[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
161 | Re: 次期知事選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/16 10:44
[返信] [編集] 前医大学長の南條先生が出馬を決意したって聞きましたが、本当なんでしょうか? お世話になった先生ですんで本当なら応援したいと思ってます。 |
162 | Re: 次期知事選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/16 21:37
[返信] [編集] 南條さん、小田さんに触発されて出馬しようとしたが、日和ったという噂ですね。 仁坂さんが、医大の運営に口を出してかなり頭に来ていたから、小田さんと同じく 出馬しようとしているのでは?という憶測もかなりあったみたい。 |
164 | 建白:医師⇒【ギャラ3倍⇔権限九倍】⇒ガバナンス職移行!(野村野球監督九名様選手統括!) |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/18 8:42
[返信] [編集] :誰もが羨ウラヤ・む学歴 経歴積み上げ⇒【足算】引き算ミスす回避⇒保身最優先!? :⇔【<改革⇒掛け算> ⇒ <経費⇒割り算>希求!】 :馬鹿もハサミも使い様!⇒【馬鹿は向こう見ず!⇒滅私奉公】 :海軍400時間【反省⇔戦犯裁判対策!】狡猾保身最優先!? :⇔精神的弱者⇒辛抱⇒堪タマラ・ず特攻自爆志願!? ::敗戦職責大将 尻拭かず 靖国の上座に合祀=栄典≒従二位 旭日大綬章 ⇒賞罰無⇒「二等兵降格⇒人事考課 希求!」 :弱肉強食骨太植民地主義時代⇒【戦時下⇒集合命令】 :⇒靖国神社 ⇔敗戦後⇒千鳥ヶ淵戦没者墓苑⇒【自由意思】⇒靖国神社合祀! Re: 次期知事選挙について 知事会議 【遊離率許容範囲内設定希求!】 投稿者 :omoi49to51 建白:裏ガネ捻出防止システムルール希求⇒ :事務用品購入⇒!★※【ネット通販価格比較!】 :⇔!★※【遊離率 許容範囲内数値 設定 希求!】 :医師60名様⇒100名様増員⇒【経費正比例!】 :⇔!★※【薬剤処方権限⇒ナースプラクティショナー特定看護師制度導入希求!】 建白:医師⇒【ギャラ3倍⇔権限九倍】⇒ガバナンス職移行!(野村野球監督九名様選手統括!) Re: 直轄負担金問題 ヒモ付き補助金 :医師不足⇒【標榜自由】⇒【そのまんま看過放置!】 :憲法保障⇒【テレトリー・職業選択自由】⇒美容整形!?⇒底抜け!? :海外規制多数!高額消費税喧伝⇒マスコミは・・・!? :罰金と感じる日本国庶民感情! ⇔!★※【チップ手渡す⇒商 習慣無し!?】 :以前有り消耗品⇒【コピー用紙24時間消費不可能数量】⇒経費支出決定した⇒【不精勤担当者⇒人事考課希求!】 :現状⇒職員全員 皆で⇒不祥事⇒隠蔽謀るだろが!?【全員減給連帯責任処罰!】 :(北朝鮮体制⇒崩壊無いのは!? ⇔厳しい⇒密告制度隣組連帯責任!?) 衆参ねじれに強い危機感 全国知事会議が緊急声明 7月16日17時10分配信 紀伊民報 参院選で政権が不安定となる「衆参のねじれ」が生じたのを受け、和歌山県和歌山市で開かれた全国知事会議は16日、各都道府県が一致団結して具体的な政策を提案し、実現に全力を挙げることなどを盛り込んだ緊急声明をまとめ、2日間の日程を終えた。 声明では成長戦略、財政再建など日本の将来を左右する重要な決断が迫られる中、「ねじれ」で国政の停滞を招けば国民生活に深刻な影響が出ると指摘。全国知事会は国民への責任を国と共有するため行動するとしている。 知事会は取り組むべき緊急政策課題に、 ▽ 成長戦略の具体化 ▽税制抜本改革 ▽徹底した行政改革の3点を強調。 提言として、国の出先機関の原則廃止 ▽国が地方自治体の仕事を法令で縛る「義務付け」の見直し ▽住民サービス確保のための【:弱者虐め】≒地方消費税引き上げなど12項目を挙げた。 政府案が国会で成案にならない可能性があるため、知事会は政府に加え、各政党との意見交換、協議を積極的に行うとしている。 政府と各党には、政策ごとに主要政党が参加する協議機関の創設を要望。国と地方が協同で施策を実現させるために地方分権の確立が急務として、地域主権関連3法案の早期成立などを求めた。 会長の麻生渡福岡県知事は「民主党は小政党と連立しても参議院で法案を通すのは難しく、決定力が弱まることに強い危機感を持っている」と声明発表の理由を説明。「消費税問題には真正面から取り組む。政党間の政策協議の場にも参加する用意がある」と知事会の姿勢を示した。 会議を終えて、仁坂吉伸知事は「日本のよみがえりに47人が知恵を出し合い、行動することを決めたのは大きい。新しいアイデアも生まれた」と成果を挙げた。 |
165 | Re: 次期知事選挙について |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/18 23:00
[返信] [編集] 163 164 は何が言いたいの?? |
166 | :【借金困窮者からさらに手数料⇒天井解禁】⇒司法関係者の強欲度⇒天井知らず! |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 5:19
