和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/4/13 19:41
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/5/13 19:33
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/5/13 21:27
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/5/14 10:09
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/5/14 13:01
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/5/14 13:10
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/5/14 13:23
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/5/14 13:53
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/5/14 16:20
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/5/14 18:09
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/5/16 21:21
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/6/7 19:49
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/6/7 22:01
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/6/8 19:27
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/6/8 21:02
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/6/8 21:03
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/6/8 21:05
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/6/9 12:14
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/6/9 13:44
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/5/14 18:13
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/5/14 18:21
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/5/14 18:42
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/5/14 18:57
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/5/14 19:00
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/5/14 19:05
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/5/14 19:12
Re: 梅産業の今後について 名無しさん 2017/5/14 19:18

161 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/4/13 19:41  [返信] [編集]

今年もどうやらウメ不作みたいだな。
162 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/13 19:33  [返信] [編集]


耕作放棄地が増加 みなべ町

紀伊民報 5/12(金) 17:01配信
















耕作放棄地が増加 みなべ町


【耕作放棄され、梅の木が分からないほど雑草に覆われた園地(和歌山県みなべ町内で)】


 高齢化や後継者不足などから、和歌山県みなべ町内でも耕作放棄地が年々増加している。町産業課によると、2016年度で面積は16・9ヘクタール。そのうちほぼ梅畑という樹園地は10ヘクタールで60%を占める。ただ、把握しきれていない部分もあり、実際はこれ以上に放棄地がある可能性もあるという。また、農地から太陽光発電や住宅地などへの転用も同年度1・3ヘクタールあった。今後の梅産地を心配する声も上がっている。

 町農業委員と町職員が毎年、町内を回って荒廃農地調査をしている。調べているのは、個人が所有する耕作放棄地。区が所有して個人に貸している分などは把握できていないという。A(再生利用が可能な農地)とB(再生利用が困難と見込まれる農地)に分けてまとめている。

 耕作放棄地の過去5年の推移をみると、12年度12・6(A10・2、B2・4)ヘクタール、13年度13・3(A10・9、B2・4)ヘクタール、14年度12(A9・4、B2・5)ヘクタール、15年度14(A8・4、B5・5)ヘクタール、16年度16・9(A8・4、B8・5)ヘクタールと増える傾向にある。

 耕作放棄の状態が続き、再生利用可能とされていた農地が、再生利用が困難と見込まれる分類に移ってしまうケースが増えているのも特徴だ。

 転用は16年度が17件1・3ヘクタールで住宅6件、太陽光発電3件、駐車場2件などだった。15年度は23件1・5ヘクタール、住宅7件、太陽光発電5件などだった。今年4月の農業委員会には、転用するに当たっての農地除外の申請が6件0・6ヘクタールあり、うち3件は太陽光発電、2件が住宅、1件が駐車場だった。
.

【関連記事】
163 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/13 21:27  [返信] [編集]

と言ってもアホの一つ覚えにソーラーパネルばっかし並ぶ風景は景観美を壊すよ。ウメ産業を辞めてオメ産業に産業転換する時期だよ。
山から畑に役目が終われば畑から山に自然の摂理で再生されるという事さ。
岩代で梅収穫アルバイト虐め事件が多発していたからな。
164 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 10:09  [返信] [編集]

うえ

しつっこい奴だな。

その性格じゃどこもやとってくれんはずだ。
165 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 13:01  [返信] [編集]


盛り上がってるね164さんは農家の人?ソーラー発電のひと?友達が行ったけど2日で辞めちゃったよ理由は上の人が書いてる感じかな...うめって別に無くても良さげ
166 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 13:10  [返信] [編集]

164は梅脳家か梅脳狂やろ脳狂でソーラー勧めにくるて聞いたわ。
この人ソーラーばっかし言うてるが頭が・・・ちゃうか。
167 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 13:23  [返信] [編集]

今年は梅あかん来年もわからんからと不安を煽りソーラー売るの必死で
168 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 13:53  [返信] [編集]

ソーラー売る為のスレなんか
169 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 16:20  [返信] [編集]

金の成る木ウメは利権者の食い物にされてきたというとこかな。
ウメが駄目ならソーラーで食い物にしようと搾取する人達の思惑かな。

政治家が笑顔で来たり公務員が低姿勢で対応したりな。
ウメ農家は煽てられてええよに利用されてきたのよ。早よう目さませよ。
頭使わなあかん人らが仕事せんと金だけ持って行きよった。
違うか?
170 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 18:09  [返信] [編集]


「おそらくスレ主は公務員か団体職員やろかえ」

頭打ちで他人のアイデア盗んで自分の手柄にするんかえの?
テレビ番組で捏造あってから国民は信用せんし、イベントやっても面倒な事はイベント会社に丸投げして生産者の意見が反映されてないのか?

