[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
185 | Re: 新宮市次期市長選行動開始 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/15 15:31
[返信] [編集] 立候補予定の4氏が舌戦 新宮市長選公開討論会に1000人 紀南新聞社・和歌山放送主催 岸氏「企業誘致と病院改善」 田岡氏「就業できる場を確保」 上野氏「技術者の人材育成を」 下川氏「行政改革で市を再生」 新宮市長選(18日告示、25日投・開票)の「立候補予定者公開討論会」(紀南新聞社、和歌山放送主催)が13日、同市民会館で開かれた。出馬表明している元市職員の岸芳男氏(56)、写真店経営の田岡実千年氏(48)、前県議の下川俊樹氏(66)、元旧市長の上野哲弘氏(65)の4人(出馬表明順)が出席し、それぞれに掲げた公約を交えながら市の危機とその改善策、活性化策、将来展望などについて舌戦を繰り広げた。 公開討論会は、和歌山放送のパーソナリティー・松原燈(あかし)さんの司会進行で行われ、4氏は1問について3分間の持ち時間で、6項目の質問に答える形で進められた。岸氏は「企業誘致と病院改善」、田岡氏は「就業できる場を確保」、上野氏は「技術者の人材育成を」、下川氏は「行政改革で市を再生」などと持論を展開した。会場に詰め掛けた市民約1000人は投票の参考にしようと熱心に耳を傾けていた。質問終了後、4氏は再度、市政運営にかける熱意を述べ、支持を訴えた。 市のどの点に危機を感じ、どのようにすれば改善できると思うのか−の質問に対し、次のように答えた(回答順)。 「行政改革で市を再生」 下川氏は「市議会、市職員の潜在能力をアップさせる改革をし、身近な問題からみなさんとともに問題解決に向けて取り組んでいきたい。そして、この熊野の中核市として市の再生を図るためには、職員の力を100%発揮していただき、みなさんとともに市の将来を構築していく新宮市でなければならない」と、行政の改革を挙げた。 「就業できる場を確保」 田岡氏は「一番の危機は仕事がないこと。製紙の撤退が一つのきっかけになったと思うが、改善策をやっていない市政の怠慢さが原因。よそから企業を誘致できないのなら、新宮の経済人や都会で活躍している市出身者らと知恵を出し合い、自分たちで企業をつくるなどして、仕事がないこの状況を改善していかなければならない」と、就業の場の確保を訴えた。 「技術者の人材育成を」 上野氏は「今考えられているのは、企業誘致。手っ取り早いがなかなか難しい。しかし、われわれとしてはいろんな可能性を見つけてチャレンジする必要がある。まず、資源。木材の加工技術、製造方法などを十分に考えて新しい製品の開発をすべき。そのためには人材が必要。このまちの人材をつくる意味で市の立場がより重要」と、人材育成を強調した。 「企業誘致と病院改善」 岸氏は「三重県側から進んでいる高速道路網を武器に、新宮港の土地を思い切ってタダにしてでも企業を探していく。太陽光発電メーカーによる大型ソーラー発電プラントを誘致する。また、エコの技術を磨いて『ものづくり』の企業を新宮港に誘致する。それから、いつでも誰でも診てもらえる医療センターの改善をしていくべき」と、エコ企業の誘致と紹介状のいらない医療センターへの取り組みを話した。 (紀南新聞) http://www.kinan-newspaper.co.jp/history/0910/15/01.html |
186 | Re: 新宮市次期市長選行動開始 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/15 16:10
[返信] [編集] 新宮市市長選立候補予定者公開討論会 (1)立候補の動機は 上野 前回の市長時代にやり残した事があった。 岸 蓬莱小学校その他の地震対策 下川 多くの議員市民に推されて 田岡 市役所は市民の為にとの思いの実現の為 (2)新宮に住んで良かったことは 岸 自然の豊かさ 下川 歴史と文化の街 田岡 家族、親戚、友人が常に傍に居てること、御燈まつりの伝統 上野 世界遺産の入り口の思い (3)市のどの点に危機を感じてるか 下川 人口の減少 田岡 仕事の不足、製紙会社二社の撤退後行政は何の対策も打ってない 上野 新宮だけでなく、時代の流れ、社会が悪い 岸 人の減少 (4)近隣市町村との連携は 田岡 防災、医療、福祉の連携、串本から熊野市までのプロジェクトチ ームの結成でより良い連携を |
187 | Re: 新宮市次期市長選行動開始 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/15 16:38
[返信] [編集] 上野 熊野川との合併は失敗でした、検証必要がある、地元では不満 岸 行政コストの削減が市には必要 下川 串本以南の行政の連携 (5)地域つくり地域活性化の具体的対策は 上野 福祉、教育に予算をつけるべき、全国に通用するようなイベント 岸 人の元気な活性化 下川 速玉大社から中野町商店街の活性化、商品券の活用 田岡 地域つくりは人つくり、小学校の少人数化制30人程度にする、 現在光洋中学校で実践し成功している地域、先生、保護者による コミテイスクールの市全体への拡充でより良い人つくりの推進 (6)新宮市の四年後はどうなってると思いますか 岸 新宮港の活用 下川 地域産業の活性化 田岡 市長、市役所は市民の為にあるとの想いと市民の参加でよくなっ上野 誰にもわからない ている。 |
