[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
167 | Re: 和歌山城の周辺環境を考えませんか |
ゲスト |
名無しさん 2025/4/4 22:09
[返信] [編集] 扇の芝 立ち退き解体が進みましたなぁ。スッキリし始めて、後少しですね。砂利ではなく、早々に、元に戻してほしいです。 |
168 | Re: 和歌山城の周辺環境を考えませんか |
ゲスト |
名無しさん 2025/4/7 20:46
[返信] [編集] 県庁前交差点、見通しが良くなった。スッキリしてきた。砂埃対策のために、早く整備して、昔の扇の芝にしてください。 |
169 | Re: 和歌山城の周辺環境を考えませんか |
ゲスト |
名無しさん 2025/4/17 17:31
[返信] [編集] 北島さんという家だけ頑固に残ってるな バス停前の宇治書店はどうなるだろう あれは残してほしい気がするが |
170 | Re: 和歌山城の周辺環境を考えませんか |
ゲスト |
名無しさん 2025/5/10 18:47
[返信] [編集] 連休、和歌山市駅、和歌山城も閑散やったし。奈良と大阪は人出が多かった、なんせ横断歩道から人が溢れていたもんな。今夜、マルエフビールが市役所側の広場で開催や。みんな、いこら! |
171 | Re: 和歌山城の周辺環境を考えませんか |
ゲスト |
名無しさん 2025/6/1 15:50
[返信] [編集] 169 最後の一件も囲み始めた。これで扇の芝復元に王手か 案外早かったな。やればできるやん |
172 | Re: 和歌山城の周辺環境を考えませんか |
ゲスト |
名無しさん 2025/7/30 4:19
[返信] [編集] 観光地なんだけど、雑草が伸び放題です。堀端通りの石垣、三年坂側の石垣や道路の雑草、扇の芝とか。廃城じゃないし。岡公園側なんか酷いよ。観光地意識、ありますか? |
173 | Re: 和歌山城の周辺環境を考えませんか |
ゲスト |
名無しさん 2025/9/16 4:47 New
[返信] [編集] 和歌山市の道路、中央分離帯とか、雑草、低木が剪定されず伸び放題。銀杏の葉が落ちる頃は、もう大変。周辺住人も高齢化で掃き掃除も出来ない。 何故か、中央分離帯の、低木の中から人が道路に出てくる無法地帯。あの、低木の管理が出来ないなら伐採した方が安全。 草刈りより、引き抜く方が伸びが遅い。手間がかかり過ぎるが。 |
BluesBB ©Sting_Band