県自体がIR誘致やら賭博・風俗・観光を向いているのにな。
そうなったら農業系の税金で食てる人らは用無しちゅう事や。
耕作放棄されるよりソーラーで売り上げ出たら税収を搾取して存続出来るちゅう事やな。

耕作放棄はお役人様の都合が悪いのよな。
171 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 18:13  [返信] [編集]

うえ
ウエ
ue
mohitotuue

読みすぎ、読みすぎ、も一つ読みすぎ、おまけの読みすぎ。

もっと気を楽にして〜〜〜〜〜〜。
はい。

深呼吸。

172 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 18:21  [返信] [編集]

ばれたか。
173 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 18:42  [返信] [編集]

おれの親せきソーラー去年から始めたが今、2万/日だと。



全部自己資金(退職金)

●儲け

しかもそのしたで丸々栽培している。

まけた。
174 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 18:57  [返信] [編集]

設備投資したら原価償却していくもんなんや対応年数は何年なんや?
設備金額回収終わらんと〇儲けとは言えん。騙す事を目的にしてる訳やないんやろ。
とにかくソーラー売れてか・・・・
175 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 19:00  [返信] [編集]

「おそらくスレ主は公務員か団体職員やろかえ」
耕作放棄されるぐらいならソーラー売って所得税を払わせか。
176 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 19:05  [返信] [編集]

「対応年数は何年なんや?
設備金額回収終わらんと〇儲けとは言えん」

・・の件なんだけど、一般に言われている耐用年数15〜20 発電効率減10パー/年、現実は全然違うんだと。

いま我々が買っている電気代約24/KW 関電が業者から買っている電気代7/kw・・・・・・・・・・・わかるかな。

177 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 19:12  [返信] [編集]

赤道上であるなら発電効率が見込めるが日本ではねぇー
紹介料目的で副業する公務員や団体職員もおるわー
178 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 19:18  [返信] [編集]

はずれ。

発電効率15年たってもほとんど落ちてないんだって。

腐食もなし。


副業・・・・・・・それはありえるかもしか。。
179 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/16 21:21  [返信] [編集]

>>170
(耕作放棄されるよりソーラーで売り上げ出たら税収を搾取して存続出来るちゅう事やな。)

・・・それでいいじゃないか。
本人も町もご先祖も嬉しい、有効活用になっている。かなしむのはだれだい。

町も県もそこまで頭回さんかい(補助 助成 規制緩和)




180 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/6/7 19:49  [返信] [編集]

ソーラーを不労所得と勘違いしているようだが、れっきとした頭脳所得である。

181 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/6/7 22:01  [返信] [編集]

梅拾いの時期ですねえ。最近ハロワへのバイト求人はインターネット非公開で出しているみたいですね。良い所は毎年来る人が決まっていているらしいですね。酷い所の特徴は家業の農家以外ほとんど知らない世間で働いた事がないとかですね。だからバイトを家畜の様に扱うのですね。困ったら労基へ通報しましょう。
182 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/6/8 19:27  [返信] [編集]

うえ
どことも一緒よ。
運が悪かった。
はたまた自分が悪かった。
183 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/6/8 21:02  [返信] [編集]

↑あんたは頭が悪かった
184 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/6/8 21:03  [返信] [編集]

182 和ネットは過疎化してるんか?
185 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/6/8 21:05  [返信] [編集]

煽ってるし(笑
186 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/6/9 12:14  [返信] [編集]

この時期暑いから水分補給忘れずにバイト頑張ってください。
187 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/6/9 13:44  [返信] [編集]

爆釣(笑




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project