和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来... 名無しさん 2008/8/26 11:20
Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来... 名無しさん 2008/8/26 21:40
Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来... 名無しさん 2008/8/26 22:29
Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来... 名無しさん 2008/8/27 12:49
Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来... 名無しさん 2008/8/27 15:21
Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来... 名無しさん 2008/8/28 1:10
Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来... 名無しさん 2008/10/22 15:19

2 Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化
ゲスト

名無しさん 2008/8/26 11:20  [返信] [編集]

今年4月1日から県内全域でレジ袋を有料化した富山県では、マイバッグを使った万引きで
万引きが前年の3割増になっているらしい。

レジ袋有料化→マイバッグ悪用し万引き相次ぐ
精算、盗み使い分けも

 県内の各スーパーマーケットで、4月に一斉に始めたレジ袋の有料化に伴い、マイバッグを悪用した万引きが相次いでいることがわかった。万引き用と精算用のマイバッグを使い分けるなど手口も巧妙で、昨年と比べて3割も万引きが増えたスーパーもある。ゴミ減量と地球温暖化防止を目的とした環境保護策が「副作用」を生んだ形で、業者側は対応に悩んでいる。

■3割増加の店も…■

 富山市に本店のある大手スーパーでは4月から7月にかけて万引きが前年同期比で3割以上増えた。マイバッグを二つ持ち込んだ上で、一方に入れた商品を精算、他方の商品については支払いをせずにレジをすり抜ける手口などが目立つ。

 別の大手スーパーでは、自ら持ち込んだカゴに未払い商品を入れ、そのままレジを抜けようとした客がいた。スーパー側は客持参のカゴの商品が精算済みの場合、レジでカゴに細い紙を張り、未精算の店内カゴと区別しているが、張り忘れることもある。「店員が紙を張り忘れた」と客が主張すれば、店側は万引きを証明できない。この客はその点を突いた可能性がある。

■以前から懸念の声■

 レジ袋の有料化は、県や県内主要スーパーなどでつくる「県レジ袋削減推進協議会」が昨年11月に合意した。県は身近な地球環境保護運動と位置づけ、スーパー側も応じた経緯がある。県によると、有料化したスーパーは8月1日現在、32社、142店舗に上り、マイバッグ持参率も4月には平均93%に達した。

 ただ、関係者によると、万引き増加の懸念は同協議会で一部のスーパーから出ていた。これに対し別のスーパーが「万引きは有料化の導入の可否と直接関係ない」と主張し、大きな議論には発展しなかった。

 あるスーパーは「せっかく始めた有料化自体は良いことで、万引きに影響されてはいけない。自社で私服警備員を増やすことを検討したり、行政の支援を求めたりすることが必要になるかもしれない」と語る。

■県が実態調査検討■

 県環境政策課は「事業者からの要望があれば、実態調査を検討する必要がある」と話している。

(2008年8月21日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20080821-OYT8T00029.htm
5 Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化
ゲスト

名無しさん 2008/8/26 21:40  [返信] [編集]

レジ袋有料化
  ↓
一時的にゴミの量が減る
  ↓
マイバッグによる万引きの急激な増加
  ↓
消費者のモラルの低下
  ↓
有料化のレジ袋も平気になり、ゴミもまた増加
(万引き対策コスト増のため、再びレジ袋無料化の店も現れる)
  ↓
有料化以前とゴミの量もかわらなくなる。
  ↓
消費者がレジ袋のコスト負担でスーパーはレジ袋コスト減だが、
トータルでは、万引き対策コスト増加だけが残る。
  ↓
万引き対策コストは価格に転嫁されて、物価が上がる。

結局はこうなるだけだろうな。

6 Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化
ゲスト

名無しさん 2008/8/26 22:29  [返信] [編集]

ドンキホーテなんかは、レジ袋有料化のマイバッグに反対するだろう。
圧縮陳列で、スーパーと違って袋詰めのスペースがないため、レジで店員が袋につめて、
おまけにテープで封をする店だ。
ここが、マイバッグになったら、客層も客層なので、万引きにチャレンジが激増するだろう。

同じ理由で、コンビニも反対するだろうな。
7 Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化
ゲスト

名無しさん 2008/8/27 12:49  [返信] [編集]

オークワさんが、県の公安委員なので、和歌山県警も万引きで仕事が激増すると県の循環型社会推進課に怒鳴り込みにいけないな。
8 Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化
ゲスト

名無しさん 2008/8/27 15:21  [返信] [編集]

大阪から東アジア系の外国人万引き団が来るかもしれないから、万引き対策は、緻密にやった方がいいだろうな。
特に、和歌山市、岩出市、橋本市なんかの紀北は、大阪府と隣接しているので、大阪から来やすいから余計だな。
既にレジ袋を有料化している沖縄、富山、山梨では、こういう心配はあまりなさそうだが、和歌山は要注意だろう。
10 Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化
ゲスト

名無しさん 2008/8/28 1:10  [返信] [編集]

スーパーのような客が買った商品をマイバッグに詰めるスペースを持った店以外の店に半強制的にレジ袋の有料化を推し進めるのなら、和歌山県の循環型社会推進課は、万引き推進課と言われるかもしれんな。
19 Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化
ゲスト

名無しさん 2008/10/22 15:19  [返信] [編集]

マイバッグ悪用、万引増 県内スーパー、精算前に広げないで
2008年10月22日 10:23

 レジ袋有料化に伴い、県内のスーパーでマイバッグを悪用した万引が増えている。売り場に持ち込んだマイバッグに商品を入れ、レジで精算したように装い、そのまま持ち帰る手口が目立つ。マイバッグ導入で、精算した商品と精算を済ませていない商品の見分けがつきにくくなったことに乗じた万引で、各店は区別できるよう「売り場ではマイバッグをたたんでおいてほしい」などと買い物客に協力を呼び掛けている。

 レジ袋が有料化された四月以降、県東部で店舗展開するスーパー、パルフェ(本部・滑川市)では、マイバッグを使った万引が相次ぎ、万引の総件数が前年同期より約二割増えた。ほかにも、富山市に本部を置くスーパーなど、多くの店の関係者が「マイバッグ導入前に比べ、万引が目立つようになった」と指摘する。各店とも、マイバッグを悪用する手口が増えているという。

 袋タイプのマイバッグやかごタイプのマイバスケットの普及に伴い、買い物客は、レジやレジ近くのテーブルなどで、精算を終えた商品を、持参したマイバックなどに入れ換えて持ち帰るようになった。売り場では、精算前の商品を入れる店のかごとともに、マイバックを持ち歩く客の姿も見られる。

 このため、売り場で商品を入れたマイバッグを持っている客を、店員が不審に思っても、商品が精算済みの可能性もあり、声を掛けにくい。声を掛けても「購入するつもりだった」と言う客もいるという。

 万引の増加を受け、店内を見回る私服の「万引Gメン」を導入したり、増員するなど、各店は売り場の警戒を強めている。一方で、売り場でのマイバッグの「適切な使い方」を浸透させようと、▽布製マイバッグは広げずにたたんでおく▽マイバスケットは、店のかごを上に重ねておく−といった呼び掛けを張り紙などで行い、協力を求めている。富山市内のスーパーの担当者は「マイバッグの正しい使い方を徹底してもらえば、万引もしにくくなるはず」と話している。
(北日本新聞(富山))

http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20081022/16238.html




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project