[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
172 | Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/5 10:32
[返信] [編集] キーノ開業はたのしみですが、新市民図書館、もといツタヤ図書館には暗澹たる思いでいます。 他府県であれだけ批判されたTSUTAYA図書館、案の定和歌山でもその選定プロセスに関する資料の大半が黒塗りで非開示、更には官民癒着の談合案件だなんて疑惑も囁かれています。 地元メディアは肯定記事しか書けないのか、地元メディアが疑問点や問題点を徹底的に追及して明らかにしてトラブルを暴くこともせず、あたかもそれが民意だ言わんばかりに和歌山市がいつの間にか推し進められた案件は、いったい誰の為の施設なのでしょうか? 元々はわたしたち納税者の税金で作られているのに、この図書館の経緯はあまりに不透明で信頼に足りません。 図書館の本分が商売にすり替わった気がして、納税者として大変不愉快です。 |
173 | Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/5 18:06
[返信] [編集] 今日オープンの和歌山市民図書館、官製談合疑惑浮上…不正だらけの実態を暴く内部告発資料 https://biz-journal.jp/2020/06/post_161426.html |
174 | Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/6 4:45
[返信] [編集] 開業後施設ネタは有耶無耶に収束 次はIRカジノネタに注目 カナダから和歌山参戦 https://jair.report/article/328/ |
175 | Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約? |
ゲスト |
名無し 2020/6/6 8:06
[返信] [編集] かつてこの街にあった和歌山市市民図書館 そこでは和大図書館の館長の方をはじめ、司書の方々がそこに集う人の為に奔走し地域の図書文化を紡いでいたそうです 市駅が衰退し過疎化の一途を辿ってからは一転、政治家、企業の思惑から商業主義に走り、市民の与り知らぬところで強引にツタヤ図書館が推し進められました ここでは書ききれぬ程の問題を起こした各地の前例を省みず官製談合・独占禁止法違反が囁かれる中数十億の税金をかけ更に指定管理費に年数億を税金から拠出する華やかな施設が出来上がりました かつて紡がれた歴史を踏みにじるように誰にも責任を取らせず、見たくないものを見ず、なんて素敵だと盲信出来れば楽でしょう 「色々言われてるけど出来てしまったし」という感想をよく聞きます、しかしそれでいいんですか? メディアは肯定だけではなく今こそ見たくない現実を見て下さい、そうでなければかつての文化を守った方々が浮かばれません 賑わい創出や集客といった従来の公立図書館と無縁な言葉を動機に莫大な公金が投入されるだけでなく、その事業の進め方・経緯すらも不透明なままでは、もはや公立図書館の理念やユネスコ公共図書館宣言と乖離してると言わざる得ません。本当に市民の為の施設なのでしょうか? |
BluesBB ©Sting_Band