[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
18 | Re: 白浜町議、ご乱心の模様 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/2 11:01
[返信] [編集] 勝手な文句は誰でも言える。 ![]() 勝手なってどんなこと? 公人は批判を甘んじて受けるべし、しかも問題行動に提起されるのは当然のこと。誰であろうと立候補前から覚悟すべし。 立候補する奴がゼロに等しい。 ![]() 有史以来無投票はなし、よってゼロなんて考えられません。 立候補してくれたのやから ![]() 今の現職で周囲から頼まれたの居る? 辞めたのを入れて「生活費」「政活費」稼ぎが殆ど。 ![]() |
19 | Re: 白浜町議、ご乱心の模様 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/2 21:28
[返信] [編集] ここのスレ、無視にしましょう。 |
20 | Re: 白浜町議、ご乱心の模様 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/3 0:28
[返信] [編集] 公人は批判を甘んじて受けるべし、と思いますけど、無投票当選が多いのも事実、特にこの県は多い感じです。 子供たちに、将来の夢は?と聞いても、政治家と答える子供はほとんどいなくなりました。 大人から子供まで日本中が政治不信、だから、特に地方自治体では議員の質が低下して、単なる生活費稼ぎが立候補するようになってしまった? この傾向は、これからさらに強くなって行くと思います。 この国の民主主義ってアバウト過ぎますから、そんな生活費稼ぎさえも許容してしまうのかも知れませんけど。 その曖昧さに白黒付けるのが有権者の意識と判断ですよね。しかし、この辺りでは頼まれたから投票する方がほとんどで、棄権することにも、そんなことをすれば周りから悪く言われると本気で思ってできない人もいるようですよ。 まぁ、田舎古来の悪しきしがらみによって、単なる生活費稼ぎの立候補者でさえ当選できる環境が未だに健在ということでしょう。 民主主義の前提である自我の確立・個人主義の尊重を、集団優先の村社会有権者に根付かせるためには、長い時間をかけた根気強い教育啓蒙しかないとか言われるけど・・・そんなこと、ほんとうにできるの? でも、強烈なリーダーが現れれば、意外と簡単かもね。全国にはパンダと温泉が大好きなリーダー格がけっこういるでしょ。そいつらを連れてきたらどう?例えば、ボインな温泉ギャルとか。 内ではもう無理な感じがする。 |
21 | Re: 白浜町議、ご乱心の模様 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/3 8:44
[返信] [編集] ↑「支離滅裂」 感じ、じゃなく事実はどうなのよ。白浜町政の立候補を 言って、無投票はないと言ってるんですよ。 議会に強烈なリーダーが敢えて必要はないと思います。 常識とポリシーをはっきりしてほしい。 ![]() |
BluesBB ©Sting_Band