[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2 | Re: 平成28年度和歌山県職員人事異動 |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/23 19:59
[返信] [編集] 県が人事異動を内示 2016-03-23(水) 16:36 県は今日、1500人あまりの来年度の人事異動を内示しました。地域の農林水産業を振興するための体制強化として、振興局に農林水産振興部を設置するなどの組織改編も行います。 県の来年度、平成28年度の異動規模は1504人で、組織改正により、業務の継続性を重視して1200人から1300人で推移してきた平成22年度以降で最も大きい規模となりました。14人が部長級に、26人が次長級に、62人が課長級にそれぞれ昇任し、退職する知事部局の職員は、定年退職を含む109人です。部長級の異動です。次長待遇から部長級となった知事室長に宮崎泉知事室長、総務部付き県参事に駒井哲夫行政改革担当参事、環境生活部長に日吉康文国体推進局長、商工観光労働部長に岡本圭剛海草振興局長、県土整備部長に森戸義貴県土整備部技監、県土整備部技監に辻本紀之道路局長、海草振興局長に福田良輔環境政策局長、那賀振興局長に若林誠治農業生産局長、伊都振興局長に藤森弘之森林・林業局長、有田振興局長に岡野充伸教育総務局長、日高振興局長に田中達也商工労働政策局長、県議会事務局長に上坊晃県議会事務局次長、人事委員会事務局長に室谷匡利那賀振興局長、労働委員会事務局長に石塚和夫有田振興局長、監査委員事務局長に山本陽一和歌山県税事務所長、県参事・県土地開発公社専務理事に瀧谷年克県参事・県立医科大学事務局次長、県参事・県社会福祉協議会事務局長に崎山剛二総務管理局長、県立医科大学事務局長に山崎良彦県参事・県立医科大学事務局次長、県参事・わかやま産業振興財団事務局長に楠林正至県土整備政策局長となっています。 主な組織改編では、国体推進局を廃止し、地域の農林水産業を振興するための体制強化として、各振興局に農林水産振興部を設置するのをはじめ、文化国際課を文化学術課と国際課に再編し、それぞれの分野の体制を強化します。異動の発令は来月1日です。 http://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=38233 |
3 | Re: 平成28年度和歌山県職員人事異動 |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/23 20:00
[返信] [編集] 和歌山県人事異動内示・1504人の大量異動 和歌山県は来月(4月)1日付けの職員の人事異動を内示しました。 異動規模は去年より313人多い1504人で、国体推進局の廃止や、振興局の農林水産振興部の新設など組織改正の影響を受け、業務の継続性を重視して人事ローテーションの長期化を図り始めた2010年度以降で最も大きくなりました。また、退職者109人に対し新規採用は117人です。 主な組織改正は、文化国際課を、文化や学術振興の体制強化のための文化学術課と国際交流推進を強化するための国際課に再編し、各地の農林水産業振興を強化するため、振興局に農林水産振興部を設置します。 また、地方創生の推進や県の新・長期総合計画策定のため、企画総務課の計画班を2班に再編するほか、商工観光労働総務課に、民間企業との連携を推進するPFI推進室を設置し、国体終了に伴い国体推進局を廃止します。 部長級の異動は、宮崎泉(みやざき・いずみ)知事室長が次長待遇から部長級に昇進するほか、総務部付け県参事に駒井哲夫(こまい・てつお)行政改革担当参事、環境生活部長に日吉康文(ひよし・やすふみ)国体推進局長、商工観光労働部長に岡本圭剛(おかもと・よしたけ)海草振興局長、海草(かいそう)振興局長に福田良輔(ふくだ・りょうすけ)環境政策局長、那賀(なが)振興局長に若林誠治(わかばやし・せいじ)農業生産局長、伊都(いと)振興局長に藤森弘之(ふじもり・ひろゆき)森林・林業局長、有田(ありだ)振興局長に県・教育委員会の岡野充伸(おかの・みつのぶ)教育総務局長、日高振興局長に田中達也(たなか・たつや)商工労働政策局長、県議会事務局長に上坊晃(うえぼう・あきら)県議会事務局次長、人事委員会事務局長に室谷匡利(むろたに・まさとし)那賀振興局長、労働委員会事務局長に石塚和夫(いしづか・かずお)有田振興局長、監査委員事務局長に山本陽一(やまもと・よういち)和歌山県税事務所長がそれぞれ異動します。 また、部長級以外では、新設される文化学術課長に島秀之(しま・ひでゆき)福祉産業立地室長、国際課長に北山徹(きたやま・とおる)文化国際課長、PFI推進室長に国体推進局の稲葉信(いなば・しん)総務企画課長が異動します。 http://wbs.co.jp/news/2016/03/23/78176.html |
4 | Re: 平成28年度和歌山県職員人事異動 |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/23 20:26
[返信] [編集] 県人事1504人異動 22年度以降で最大規模 16年03月23日 19時00分[政治・経済] 県は23日、4月1日付発令の職員の人事異動を発表。部長級は商工観光労働部長に岡本圭剛海草振興局長が就任するなど昇任14人を含む19人。組織改正により異動規模は平成22年度以降最大の1504人(前年1191人)となった。 級別の異動規模は、次長級35人(うち昇任26人)▽課長級229人(同62人)▽課長補佐級472人(同102人)▽係長級440人(同99人)▽一般職309人――。 27年度末の退職者は109人(うち定年92人)。退職手当は総額22億7091万4000円(1人当たり平均2083万4000円、定年退職者平均2276万4000円)。 主な組織改正は、文化・学術を振興するための体制強化へ「文化学術課」、国際交流を推進するための体制強化へ「国際課」、地域の農林水産業を振興するための体制強化へ振興局に「農林水産振興部」を設置。地域創生の推進などに向け企画総務課の計画班を2班に再編する。 http://www.wakayamashimpo.co.jp/2016/03/20160323_59226.html |
5 | Re: 平成28年度和歌山県職員人事異動 |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/23 21:34
[返信] [編集] 県が大規模な人事異動発表 和歌山県は23日、1500人あまりの新年度・平成28年度の人事異動を発表しました。 和歌山県は4月1日付けで発令するあわせて1504人の人事異動を発表しました。 新たな部署の設置など組織改正の影響で去年より313人多く、人事異動の制度が見直された平成22年度以降、もっとも規模が大きくなりました。 主な組織改正では企業を誘致するためオフィスビルやホテルなど施設の建設に必要な初期費用を県が負担した上で、施設の運営や管理は民間の企業が行う和歌山県版の「PFI」という取り組みを進める「PFI推進室」を新たに設置します。 また▽農林水産業の生産拡大や担い手確保への支援を強めようと、県内7か所の振興局にそれぞれ「農林水産振興部」を新設します。 このほか▽平成33年度に県内での開催を目指している国内最大の文化の祭典、国民文化祭に向けての準備などを進める「文化学術課」を設けます。 県では「国体が終わったあとの新たな政策展開に対応するための人事異動や組織改正を行った」としています。 03月23日 19時19分 http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043705671.html |
6 | Re: 平成28年度和歌山県職員人事異動 |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/24 7:13
[返信] [編集] PFIありきですすめると、うまくいったためしがない。 又、借金の山が築かれる。 |
BluesBB ©Sting_Band