和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 串本町長・串本町議会議員選挙 名無しさん 2020/7/5 10:45
Re: 串本町長・串本町議会議員選挙 名無しさん 2020/7/5 10:46
Re: 串本町長・串本町議会議員選挙 名無し 2020/7/5 11:28
Re: 串本町長・串本町議会議員選挙 名無しさん 2020/7/5 21:33
Re: 串本町長・串本町議会議員選挙 大島椿 2020/7/6 12:02
Re: 串本町長・串本町議会議員選挙 名無しさん 2020/7/6 23:40
Re: 串本町長・串本町議会議員選挙 名無しさん 2020/7/24 16:57

2 Re: 串本町長・串本町議会議員選挙
ゲスト

名無しさん 2020/7/5 10:45  [返信] [編集]

議員定数2減の13に 串本町議会が削減案可決
(2020年03月27日 14時30分 更新) 和歌山 紀南 熊野灘 政治・行政

 和歌山県の串本町議会は25日、町議会議員の定数を現在の15から13に削減する条例の一部改正案を賛成多数で可決した。来年4月に予定されている町議選から施行する。

 町議会3月定例会の最終日に議会発案で提出された。昨年4月の県議選への出馬に際し町議2人が辞職したため、現在の議員数は欠員2人の13人になっている。

 議案を提出した寺町忠議員(無)は、現在の町の人口(2月末現在1万5762人)を考慮すると、削減は妥当で今後、議員のなり手不足や無投票も予想される中、少しでも議員報酬を上げて若い人が立候補できる環境を整えていかねばならないと理解を求めた。

 討論で仲江孝丸議員(共産)は、過去を振り返ってみると定数削減で議員の守備範囲が広くなり、議員活動が後退していると指摘。定数を削減すると人口の多い地域を地盤とする議員がより有利になり、人口が少ない地域が地盤の議員や新人議員がより不利になると反対した。

 鈴木幸夫議員(無)と島野靖議員(無)は、県内の他の市町村の議員定数と比較しても削減は妥当と賛成した。

 清水健太郎議員(無)は、議員定数を減らすことで結果的に不幸になるのは町民であると述べ「私は議員をもっと増やすべきだと思う。この場で決めてしまえば(町民の)議会への関心が下がり、ますます政治離れが進む」と反対した。

 結城力議長を除く12人で採決を取り、川勝昇議員(無)、漆畑繁生議員(無)、仲江議員、清水議員の4人以外の8人が賛成した。

https://www.agara.co.jp/sp/article/54008
3 Re: 串本町長・串本町議会議員選挙
ゲスト

名無しさん 2020/7/5 10:46  [返信] [編集]

県議選に出たあの人出てくるのかな?
4 Re: 串本町長・串本町議会議員選挙
ゲスト

名無し 2020/7/5 11:28  [返信] [編集]

三番さん・M町選に出ます、
5 Re: 串本町長・串本町議会議員選挙
ゲスト

名無しさん 2020/7/5 21:33  [返信] [編集]

本業も大変でしょうから出るでしょうね。
6 Re: 串本町長・串本町議会議員選挙
ゲスト

大島椿 2020/7/6 12:02  [返信] [編集]

但し町長選だと聞いてまっせ、
7 Re: 串本町長・串本町議会議員選挙
ゲスト

名無しさん 2020/7/6 23:40  [返信] [編集]

議員に復帰して、来年の町長選に出馬?
8 Re: 串本町長・串本町議会議員選挙
ゲスト

名無しさん 2020/7/24 16:57  [返信] [編集]

欠員3に5陣営出席 串本町議補欠選の説明会
https://news.yahoo.co.jp/articles/42c3c99f5891fbdaceff3e029c5817d50f73bb92

議員の辞職に伴う和歌山県の串本町議会議員補欠選挙(8月4日告示、9日投開票)の立候補予定者説明会が22日、同町串本の町文化センターであった。欠員3に対し、前職1、元職1、新顔2、立候補者未定1の計5陣営が出席した。

 説明会に出席したのは受け付け順に水口崇(61)無前=和深、室宣行(71)無新=中湊、松下修巳(66)無元=串本、吉村聡一郎(49)無新=串本=の各氏の陣営と、立候補者未定の共産党の陣営。

 町選挙管理委員会の橋本新蔵委員長があいさつした後、警察、郵便局などから立候補に必要な手続きや日程、選挙運動の仕方などについて説明があった。

 町議会議員(定数15)は、県議選(昨年4月)に2議員が立候補したため欠員2の状態が続いていたが、6月27日付で漆畑繁生議員(67)=4期目、上田原=がJAみくまの組合長に就任したことを理由に辞職。欠員3となり、定数の6分の1以上が欠けたため補選となった。

 現在の町議の任期は来年4月30日までで、次期選挙から定数を2削減し、13とする条例改正案が町議会で可決されている。

 同町の選挙人名簿登録者数は6月1日現在1万4058(男6535、女7523)人。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project