[返信] [編集] しん‐ちょく 【進×捗/進×陟】 [名](スル)物事がはかどること。「工事の―状況」「仕事が―する」 かんぷく 0 【感服】(名形動)スル [文]ナリ 深く感じて敬服あるいは服従すること(さま)。 Re: 次期知事選挙について :足算≒経歴積み上げ≒【保身≒石橋叩いて渡り≒尺取り虫⇒進捗シンチョク状態!】 :橋下徹大阪府知事閣下⇒御提唱 :新規制ー敍総量 ⊂絽其睛20%規制借入門狭め⇒闇金⇒!★※【破綻⇒債務整理⇒司法業界⇒手数料莫大!】 【貸金特区金利!★※29%元戻し】=【差額9%】⇒保証料として⇒【借入者同士⇒互いに御負担!?】ナルホド! :大阪府庁⇒【手続き引き受ける】と仰る! :弁護士出身業界⇒!★※【敵に回す】御発言! :サスガ!覚悟が違う!【ルール改革⇒幸せ増進政治!】【感服!】「英雄⇒歴史人物≒同時代遭遇!」 :【浅野史郎】宮城県知事!★※【捜査報償費予算中止】⇒!★※白血病罹患⇒【暗殺・・・!?】 ::特別会計を白日のもとに晒した為⇒暗殺!?民主党 :【故:石井コウキ・紘基氏】⇒【“国民”会計検査院⇒創設提唱!】 「行政も⇒取調べ室も可視化不渡りトホホ」 :「弱い者苛めは好かん!」⇔!★※「吾唯足知」(われ、ただ足るを知る) :【借金困窮者からさらに手数料⇒天井解禁】⇒司法関係者の強欲度⇒天井知らず! 歴史巡り>南方熊楠 昭和天皇と熊楠 田辺湾に浮かぶ神島は、「おやま」と「こやま」の2つからなる3haの小島です。照葉樹林に覆われたこの島には神が住むとされ、古くから「神の島」として崇められていました。千年不伐の手つかずの自然が残されていて、亜熱帯性の植物や菌類、粘菌の宝庫であったことから、熊楠はこの島をこよなく愛しました。 生物学者でもあった昭和天皇は、熊楠の粘菌研究に興味を持たれていたこともあり、昭和4年(1929年)に南紀行幸が実現しました。 標本の状態が悪いという知らせを受けて、もう一度採取に出掛けると、森は既になくなっていました。熊楠は怒りを爆発させ、これ以降、神社合祀に対する猛烈な反対運動を繰り広げるのです。 地方新聞への投書、中央の学者への訴えかけ、 !★※ 集会乱入。一時は【逮捕され、18日間拘置所に拘留】されたこともありました。 熊楠が身を挺してまで守ろうとしたもの。 一説には神社合祀令によって、熊野地方の神社の8割から9割が滅却され、!★※【神社林】が伐採されたといいます。(政府財源≒材木商暗躍!?) しかし、熊楠の働きかけにより、神島、那智の原生林、野中の一方杉、八上神社、田中神社・・・など、多くの熊野の自然が守られました。それとともに熊野にまつわる伝説も引き継がれ、それらは全てはかりしれない私達の財産となっています。 【高原熊野神社】 中辺路町高原にある高原熊野神社は室町時代の創建で、熊野古道沿いの神社の中では最古のものです。この神社も神社合祀令によって、町内のほかの神社と共に高原の富源神社に合祀されそうになりました。 神社合祀は明治政府の方針でしたが、実際の執行は各府県に任されていました。和歌山県は政府におもねて、各神社が合祀に反対して神社を存続するためには基本金5千円という高額のお金を支払わなければならない基本金制度を導入していました。 この地域の住民は、県の役人が合祀を迫りにくる度に!★※【接待しつつ】基本金を払うと主張して合祀を 引き伸ばしているうちに、 !★※ 県が基本金制度を【廃止】したので、高原熊野神社は生き残ったということです。熊楠は地域住民の労を称えると同時に県の方針を激しく批判していたことが分かっています Re: :自民党政権下⇒原因物質【PCB】27年後⇒2001年発表(1974年 何であるか同定済み!) 昭和天皇と熊楠逮捕され18日間拘置所拘留 投稿者 : omoi49to51 【ご進講ゴシンコウ】天皇・皇后・皇族に⇒学者等が業績などを⇒ご説明申し上げること Re: 放送大学 15 【不確実性と意思決定】 :!★※天皇 行幸(ご進講)連合艦隊 田辺湾停泊 ≒天皇 南方熊楠 敬意 表して! :お帰りの場面!双方 何度も お辞儀をして 頭を上げたら 相手が 未だに頭を下げ続けて :お互いに⇒再び頭を下げ合って⇒お辞儀を⇒繰り返した エピソード! :(戦艦長門1946年7月29日沈没!ビキニ環礁原爆実験⇒1954年3月1日水爆実験) :戦前⇒海外渡航=才能と共に恵まれた経済情勢!(金物屋 御曹司)途中⇒海外送金⇒途絶え⇒赤貧!孫文来訪!【諸行無常・・・】トホホ! 特・自然:孤高の学者 南方熊楠 7/18 (日) 23:00 〜 23:45 (45分)この放送大学CSテレビ(Ch.205) ドキュメンタリー/教養 - 自然・動物・環境 , 趣味/教育 - その他 番組 概要<特別講義> 「孤高の学者 南方熊楠 」講師:神坂 次郎(作家) 概要:南方熊楠は,近代日本が生んだ「知の巨人」のひとり。 粘菌の研究を中心に,自然科学全般にわたって優れた業績を残し,その自由で奔放な生活ぶりも有名でエピソードも多い。 熊楠が活躍した紀州で執筆活動を続け,熊楠の研究・著述でも知られる作家の神坂次郎さんにゆかりの地を訪ねて「知の巨人」の実像に迫ってもらう。 :【ネット時代感謝!】知る事に行き詰まりが無い!? ⇒とことん⇒何処までも検索⇒理解が広がる!と明晰な方ならば・・・トホホ! |
BluesBB ©Sting_Band