[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
20 | Re: 大丈夫かい阪和道は |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/8 15:33
[返信] [編集] 高野山や橋本あたりの農道やないの。 国道371号線やなく農道371号線やないですか。 |
21 | Re: 大丈夫かい阪和道は |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/9 19:47
[返信] [編集] 醜道371号線ってマニアの間では有名だぞ カーナビに従って走っているうちに、山奥で道が忽然と消える |
22 | Re: 大丈夫かい阪和道は |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/9 19:58
[返信] [編集] ひどい国道を酷道と言うマニアは多いけど、醜道なんて言うマニアはいない。w |
23 | Re: 大丈夫かい阪和道は |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/10 10:53
[返信] [編集] 和歌山市から大阪方面だけを直せば問題ないさ。 |
24 | Re: 大丈夫かい阪和道は |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/10 16:49
[返信] [編集] じゃあ大阪方面から和歌山市へは渋滞放置か? 白浜からの帰りの渋滞、観光客の苦情が多いぞ 白浜行きよりも帰りの方が渋滞がキツイからね |
25 | Re: 大丈夫かい阪和道は |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/10 17:15
[返信] [編集] まったく魅力のない和歌山県。 キンキのオマケで頂いた世界遺産。 |
26 | Re: 大丈夫かい阪和道は |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/10 17:22
[返信] [編集] この際、車を捨てて電車にしようかな |
27 | Re: 大丈夫かい阪和道は |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/11 13:32
[返信] [編集] 世界遺産よりも助かる大田胃散! ありがとう、いい薬です |
28 | Re: 大丈夫かい阪和道は |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/12 13:25
[返信] [編集] 紀見トンネル異常は見つからず 緊急点検結果 山梨県の中央自動車道・笹子トンネルで、天井板が崩落した事故を受けて、和歌山県は、今月(12月)5日から、橋本市と大阪府河内長野市を結ぶ紀見トンネルの緊急点検を実施しましたが、異常はみつかりませんでした。 緊急点検は、今月(12月)5日から7日にかけて行われ、作業員が天井板の上にのぼり、天井板を支えるおよそ500枚のコンクリート製のはりや、トンネル本体とつなぐ「つり金具」を、ハンマーでたたくなどして異常がないか確認しました。また、きのう(10日)も、再点検を行いましたが、問題はみつかりませんでした。 1969年3月に開通した紀見トンネルは、全長およそ1.5キロで、笹子トンネルと同じ、コンクリートの天井板を金具で吊す構造のため、緊急点検が行われました。県内では、今月(12月)3日から4日にかけて、有田川町と海南市を結ぶ長峰トンネルと海南市の藤白トンネルを点検し、異常はありませんでした。 http://wbs.co.jp/news/?p=14874 |
29 | Re: 大丈夫かい阪和道は |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/14 9:48
[返信] [編集] 和歌山市〜大阪方面だけ徹底検査すれば、こと足ります |
30 | Re: 大丈夫かい阪和道は |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/15 13:38
[返信] [編集] そりゃそうだ、南向きには普段走行しないし |
31 | Re: 大丈夫かい阪和道は |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/16 14:13
[返信] [編集] いずれ、過疎化するしね。 |
32 | Re: 大丈夫かい阪和道は |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/24 17:40
[返信] [編集] 阪和道で渋滞最大20キロ 県警、年末年始の予想 http://sankei.jp.msn.com/region/news/121222/wky12122202050002-n1.htm |
33 | Re: 大丈夫かい阪和道は |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/24 21:11
[返信] [編集] >そりゃそうだ、南向きには普段走行しないし ん? ずっと北向きに走ってると海に落ちるぞ! あっ、そうか。 南に戻るときは歩いてるのか。 |
34 | Re: 大丈夫かい阪和道は |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/4 10:33
[返信] [編集] トンネルの側壁が落下 大阪と和歌山の境 3日正午ごろ、大阪府河内長野市と和歌山県橋本市をつなぐ国道371号の紀見トンネル(全長約1.5キロ)内で、 コンクリート製の側壁が剥がれ落ちるのを車で走行中の通行人が見つけ、110番した。車は破片を回避し、衝突やけが人はなかった。 トンネルを管理する和歌山県は、コンクリートの劣化によって雨水が染み込むなどしたことが、落下の原因になったとみている。 |
35 | Re: 大丈夫かい阪和道は |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/4 15:00
[返信] [編集] 和歌山県はハッキリ言いましょう トンネルが経年劣化しており危険な状況にあるのだと これじゃロシアンルーレットと同じ 次に走行中に当たるのは貴方かも BY イルカ |
36 | Re: 大丈夫かい阪和道は |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/4 15:11
[返信] [編集] 阪和道は和歌山県が管理しているのじゃないから 和歌山県がそんなことを言ったら、NEXCO西日本に怒られるわな。w |
BluesBB ©Sting_Band