[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
167 | 和歌山大会初戦負け |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/15 16:14
[返信] [編集] 弱かったな… |
168 | Re: 和歌山大会初戦負け |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/15 17:49
[返信] [編集] 昔の日本人は良く言ったものだ。 祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。驕れる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。猛き者もつひにはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。 驕れる人も久しからず、ただ『夏』の夜の夢のごとし。猛き者もつひにはほろびぬ 驕れる人も久しからず、ただ『夏』の夜の夢のごとし。 驕れる人も久しからず 驕れる人も久しからず 驕れる人も久しからず 驕れる人も久しからず 驕れる人も久しからず 驕れる人も久しからず・・・・・・・・・・ 初めて、中谷仁の真価が問われることになる。 高嶋先生が築き上げた遺産を引き継いだだけの単なるプロ野球崩れに成り下がるのか、真の教育者(尤も、教員免許すら持っていない、単なる素人に過ぎないのだが・・・・)になり得ることができるのか。 |
169 | Re: 和歌山大会初戦負け |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/15 20:27
[返信] [編集] この戦力なら甲子園でもボコられて終わるのがオチ 出なくていいわな |
170 | Re: 和歌山大会初戦負け |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/15 21:39
[返信] [編集] 今まで以上に輪(金)をかけて出来上がった少年を全国からリクルートする安易な方向に走るのか、それとも実直に地元の少年を一から鍛え上げる方向を目指すのか。 とっくの昔に不惑の年を超えた中年男の真価が問われることになる。 |
171 | Re: 和歌山大会初戦負け |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/16 0:23
[返信] [編集] 投打ともに湿ってたな 高野山のピッチャーも良かったが、過去の智弁の打力なら打ち崩してた 要するに弱体化してる だからといって、よそからかき集める都会強豪校のマネはしてほしくないな |
172 | Re: 和歌山大会初戦負け |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/16 21:12
[返信] [編集] 智弁和歌山は自信失っていたか 22年前の敗退思い出す 高嶋仁の目 2023/7/15 16:56 智弁和歌山前監督 高嶋仁の目 (15日、全国高校野球選手権記念和歌山大会2回戦 高野山4―2智弁和歌山) 夏の和歌山大会で2020年の独自大会を含めて、7年連続の優勝を目指したシード校の智弁和歌山ですが、大会初戦で敗れてしまいました。「打てる球」を素直に打ち返して、10安打を放った高野山に対して、低めの変化球など「難しい球」を打たされていました。きちっと低めにコントロールできていた高野山の酒井爽投手(2年)の術中にはまったという感じです。 智弁和歌山は打線全体に積極性がなかったように思います。九回の先頭打者も3ボールからストライクを見送ったあと、低めの球を打ってセカンドフライ。今春の県大会で優勝を逃がしていることや、甲子園で昨夏、今春で初戦敗退していることで少し自信を失ったまま、今大会を迎えてしまったのかもしれません。 前半はしっかり抑えていた智弁和歌山の先発の吉川泰地投手(3年)でしたが、七回に連打を許したところで清水風太投手(3年)に交代。この時点では、まだ1点リードしていましたが、(2死一、三塁から)連続四球と死球で逆転されてしまいました。打たれたのなら仕方がないと思えますが、力んでしまってストライクが入らなかったのが惜しまれます。 智弁和歌山が夏の大会初戦で敗れるのは、私が監督をしていた2001年に1―5で和歌山工に敗れて以来だと思います。前年の夏の甲子園で全国制覇をしていて連覇を目指すスタートなる試合でしたが、相手投手の予想をしていなかったフォークボールを打つことができず、開幕試合で姿を消しました。 そのときは、1、2年生に対し「一番最初に負けたのだから、次に向けて一番練習ができる」と励ましました。新チームは選抜大会に出場、夏の甲子園は準優勝しました。今大会のチームも初戦に敗れた悔しさを糧にがんばってほしいと思います。(智弁和歌山・前監督) |
173 | Re: 和歌山大会初戦負け |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/28 18:19
[返信] [編集] 生徒の中には、強制応援から早々と開放され喜ぶ者もいるそうだな |
174 | Re: 和歌山大会初戦負け |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/29 9:41
MAIL
[返信] [編集] OBから見放されている監督は辞任したら 爺さん復活して甲子園へ行こう |
175 | Re: 和歌山大会初戦負け |
ゲスト |
名無しさん 2023/10/7 18:15
MAIL
[返信] [編集] 智辯和歌山、秋季高校野球和歌山大会、田辺に逆転負け。 センバツ絶望。 そろそろ、監督交代やな 爺さん復活せんと勝てやん |
BluesBB ©Sting_Band