和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 東不動産について語りましょ  名無しさん 2011/2/25 0:32
Re: 東不動産について語りましょ  名無しさん 2011/2/27 0:25
Re: 東不動産について語りましょ  名無しさん 2011/2/27 8:36
ディスポーザーに対して全面反対の立場... 名無しさん 2011/9/10 9:23
家庭用生ごみ処理容器の購入費用を補助... 名無しさん 2011/9/10 9:37

20 Re: 東不動産について語りましょ 
ゲスト

名無しさん 2011/2/25 0:32  [返信] [編集]

真砂町のセレッソコート

東からさくら不動産に売主変更になったら1280万円も下がったのは何故ですか?知ってる方いませんか?
21 Re: 東不動産について語りましょ 
ゲスト

名無しさん 2011/2/27 0:25  [返信] [編集]

それが利益だったんじゃないの?
22 Re: 東不動産について語りましょ 
ゲスト

名無しさん 2011/2/27 8:36  [返信] [編集]

さくら不動産が当初、発売した時、値段が高すぎてまったく売れず、リーマンショック後、さくら不動産も経営状態が良くなく、一棟売りとかも検討してたが値段が折り合わず、結局、昨年、入札(裁判所の競売ではない)になり、東不動産とあと1社(四国の会社)の応札があったが、東不動産が落札した。
当然、アウトレットマンションとして売り出す計画での入札だったので、値段を一気に下げて売り出したということ。
ロケーションはいいが、隣のマンションから見えるし、機械式駐車場が不便だし、南向きが国道42号線で、かなり騒音があると思うので客観的に資産価値としてはいかがなものかと思う。
東不動産としても新中通の同様のアウトレットマンションがよく売れたので2匹目のドジョウ狙い。
さくら不動産が仕入れした土地の金額を知ってるがかなりの高額で、これは販売しても当然分譲の値段が高くなって失敗するだろうと思ってたが、案の定…。
レピア高松もしかり(これだけ売れ残ったら悲惨というか地獄だなデベロッパーは)。
大阪のデベはもっと市場調査をしてから進出するべき。
安易すぎると思う。
東不動産もアウトレットマンションで値段をダンピングして売れば近隣の相場に与える影響も大きいし、今や東不動産は和歌山では大手なのだから、そういう場当たり的、売上至上主義的な経営はよくないと思うし、大手としての自覚も持って欲しいし、最終的にダンピングすれば自分で自分の首を絞めているということを理解すべきだと思う。
我田引水。
傍若無人。
37 ディスポーザーに対して全面反対の立場で取り組みを行ってきましたが、現状では、
ゲスト

名無しさん 2011/9/10 9:23  [返信] [編集]

Re: 東不動産について語りましょ 

5. 今後の取り組み

 自治労公営企業評議会や大都市共闘下水道部会は、この間ディスポーザーに対して全面反対の立場で取り組みを行ってきましたが、現状では、

約50万台のディスポーザーが輸入され国内でも生産されている現状を認識し、

下水道が安心・安定したライフラインとして公共サービスを引き続き提供できるように取り組みを進めたいと考えています。そのためには、この間の取り組み経過を踏まえた上で、現状分析を的確に行うために、ディスポーザー課題を原点から議論・検討することとしました。

 現時点での分析では、行政対応が市場動向に対し遅れていると言えます。ディスポーザー課題は、国土交通省・農林水産省・環境省・経済産業省などの国の省庁に関わる課題であると共に、下水道を管理する市町村の課題でもあります。省庁交渉や意見交換などを通じて、国としての判断を求めていく必要がある一方で、各県本部や単組の取り組みを通して、市町村(下水道管理者)への働きかけも重要となっています。自治労の良さは、地方行政の課題を職場の知恵と経験を活かせて解決できるところにあります。自治労公営企業評議会や大都市共闘下水道部会は、引き続き取り組みを強化し、自治労内の各局や関係する評議会との連携を行う一方で、全水道や関係する労働組合、さらには、市民団体やNPOとも情報交換を行い、2007年自治労大会での方針確立をめざし、課題の克服をしたいと考えます。


