[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
152 | Re: 馬鹿野郎民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/31 0:19
[返信] [編集] 150> 原発を推進したのは元代議士で後の福島県知事であった自民党の「木村守江」。 原発を推進してきた頃の福島は「木村王国」とも言われて絶大な力を持っていた。 その頃に今回問題の福島第一、第二原発が作られた。 前福島県知事・佐藤栄佐久氏は原発の安全性について問題提起したが、収賄事件をでっちあげられて失脚した。 彼の後に福島県知事に当選したのは、渡部恒三代議士の甥っ子で恒三の秘書だった佐藤雄平氏。 福島のプルサーマル原発は佐藤雄平知事の下で先日稼働を始めたばかり。 福島に原発誘致したのは自民党。 自民も民主も同罪です、責任のなすりつけ合い。 |
153 | Re: 馬鹿野郎民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/31 0:24
[返信] [編集] 『ウィキペディア』より抜粋 木村 守江(きむら もりえ、1900年 - 1996年) 日本の政治家。第4代福島県知事。現在の福島県いわき市生まれ。 1950年の第2回参議院議員通常選挙に福島県選挙区から立候補し、当選。参議院議員を1期務めた後、衆議院に鞍替えし、 1958年の第28回衆議院議員総選挙で旧福島3区から出馬して初当選(自民党)、以後3期連続当選を果たす。 1964年に佐藤善一郎福島県知事が現職で急逝したことを受け、その後任を選ぶ知事選挙に出馬し、初当選。 第4代福島県知事就任以後は4期連続当選。県内のインフラを整備し、大合併で郡山市やいわき市を誕生させ、 農村部への工業誘致、原発立地などで実績を上げた。 しかし、1976年8月6日に土地開発に絡む収賄罪容疑で逮捕され、8月11日に知事を辞任。 1979年1月、仙台高等裁判所で懲役1年6ヶ月、執行猶予5年の判決が確定して、公選知事としては初めて収賄で有罪となった。 1996年11月3日に老衰のため逝去。96歳没。 |
BluesBB ©Sting_Band