[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
191 | Re: 和歌山市中心部から東部にかけて19日から22日(予定)まで断水 |
ゲスト |
名無しさん 2020/2/8 14:40
MAIL
[返信] [編集] 喉元すぎたら、熱さ忘れる 分かりやすい例になりそう |
192 | Re: 和歌山市中心部から東部にかけて19日から22日(予定)まで断水 |
ゲスト |
名無しさん 2020/2/17 19:17
[返信] [編集] 和歌山市の断水の検証結果を報告 2020-02-17(月) 18:05 今日開かれた和歌山市議会の全員協議会で、和歌山市の花山交差点内の漏水に関する検証結果が報告されました。 全員協議会には、和歌山市の尾花正啓市長をはじめ、幹部職員と市議会議員らあわせておよそ80人が出席しました。 先月8日に発生した和歌山市の国道24号花山交差点内の配水管の漏水を巡って、市は先月16日に修復工事のためにおよそ3万5000世帯で断水を行うと発表したうえで、漏水している現場を掘削した結果、断水をせずに工事を実施しました。 しかし、市民が断水に備え水を多量に給水したため、一部で濁り水が発生しました。 和歌山市は前月31日と今月6日に大学教授や弁護士などを交えて工事の対応を検証する会議を開いていて、今日の市議会全員協議会で検証結果が報告されました。 全員協議会では「事業者や市民、特に高齢者のことを考えると、先月16日の緊急記者発表から断水予告日までの3日間は短い、もう少し早い段階で情報を発信していれば市民の対応の幅が広まり、混乱が少なかったと考えられる」との検証結果が報告されました。 和歌山市企業局の白井光典局長は「緊急事態が発生した時に早く広報する必要がある。逐一変わっていく情報を丁寧に発信するべきだった」と話していました。 http://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=57239 |
193 | Re: 和歌山市中心部から東部にかけて19日から22日(予定)まで断水 |
ゲスト |
名無しさん 2020/2/18 15:07
[返信] [編集] 和歌山市の断水騒動 「早く公表すべき」 専門家検証で指摘 /和歌山 毎日新聞2020年2月18日 地方版 和歌山市の水道管修繕工事に伴う一連の断水騒動で、同市は17日、専門家による検証結果を市議会の全員協議会で公表した。「断水の可能性をより早く公表すべきだった」などの指摘があったという。 水道管漏水は1月8日、国道24号花山交差点(同市鳴神)付近で発生。市は、修繕工事のため広域で断水の可能性があることを同16日に公表したが、同19日の工事開始後に必要ないことが判明し、結局断水は回避された。 断水に備えて多くの人が一斉に水をためたため水道水が濁ったり、スーパーなどに人が殺到して一時水のペットボトルがなくなったりと、トラブルや混乱が起きた。 一連の対応を検証するため、市は水道や危機管理などの専門家4人を交えた検証会議をこれまでに2回実施。会議では、断水の可能性をすぐに発表しなかったことに対し、専門家から「少しでも早く発表することで、(市民も)心構えができたのではないか」「断水予告が3日前の発表というのは、直近すぎる」などの意見が出たという。【後藤奈緒】 https://mainichi.jp/articles/20200218/ddl/k30/040/320000c |
BluesBB ©Sting_Band