和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 ... 名無しさん 2014/7/19 1:13
Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 ... 名無しさん 2014/7/19 9:06
Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 ... 名無しさん 2014/7/19 11:44
Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 ... 名無しさん 2014/7/19 11:58
Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 ... 名無しさん 2014/7/19 14:01
Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 ... 名無しさん 2014/7/19 22:01
Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 ... 名無しさん 2014/7/22 22:07
Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 ... 名無しさん 2014/7/22 22:12

181 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/7/19 1:13  [返信] [編集]

今の町長はじめ、いわゆる❝立谷派❞と呼ばれる連中は闇が多すぎる。
税金と自分の金との区別が付かない悪の組織。
182 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/7/19 9:06  [返信] [編集]

その黒幕は、庄川の…。
ところがこの黒幕ハチハチなんで、悪知恵は働くがモーひとつ。

現職時代、やってもない工事の請求書を業者に出させたりしていたな。

町長の叔父とタッグを組んで。もーいろいろとやらかしたわ。
184 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/7/19 11:44  [返信] [編集]

>>181
んじゃ誰が正義の組織??
185 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/7/19 11:58  [返信] [編集]

「んじゃ誰が正義の組織??」
んっ、そんなもんあるかい。

まー、見てみいっ。何人かの町長の生活費稼ぎ、町議は
号泣県議とよく似た生活、活性化委員は我がの事業が倒産。

これで町民の生活向上は望むべくもない、わかるかねー。
186 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/7/19 14:01  [返信] [編集]


町長、町議選挙はハローワークの範疇!!
報酬なくなったら何で飯食う?

 政治活動費で買った切手売って金にでもするか。
187 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/7/19 22:01  [返信] [編集]

平成26年白浜町議会第3回臨時会 会議録(第1号)より一部抜粋
http://www.town.shirahama.wakayama.jp/gikaijimu/kaigiroku/2014/pdf/2014rinji0703.pdf


○議 長 15
番外 観光課長 古守君

○番 外(観光課長)
議員さんに言っていただいたこと、私も実はJTBの担当者とやり取りを
させていただきたまして、企画も確認をさせていただきました。
先般の懇談会のときに説明させていただいたように、要は、夏場に来られる
3万5,000人の方をいかにフィッシャーマンズワーフに持ってこれるか
ということが私ども観光の勝負でございます。
そのためにはJTBの担当者も言っていたように、屋外にそういった
スペースが当然必要であるということを言っておられまして、
そういったことで私どもとしましても、そういったところに期待をしてございます。

あと、今回実はディストネーションキャンペーンということで、観光課の職員も
今日も2人が北陸、大阪でキャンペーン。それから、旅行社を回らせていただいております。
そういったところを回る中でも、やはりフィッシャーマンズワーフの
この事業については、いつもパンダとかそういったことを説明させていただくんですけども、
そういった中でもフィッシャーマンズワーフのこういった施設については
非常に興味をもって聞いてくれるということで、今回こういったパラソルをやって、
そういった団体様を特に屋外に呼べるということが成り立ちましたら、
当然JTBさん、それから、ほかの業者についても
どんどん送り込んできてくれると解釈してございます。

それと、先ほどの物品購入の金額の件で、私もこれ町内の業者さん、
私ども観光の所管になりますので、そういったことで1つ例に挙げますと、
こういった入札をする場合にやはり先ほど農林の説明の中ではルガノということも
仕様書の中で当然入れていると。
これについては同等品が可能であるということもするんですが、
やはりそれぞれ業者のパイプというのがあるんです。

例えば、パソコンであれば、東芝の製品を扱うところもあればNECのパソコンを扱うところもある。
そういった中で、パラソルというのは非常にごく稀な商品ですか
ら、
そういった系統の中で取扱い商品の同等品がこのルガノでなしに、
通常の取り扱い先の部分を使った場合、やはりそういったことで
莫大な定価を上回るような金額で入ってくるという場合がございますので、
その業者がやる気があったか、やる気がなかったかという辺り

ご勘弁いただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

○議 長
13番 玉置君

○13 番
ひとつお願いなんですけども、この施設の2階部分にパラソルもかなりあるんですが、
このパラソル白浜町のフィッシャーマンズワーフの建物、白浜町の所有ですよね。
あれを充実させることによって、あの湯崎の地域にお客様を呼ぶんだ
という発想でやっていただきたいんです。
フィッシャーマンズワーフをはやらすためにやるんだといったら、
なんなよとなりますよ。
あそこにパラソルをするのはたくさんお客さんを呼んでくれるというから
来てくださいね。でもこの地域ですよという考え方のもとに
この事業を進めてほしいんです。
フィッシャーマンズワーフを儲けさすためだけだという考え方は
やめていただきたい。



ルガノ パラソル
http://www.gardenkagu.com/brand/lugano/lugano.html

194 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/7/22 22:07  [返信] [編集]

唯一の地方紙は日ごろ「論」「コラム」で読者に説教じみたことを
ほだくのに、この事業についての見解はまったく出されない。
議会での様子が垣間見れるだけ。

そらー、税金で保護された企業の広告費は大事にしたいのは分からんでもない。

しかし、社会の木鐸の役割忘れちゃー新聞業の特典を受ける価値は
ないと思え。特に「石」頭
195 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/7/22 22:12  [返信] [編集]

このごろ「M報」はなんとか「タイムス」のピンチヒッターかい。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project