和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 田岡市長へ 名無しさん 2011/11/4 22:35
Re: 田岡市長へ 名無しさん 2011/11/4 23:45
Re: 田岡市長へ 名無しさん 2011/11/5 10:04
Re: 田岡市長へ 名無しさん 2011/11/8 16:15
Re: 田岡市長へ 名無しさん 2011/11/8 17:19
Re: 田岡市長へ 名無しさん 2011/11/9 8:35
Re: 田岡市長へ 名無しさん 2011/11/9 8:40
Re: 田岡市長へ 名無しさん 2011/11/9 9:19
Re: 田岡市長へ 名無しさん 2011/11/9 11:30
Re: 田岡市長へ 名無しさん 2011/11/9 12:57
Re: 田岡市長へ 名無しさん 2011/11/9 13:16
Re: 田岡市長へ 名無しさん 2011/11/9 13:50
Re: 田岡市長へ 名無しさん 2011/11/9 13:57
Re: 田岡市長へ 名無しさん 2011/11/9 17:36
Re: 田岡市長へ 名無しさん 2011/11/9 18:14
Re: 田岡市長へ 名無しさん 2011/11/9 18:53
Re: 田岡市長へ 名無しさん 2011/11/9 19:10
Re: 田岡市長へ 名無しさん 2011/11/9 20:08
Re: 田岡市長へ 名無しさん 2011/11/9 19:19

177 Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/11/4 22:35  [返信] [編集]

>>175
172番の発言の主旨が理解できません。解説してください。
178 Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/11/4 23:45  [返信] [編集]

172番の文章は、「市長の業績とは関係なく談合はなくなった。」という意味と、
「業者間ではいまだに談合が行われている。」という意味の両方にとれる。
後者であれば由々しき問題だ。
事業落札業者は不正入札をした者とみなされる。これは刑事事件である。
そして、172番は犯罪の事実を知り得ているのだから、市民として警察に通報する義務がある。
当事者であれば別だが。
179 Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/11/5 10:04  [返信] [編集]

>>178 以前の新宮市議会で水道事業含め談合があったと議員さんが

発言しましたが、告発はしてません、現在は新宮市発注の工事は

基本的には談合が出来ない仕組みになりました、

業者は以前の談合時代が良かったと言いますが税金の無駄使いです

完全になくなったかは疑問ですが以前は小規模の業者でも順番で

必ず仕事は来ましたが現在は全く小規模の業者には仕事が無い、

現在の「弱肉強食」が良いか以前の黙って待ってたら仕事はきたが

市民の税金を無駄使いが良いかの問題です。
180 Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/11/8 16:15  [返信] [編集]

落札価格の%を見ろ。

全ての業界が談合してる訳では無いが、よく見れば分かる。

県の入札は、確かに談合はむずいけどね。(ってか無理)

田岡になったから談合が無くなった???

田岡信者か???
181 Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/11/8 17:19  [返信] [編集]

>>180 田岡市政で談合は無くなったよ、業者は大変と思うが

談合が今でもあるんならその証拠出せよ。
187 Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 8:35  [返信] [編集]

>>180
田岡で談合が無くなった訳ではない。

入札制度が時代の流れで(特に国や県)変わっただけ。
188 Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 8:40  [返信] [編集]

市長選挙で田岡市長と争った下川さんがもし新宮市長になってたら

支持団体の建設業界に対し談合禁止を出来たか疑問です。
189 Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 9:19  [返信] [編集]

談合がなくなれば、都会の大手が有利で安くあがるが
地元の経済の衰退に大きく影響を与える。
談合があれば地元の業者とその下請けに仕事ができて
地元の経済が活性化するが、事業費(税金)は高くなる。
このように思ってる私ですが、どちらがいいのでしょうね?
190 Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 11:30  [返信] [編集]

談合で地元業者に仕事が来ても新宮の大手業者は豪邸に住み

従業員、監督クラスでもまともな給料、ボーナスは無し建売住宅

も買えないのが現実です。
191 Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 12:57  [返信] [編集]

>>190
それは会社と従業員間の問題で、
仕事がなく廃業やリストラの可能性を考えたら
市の業者に仕事がある方がいい
他所の業者に受注をとられたら税収も減るし
市内の経済も冷え込むばかりで悪循環。
192 Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 13:16  [返信] [編集]

過去何十年も談合した結果は土建屋のボスは豪邸、豪華な車

を市発注の工事を談合で高く入札した税金で贅沢し、新宮市の税金

は一部の土建屋の家族だけが潤い庶民には全く関係ありません。
193 Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 13:50  [返信] [編集]

あちこちのスレで、
妬み僻み、悪口&文句ばかり言ってる人ですね。
貴方、経済がわかってないのな。w
何を言っても理解できないだろうから
これで終わります、(^^)/~~~
194 Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 13:57  [返信] [編集]

談合を推進したら経済が良くなる?何の経済や?
195 Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 17:36  [返信] [編集]

市が出す予定価格。
とりあえずは、それ以下ならOKなんですよ。
談合とは別に・・・
高い金額で落札?
それでも一応予定価格以下なんです。

言いたい事は分かるかな?
196 Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 18:14  [返信] [編集]

どう考えても赤字になるような落札価格で落札してる大手業者は

零細業者がつぶれるのを待ってるようですよ。
197 Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 18:53  [返信] [編集]

>>195
談合=地元の建設会社の社長だけ儲かるって考えの人には
何を言ってもわからないと思います。
198 Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 19:10  [返信] [編集]

日本全国で談合を容認してる自治体はあり得ません。
199 Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 19:19  [返信] [編集]

197=犯罪行為って知ってる?
200 Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 20:08  [返信] [編集]

ただの一度も談合がよいとは書いてないのにねぇ
何か勘違いしているようですね。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project