188 | Re: 新宮市次期市長選行動開始 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/15 20:19
[返信] [編集] 6番目の質問で四年後の新宮市はどうなってると思いますかの問いで上野の誰に解りませんの答えは面白い。 |
189 | Re: 新宮市次期市長選行動開始 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/15 20:38
[返信] [編集] 183番の書き込みを見て、一緒に聞いた友人にも確認しましたが、上野さんは、合併が失敗だったとは言ってませんよ。 熊野川地区の住民のなかには、合併によって行政サービスが低下したと感じてる人たちがいるので、合併後4年を経過した現時点で、合併の成果を検証し、改善すべきところは改善する、という趣旨の発言だったと思います。 また、いくらなんでもたったの4年間で、失敗か成功かなど論議すること自体が無意味で、すべては今後の舵取りにかかっている、と私、個人的には思っています。 そういう基本認識は、4者とも大きな違いはなく、上野さんは、合併によって一部の住民に不利益があったのでは?という心配を表明しただけ、と私は受け止めました。 |
190 | Re: 新宮市次期市長選行動開始 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/15 21:25
[返信] [編集] 13日の討論会、上野氏が不気味だった。変に味のある回答をしたり、スットコドッコイ発言が多かった市長の時より、年取ったせいか無難に点を稼いだのではないか?田岡は決定的なミスがあった。企業誘致できないなら内部で企業を育てる?逆やろが。それとあの「みんなの課」。市職員を敵に回したね。 |
191 | Re: 新宮市次期市長選行動開始 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/15 23:38
[返信] [編集] 4人のうちの1人が市長になるわけだけど 本当に4年後の新宮市は好転するのかな。 いまだに不安です。 |
192 | Re: 新宮市次期市長選行動開始 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/16 8:21
[返信] [編集] 近畿のおまけの和歌山それも県庁から一番遠い新宮市に企業誘致できますか、埋立地でも坪10万円です、だれも来ません、新宮市には若い優秀な若者がいっぱいます、企業誘致ではなく起業です、遠隔地でも出来ることは必ずあります。 |
193 | Re: 新宮市次期市長選行動開始 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/16 10:43
[返信] [編集] >新宮市には若い優秀な若者がいっぱいます そうですか。 ならば、若いうちに広い世界へ飛び出したほうがいい。 中国・インド・ロシア・アメリカ・・・ そして、それから世界の中の新宮を語っていただきたい。 空理空論の新宮浮上論はもうごめんです。 |
194 | Re: 新宮市次期市長選行動開始 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/16 12:00
[返信] [編集] ちょっと調べてみたのだが、京都から新宮に行くのに、オーシャンアロー使っても、 名古屋経由でワイドビュー南紀つかっても、近鉄特急使って松阪で乗り換えてワイドビュー南紀つかっても、 接続がよければ所要時間がかわらない。 料金的にもオーシャンアローで直接と松阪経由だとほとんどかわらない。 同じ近畿圏とは言っても、京都、神戸の人間には遠く感じるだろうな。 |
195 | Re: 新宮市次期市長選行動開始 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/16 13:16
[返信] [編集] 昔から遠いと言われている新宮市の活性化を立候補者はどうやって推進するのか。ごく自然にそういうのが聞きたいかも。 |
196 | Re: 新宮市次期市長選行動開始 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/16 21:35
[返信] [編集] 昔、「猿乗せて、今日も走るか紀勢線」と言われたように、新宮は「陸の孤島」ですよね。 今度の市長になる方には、頑張ってほしいですね。 |
197 | Re: 新宮市次期市長選行動開始 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/17 0:46
[返信] [編集] 来年度の新宮市は一億円以上の債務超過が発生します再来年は一億五千万以上です これは 歳入より歳出のほうが多いと言う事です 要するに赤字です この4人は誰も財政には詳しくない 結局 財政に明るい副市長が必要なわけで あとは 候補者の改革とやる気です。 |
BluesBB ©Sting_Band