和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 何事 名無しさん 2019/9/26 16:24
Re: 何事 夜回り先生 2019/9/26 16:29
Re: 何事 ムジナ 2019/9/26 16:44

19 Re: 何事
ゲスト

名無しさん 2019/9/26 16:24  [返信] [編集]

>>18

それでは、あほすれ5の434(コピーできん失礼)についてはどう思われますか。
21 Re: 何事
ゲスト

夜回り先生 2019/9/26 16:29  [返信] [編集]

>19番さん

「夜回り先生」水谷修氏 HP閉鎖へ「もう、疲れました。さようなら」ネット心配の声


水谷修氏


 「夜回り先生」と呼ばれる教育者の水谷修氏が21日、自身のブログを更新。公式サイトを閉鎖することを発表した。インターネット上には心配の声が上がっている。

【写真】ドラマで夜回り先生を演じた寺脇康文

 21日に「さようなら。哀しいけど さようなら。もう、疲れました。これで、このホームページは閉じます。さようなら」「私に相談している人の何人が私の本を読んでくれているのか。誰かから聞いて私に相談。でも、それは哀しい。ただひたすら続く何百本の日々の相談。私の本を読んでくれればそこに答えが。疲れました」と2本の記事を投稿。著書を読んでから相談してほしいと訴えた。

 14日には「例年になく、相談件数が非常に増えています。特に、中学生や高校生の女子からの相談が増えています。どれも、『死にたい』と死を語るものです。多くは、学校でのいじめや家庭での親の無関心、虐待が原因です。ともかく、一歩でも太陽の下外に出ることを頼んでいます。人は、悩み苦しむと閉じこもってしまいます。そして、暗い夜に考え込み、自らの悩みや苦しみをさらに増幅させてしまいます。悩み苦しむのは、答えが出ないからです。どんなに考えようと苦しもうと、そこに答えはありません。考えること、悩むことを、まずはいったん捨てて、外に出て、太陽の下で動くことです。電車に乗って山や海へと行くこともいいでしょう。本を読むことも助けになります。どんな本かによりますが。もうすぐ全国で学校が始まります。私にとって一番怖い一ヶ月が始まります。頑張らないと」と外出、読書のススメ。それから1週間、ホームページ閉鎖宣言に至ってしまった。

 SNS上には「夜回り先生が大変そう」「若者の悩み、水谷先生1人で抱えてきた感が…少し休んでほしい」「相当お疲れなのだな。養生してほしいな」などの書き込みが相次いだ。

 高校教師時代に夜の繁華街をパトロールし始め、繁華街をさまよう少年少女たちと向き合い「夜回り先生」と呼ばれ、多数の著書がある。
23 Re: 何事
ゲスト

ムジナ 2019/9/26 16:44  [返信] [編集]

確かに、前例もある同じ様な相談を多数されると、しんどくもなりますよね。

ぞういった前例を周知するために、著書も出されたわけですから。


ここからは、私個人的な意見です。

各自治体に「いじめ・非行などの対策」の第三者の担当者を置き、その担当者が、「夜回り先生」の著書を隅から隅まで目を通す。それだけでなく、教育評論家などの著書も参考にする。

そうすれば、前例のある事例は、解決される可能性が高いでしょう。

前例のない事例に関しては、その担当者には、「夜回り先生」の問題解決のプロセスがたたき込まれている訳で、解決策が見出だせる場合は、問題ないでしょう。

多分、ここまでで9割方は解決するはずです。

あと、1割ほど、解決策が見出だせない場合は、会議など(大きい小さいにかかわらず)にかける必要があるかも知れません。


あくまで、個人的な意見ですが・・・。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project