[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
20 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/9 13:36
[返信] [編集] 市議選旧5町別分析〈2〉 旧5町で有権者数が1万7102人(9月2日現在)と最も多い貴志川地区。 しかし、 立候補予定者らは 「他地域からの切り崩しを受け、 油断すれば票が地元外に流れる」 と気を引き締める。 新興住宅が多く、 浮動票がかなりあると見られ地元の各陣営は、 足場固めを必死に行っている。 前回選挙では上位当選者が多く出ており、 中、 大票田ながら激戦となりそうだ。 立候補を表明しているのは、 吉田隆三郎氏(66)=共産現=、 松本哲茂氏(70)=無現=、 竹村広明氏(61)=無現=、 高田英亮氏(65)=無現=、 田代範義氏(60)=公明現=、 遠藤守氏(61)=無現=、 西川泰弘氏(63)=無現=の7人。 高田氏は前回2766票とトップ当選、 今選も票を守り切りトップを目指す。 前回は圧勝ながら 「ドブ板選挙が合っている」 と地道に戦っていく。 西川氏は前回1734票で3位当選、 今選もミニ集会を積極的に開き、 地盤を十分に固め安全圏内か。 公明田代氏は同市の前回衆院選の公明比例票が6215票あり、 ほぼ安泰と推測。 共産吉田氏も組織票に加え浮動票の上乗せで、 他陣営も 「切り崩せないだろう」 と読んでいる。 松本氏は前回1225票。 今選の目標は1400票と定めている。 地元地区の応援で、 安全圏に手を掛けそうだ。 竹村氏は 「先が見えず厳しい選挙。 とにかく地元の票が頼り」 と話し、 井ノ口を中心に町議と市議合わせて4期14年の実績で前回票を一つひとつ懸命に押さえている。 遠藤氏も厳しい選挙戦。 みどりの党のトレードカラー 「緑」 と 「自然と平和と環境を愛す」 のテーマを前面に押し出し、 独自の選挙戦で前回票に加え、 大票田の浮動票を上乗せしたい。 (わかやま新報) http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/2009/11/5_1.html |
21 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/9 13:37
[返信] [編集] 市議選旧5町別分析〈3〉 市内で最も激戦が予想される桃山地区。 有権者数は6533人と旧5町で最も少ないが、前回の投票率は85・32%と最高で、 選挙に関心が高い。引退する岩健男議長(80)=無現=の前回票1791票の内、桃山の票は約800票ほどあると見られ、立候補予定者らは自分の票に上乗せをねらう。しかし各陣営は「岩氏の票は恐らく市内に分散している。 取り込めるかどうか」 と話すなどその行方は霧の中。桃山地区から出馬表明しているのは、阪中晃氏(53)=無現=、室谷伊則氏(52)=公明現=、井沼武彦氏(66)=無現=、大森道夫氏(69)=無現=、村垣正造氏(59)=無現=、仲谷妙子氏(64)=無現=の6人。 前回1640票で4位当選の室谷氏は 「合併したからには地元以外も良くしなければならない」 と打田に事務所を設置。 打田票を上乗せして上位当選も。 井沼氏は前回9位。 地盤票が相当固いとみられ、 前回並の票を固めれば安全圏か。 大森氏は町議7期市議1期の実績、 陣営も 「古株を落とすことはできない」 と必死の形相。 地盤票は固めているとみられるがあと200票ほど上乗せしたい。 陣営は 「若い世代の票がほしい」 と追い上げを図る。 旧町時代から6選を目指す村垣陣営は前回票にあと2、300票の上乗せが必要で常に「厳しい」と嘆く。軟式野球連盟会長、桃山町剣道連盟会長などの肩書きを生かし他地区の浮動票獲得に力を入れる。 阪中氏は 「立候補予定者の中で、 一番とは言わないが、 どぶ板で頑張っている」 と話す。 前回下位当選の危機感から追い上げに奮闘中。 教育問題に力を入れてきたことから、 小さい子を持つ親の票の取り込みを図る。 台風の目となりそうな仲谷氏。 新人の強みで旧町の意識はそれほどなく、ピンクの後援会連絡所看板も広範囲に設置。 県、市商工会女性部の役員経験をアピールし唯一の女性候補として上位当選か。 (わかやま新報) http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/2009/11/5_2.html |
