和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


☆分相応! リアリスト 2019/8/14 18:22
☆危機管理の基本原則・予測によるリス... リアリスト 2019/10/11 22:21
Re: ☆危機管理の基本原則・予測による... 名無しさん 2019/10/11 22:36
Re: ☆危機管理の基本原則・予測による... 名無しさん 2019/10/14 12:18
Re: ☆危機管理の基本原則・予測による... 名無しさん 2019/10/14 18:21
Re: ☆危機管理の基本原則・予測による... 名無しさん 2019/10/19 12:05
☆治水やダム管理の難しさ 名無しさん 2020/7/7 11:41
Re: ☆治水やダム管理の難しさ 名無しさん 2020/7/7 11:47
このブログの発信者 名無しさん 2020/7/7 12:39
残念ながら。。。 ダム 2021/12/30 8:26

161 ☆分相応!
ゲスト

リアリスト 2019/8/14 18:22  [返信] [編集]

>>160
>こんな書込みしてんと小匠川周辺の住民に対して、
>今すぐ作業着にヘルメット着用して避難を呼びかけに行きなさい。
>軽トラで街宣して来なさい。

それほどの若さ・体力・精神力・腕力があるのなら,もちろんヤリますよ。

人には,分相応というものがございます。

なので,私も「分相応」私のできることをやらせて頂いております。

>台風中は小匠ダムでライブ中継して来なさい。
>YouTubeのアカウントで配信でけるから。
>中継待ってるで。

確かに,やりたいとは,思いますが,やはり「分不相応」なので,今のところ無理ですね。

>あんた命の大切さを訴えてるんやから、
>それを行動で示しなさい。

ですので,「分相応」な行動で示させて頂いております。
162 ☆危機管理の基本原則・予測によるリスク回避!
ゲスト

リアリスト 2019/10/11 22:21  [返信] [編集]

そろそろ台風19号の影響で風雨が強まり始めてきました。

太田川流域のみなさまには,下記から情報を収集しながら,迅速な避難対応をお願い致します。

★和歌山県/雨量防災情報
<小匠ダム情報・警告:ダム内水位56m以上で非常放流津波の危険性有り!>
http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/damDetail.html?ccd=801
<南大居水位情報>
http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/suiiDetail.html?ccd=802
<下里水位情報>
http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/suiiDetail.html?ccd=803


太田川流域以外のみなさまは,下記のマップからお住まいの地域のダム・河川水位情報を選択して,迅速な歩難対応にお役立て下さい。

<和歌山県河川/雨量防災情報>
http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/mainMap.html

★NHK・TV和歌山/雨量防災情報
 データ放送のメニューから観られます。
163 Re: ☆危機管理の基本原則・予測によるリスク回避!
ゲスト

名無しさん 2019/10/11 22:36  [返信] [編集]

あなたは薄情なかたですね普段騒いでおきながら
現場へ出て避難誘導や避難呼びかけをしないのですか
現場に出ず卓上で騒ぐのが趣味なんですか
なんか高みの見物ぽくて不快です
164 Re: ☆危機管理の基本原則・予測によるリスク回避!
ゲスト

名無しさん 2019/10/14 12:18  [返信] [編集]

この程度の田舎なら、行政・自治会・消防団・近隣の住民など
沢山の人が協力しながら防災活動をしてますので、おそらく大丈夫ですよ。

地域に馴染めず、防災活動に参加出来ない人は、ネットやテレビの情報を参考に、自力で避難できる様にした方が良いと思いますが
165 Re: ☆危機管理の基本原則・予測によるリスク回避!
ゲスト

名無しさん 2019/10/14 18:21  [返信] [編集]

小さな親切大きなおせっかい。
ほかにすることないんかい。
166 Re: ☆危機管理の基本原則・予測によるリスク回避!
ゲスト

名無しさん 2019/10/19 12:05  [返信] [編集]

昨日みたいな大雨で、主張通りにダムも放流してたら、逆に被害が大きくなるんやよな
167 ☆治水やダム管理の難しさ
ゲスト

名無しさん 2020/7/7 11:41  [返信] [編集]

日本という国で、各地域とも、治水やダム管理の難しさを、抱えているのでしょうね。
168 Re: ☆治水やダム管理の難しさ
ゲスト

名無しさん 2020/7/7 11:47  [返信] [編集]

社会科や地理で習ったと思うが、日本の川は、世界の川と比較して、急勾配。
加えて、近年では、ゲリラ豪雨や線状降水帯による集中豪雨が増えてますしね。
169 このブログの発信者
ゲスト

名無しさん 2020/7/7 12:39  [返信] [編集]

清水 俊幸(しみず・としゆき)
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字下里1369番地
0735-58-0363
170 残念ながら。。。
ゲスト

ダム 2021/12/30 8:26  [返信] [編集]

ダムを理解できる人間がいない。。。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project