[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
17 | ↑紀伊風土記の丘(岩橋千塚古墳群) |
ゲスト |
名無しさん 2021/8/13 21:01
[返信] [編集] 最寄駅(JR田井ノ瀬)にあった大きな案内柱が いつの間にか無くなってた |
18 | Re: ↑紀伊風土記の丘(岩橋千塚古墳群) |
ゲスト |
名無しさん 2021/8/14 0:13
[返信] [編集] 県庁に近い県立博物館は、仁坂知事もよく観覧するみたいだが(側近ら引き連れ集団で来てる)、風土記の丘資料館へはどうなのか・・ |
19 | Re: ↑紀伊風土記の丘(岩橋千塚古墳群) |
ゲスト |
名無しさん 2021/8/14 14:27
[返信] [編集] 中世この辺は雑賀五組中郷の岩橋氏傘下、隣接する栗栖は根来寺領の飛び地 近世では紀藩家老の安藤家に託された領地 千塚は続風土記にも記され周知されていたが、 本格的に発掘調査されたのは明治時代になってから 侯爵の紀伊徳川頼倫が来訪し、知人の東京帝大教授に話したのがキッカケ |
BluesBB ©Sting_Band