[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
19 | Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/10 7:12
[返信] [編集] 移民だけだと失業者増えるだけ。仕事持ってこないと。 普天間移設か原発誘致。究極の選択 FA。 |
20 | Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/10 13:48
[返信] [編集] 原発事故、電気の容量がない、これを利用すべし和歌山県は原発は無し、電気の供給源である幸いな事に橋元知事は原発を止めろと言うしそれなら関電は大阪に電気を送る必要なし、火力だろうが水力であろうが風力であろうが太陽光であろうが何がしら地元に迷惑がかかっています大阪、兵庫、滋賀が困れば和歌山にどっと企業がきます。まだまだ和歌山は高台に土地が一杯あります。 |
21 | Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/10 16:58
[返信] [編集] 中央構造線と南海トラフ、始末してからでないと誘致むりだな。 |
22 | Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/10 19:21
[返信] [編集] >普天間移設か原発 そんなもの伊丹か神戸か八尾か関空あたりに押し付けておけ。 |
23 | Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/13 19:07
[返信] [編集] 求人、前年の2割減 来春卒業の高校生 紀伊民報 7月13日(水)17時5分配信 和歌山県和歌山労働局によると、来春卒業予定の高校生に対する求人は、受け付け開始から5日間(6月20〜24日)で206人と前年同期より21・7%減少した。 一昨年からは42・5%減少している。同局は「出足が鈍い。求人が本格化する7月の動向を注視したい」と話している。 近畿では滋賀県が0・4%増加したほかは、大阪府15・1%減、奈良県6・3%減などすべて減少した。減少幅は和歌山県が一番大きい。 同局は「震災の間接的な影響がどれだけあるかは分からない。景気も不透明で、新規雇用に慎重な企業が多いのでは」と分析している。 県内高校の3年生は8958人(5月1日現在)。例年2割程度が就職を希望している。 同局は「今月中にも県、県教委とともに経済団体に新卒者の採用拡大を要請したい」と話している。今春の就職内定率は95・6%だった。 最終更新:7月13日(水)17時5分 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110713-00000004-agara-l30 |
BluesBB ©Sting_Band