介護老人福祉施設で不正受給 |
ゲスト |
名無しさん 2015/11/18 17:08
[返信] [編集] よく知ってる特養なんですけどね。 理事長ってどんな人なんでしょう? |
152 | Re: 介護老人福祉施設で不正受給 |
ゲスト |
名無しさん 2015/11/18 20:46
[返信] [編集] 歴史のある特養らしいですが、やはり何かあるのでしょうね? 何を隠蔽しているのか?すごく気になります。県民は知る権利はあるのではないですかね? |
153 | Re: 介護老人福祉施設で不正受給 |
ゲスト |
介護おばさん 2015/11/18 23:22
[返信] [編集] 特養で組合って? 聞いたことがなかったので正直驚いています。 何があったのかは分かりませんが、組合ができるということは我慢できないことがあったのでしょう? 介護職の仲間として応援します!権力に負けないで下さい。 |
154 | Re: 介護老人福祉施設で不正受給 |
ゲスト |
山崎富士夫 2015/11/19 10:43
[返信] [編集] 権利を主張する前に、義務を果たしましょう。 |
155 | Re: 介護老人福祉施設で不正受給 |
ゲスト |
労働委員 2015/11/19 14:10
[返信] [編集] 今の介護業界・現場の状況を全く理解しようとしない経営者が多過ぎます。 安心して働ける現場を目指し、サービス向上に繋げる為にも、これから 労働組合が必要なのでしょうね。 |
156 | Re: 介護老人福祉施設で不正受給 |
ゲスト |
介護おじさん 2015/11/19 19:31
[返信] [編集] 155番賛成! そうですよ! 介護の現場に必要なことは、安心して働ける環境です。 経営者は現場に目を向けるべきです。 我々が勇気をもって立ち上がらければならない時なのかもしれません。 |
BluesBB ©Sting_Band