[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
187 | Re: 新宮市の放射能対策について |
ゲスト |
183です 2011/6/27 13:20
[返信] [編集] >>185 どれだけ討論しても平行線ですね。 私は>>183に書いてるように、 けっして心配してないという事ではありませんが 現時点、新宮市ではそこまでの必要性は感じてません。 もし私が納得出来なくなったら、子供に即弁当を持たせます。 子供の健康を第一と考えて不安なら、いろんなルールとか関係なく 他人と一緒にとか、行政とかに任せないで実行あるのみです。 貴方が納得できるようになること、期待しております。 |
188 | Re: 新宮市の放射能対策について |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/27 13:36
[返信] [編集] 日本人はおそろしく利己主義的になってしまったようです。 個人的には無論最大の注意を払っています。 しかし汚染があれば社会が不利益を被るといっているのです。 検査といっても継続的かつ詳細なものではないと意味がないことは明白だとおもいます。 検査があったことは一定の評価はいたしますが、市役所ではかってみただけ、のような検査だと、ただ『安心の為の安心』にすぎないと思います。 10年後、20年後に後悔したくない、子供たちに恨まれたくないと思うのです。 誤解のないようにいいますが、市役所の検査結果発表には安心をおぼえています。 一方で食材の流入が心配です。 給食にそれがつかわれいるかどうか、まずそれが知りたいですし、つかわれいないのなら、安心です。つかわれているとしたらやめてほしい。 やめたからといって給食費が数倍になるなんてことはないとおもいますよ。なぜそのような『いじわる』なことをいわれるのか、とても理解できません。 先にも書きましたが、自己責任論は意味がありません。 行政を含めた全体がかわらないと、事態に対処できません。 |
BluesBB ©Sting_Band