和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なの... 名無しさん 2010/5/23 23:45
Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なの... 名無しさん 2010/5/24 0:35
Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なの... 名無しさん 2010/5/24 9:02
Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なの... 名無しさん 2010/5/24 18:48

17 Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なのですか?
ゲスト

名無しさん 2010/5/23 23:45  [返信] [編集]

16に同意。
 でも今更裁判所で手続きは無理だから、百歩譲って冤罪は認めたい。それで、世の中のためになった人だから名誉回復もしたらいい。さ、そこで「名誉市民」これが引っかかる。
 いったい誰が声高に言ってるの?議会も行政も肯定的なのか?
18 Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なのですか?
ゲスト

名無しさん 2010/5/24 0:35  [返信] [編集]

新宮市の印象として“人権や”と“宗教や”がやたら多い感じを受ける

バリバリの社会主義者だった大石氏を名誉市民にという動きは
その意味で理解できるところ

子孫の方にしてみれば名誉を回復したいとの思いがあるのかもしれないが
そのことと名誉市民とは別次元の話

大石氏が死刑になったのが冤罪だったとしても、そして素晴らしい人格の人だったとしても、
そのことがなぜ名誉市民に結びつくのか私にも理解できん
19 Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なのですか?
ゲスト

名無しさん 2010/5/24 9:02  [返信] [編集]

 新宮人の特性として、汗水たらしてことコツといい生き方は合わない。「熊野材」を考えたらわかる。筏で流れてきた山林労務者の汗の結晶に右から左と「はんこ」を押すだけで、新宮ブランドとして全国へ送った。あの感覚がこびりついている。
 「文化」「宗教」は、汗を流さなくてもいいから、当然新宮人に好まれてきたんだ。
 まあ、社会主義者の言葉にあまり神経質になることもない。あの当時は自由主義も社会主義も一種のハイカラ趣味だったのだからしょうがない。
 子孫の人にとっても、今更迷惑なことと思う。名誉回復で十分報い得る。
 例えば足利冤罪事件の菅谷さん。名誉回復は当然。遺失利益の国家賠償は当たり前。だからと言って、勲章を授与するまで言ったら「???」と思うでしょう。
20 Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なのですか?
ゲスト

名無しさん 2010/5/24 18:48  [返信] [編集]

Nという、元暴力教師、左翼崩れの独りよがり。市役所職員も取り合っていない。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project