 最後に、人が生活する上で、利便性を追求することは、必要なことなのかも知れませんが、往々にして環境破壊に繋がることを忘れてはなりません。

また、環境保全とディスポーザー課題は非常に困難な課題と思いますが、自治労組合員の皆様のご協力により解決できると確信しています。



レピア高松担当スタッフブログ
lepia-blog.jp/ -

和歌山市和大跡地に誕生した、和歌山市史上最大の集合邸宅・新築分譲マンション「 レピア高松」のブログです。



レピア高松にはディスポーザーが標準で設置されています。

マンションギャラリーの実演コーナーでスイカの皮を粉砕!!


臭いや小バエの心配をすることなく安心して帰宅しました。

是非皆様もマンションギャラリーでディスポーザーの快適さをご体感ください。

レピア高松ならキッチンから生ゴミも三角コーナーもなくなってしまいます(笑)

それでは次回更新まで

38 家庭用生ごみ処理容器の購入費用を補助します
ゲスト

名無しさん 2011/9/10 9:37  [返信] [編集]

Re: ディスポーザーに対して全面反対の立場で取り組みを行ってきましたが、現状では、

6月は環境月間 〜環境にやさしい暮らしの工夫を〜

 環境問題への取り組みは、一人ひとりの心がけが大切です。毎日の暮らしを見直し、環境にやさしいエコライフを目指しましょう。節電・節水・ゴミの減量など、まずは身近なことから。


家庭用生ごみ処理容器の購入費用を補助します

 家庭から生じるごみの自家処理への関心を高めるとともに、ごみの減量化と再資源化を推進するため、「家庭用生ごみ処理容器」を購入する方に、購入費用の一部を補助します。
■補助対象容器=電気式および機械式生ごみ処理機
■補助金額=本体購入価格の1/2に相当する額(補助限度額2万円)

■対象=
○市内に住所を有し、居住している方
○購入した容器を適正に維持管理できる方
○処理後できたものを自家処理・自らの責任で活用できる方
○市税を完納している方(非課税の方も含む)
※過去5年間この補助金の交付を受けた方、その方と同世帯の方は応募不可
■募集台数=40台 ※1世帯につき1台
■申込=6月30日(木)〈消印有効〉までに、往復はがき(【往信用】〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号【返信用】〒・住所・氏名を記入)で ※1世帯につき1通 申込多数の場合、抽選(当選者には、抽選結果と補助金交付手続きについて詳しく通知します。)
■申込・問合先=〒640‐8511
        和歌山市七番丁23 一般廃棄物課TEL435‐1352
※当選前の購入は無効となりますのでご注意ください。




生ゴミを一時発酵させる密閉容器!

生ゴミ発酵器 EM-18【アイリスオーヤマ】
商品コード:182700 JANコード:4905009189656


EM菌(有効微生物)の嫌気発酵を利用して、生ゴミを一時発酵させる密閉容器です。一次発酵後の生ゴミを土に混ぜる(二次発酵)ことによって、有機肥料になります。また、発酵中に出てくる液体も液肥として使用できます。液肥を抜くためのコックと、密閉性と排水性を促す内フタ・スノコが付いています。ベランダなどの狭い場所でも使用できるコンパクトサイズで、持ち運びに便利なハンドル付きです。

■使用上の注意■
ご利用の際は、別売の「生ゴミ発酵促進剤 1L」が必要です。

●商品サイズ(約):幅37×奥行36×高さ49cm ●容量:約18L

【主要材質】
・本体:ポリプロピレン、ABS樹脂
・スタンド:ポリエチレン、スチール、塩化ビニール樹脂
(アイリスオーヤマ製)

(検索用:コンポスト・生ごみ処理・生ゴミ・リサイクル・エコ商品・環境商品・メガストア)

特価:2,980円(税込)280ポイント獲得 ポイント10倍 送料・手数料について




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project