22 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/9 13:38
[返信] [編集] 市議選旧5町別分析〈4〉 市内で最も東に位置する那賀地区。 有権者の多くが農業に従事。 現在カキの収穫期のため 「話を聞いてくれない」 と各陣営には焦りの声も。 同地区は町議10期、市議1期を務めた黒田七郎氏(76)=無現=が引退を表明しており、前回選挙の1203票の行方が注目される。黒田氏は「後継者を立てていないので、票は取り合い」と話している。 また、同地区には、新人2人が立候補を予定しており、土地柄、きずなが強く固まっている票田に、どこまで切り込めるかが選挙戦の鍵になりそうだ。 立候補を表明しているのは、 堂脇光弘氏(62)=無現=、 原延治氏(71)=無現=、 坂本康隆氏(65)=無現=、 東中英人氏(57)=無新=、 玉西秀義氏(54)=無新=の5人。 堂脇氏は前回1233票で13位当選ながら、 かなり険しい表情。 立候補の決意が遅れ10月に入ってからの活動に「2、 300票落としているのでは」 と話すが、 後援会からの信頼、 結束力、 ともに厚く、 巻き返しの力は十分。 原氏は、 引退する岩健男氏(80)=無現=の応援を受け桃山地区に切り込みをかけたいところ。 町議7期市議1期の実績で、 前回票に岩氏、 黒田氏の票を取り込めば安全圏内か。 坂本氏は今回の注目株。 日ごろの奉仕活動などから地域の信頼が厚いとされており、 前回の22位当選から、 大きく躍進しそうだ。 東中氏は、どぶ板選挙で懸命に知名度向上を図る。 アピール点は那賀区長会会長、 那賀福祉委員会会長、 同市自治連絡協議会会長などの実績。「弱い人の立場に立った政治を」 をスローガンに掲げ、懸命に追い上げを図る。 玉西氏は、 慣れない選挙戦ながら県地域活動連絡協議会副会長、 同市同協議会会長の実績と、 後田東、 西地区からの推薦を受け、 必死に戦う。 市内全域の若年の親層と立候補予定者が手薄な地区南部の地元票をしっかり押さえたいところ。 (わかやま新報) http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/2009/11/54_1.html |
23 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/9 13:39
[返信] [編集] 市議選旧5町別分析〈5〉 有権者数1万2699人(9月2日現在)で旧5町中、2番目に多い票田の粉河地区。 7人の現職立候補予定者は、前回選挙の、上位当選者のみで比較的票割も安定していると見られる。 しかし、前回選挙で2、3000票ほど他地区に流れていると見られ、各陣営とも油断はできないという。 同地区の南部と北部は、現在農繁期。 各陣営は「選挙が2月ならば」と嘆く。 中部に拠点を置く陣営は、票田が大きい分、他陣営からの切り込みを受けやすい弱点も。 必死に前回票を守る戦いだ。 立候補を表明しているのは、亀岡雅文氏(52)=無現=、今西敏文氏(60)=無現=、森田幾久氏(42)=無現=、杉原勲氏(55)=無現=、岡田勉氏(57)=共産現=、川原一泰氏(69)=無現=、寺西健次氏(62)=公明現=の7人。 寺西氏は前回同地区で1位の1619票。 陣営は「これまでの実績で名前は十分に浸透している」と分析するが、「票が流れているのが現状」とし、気を引き締めている。 森田氏は前回1533票で5位当選。 目標は2000票と定めた。 自身が小学生の時の立ち上がりから所属し、現在コーチを務める長田少年野球クラブからの推薦を受け、前回同様上位当選を狙う。 岡田氏は、前回共産3氏の中で最も票を取り、1298票で10位当選。 中学校移転問題で揺れる同地区の移転反対票をしっかりと押さえれば安全圏内か。 川原氏は服部一県議の後援会幹事長を務めたことなどから、 服部氏が強力にバックアップ。 今回の選挙を 「4年間を評価される選挙」 と表現。 絶対的な自信で上位当選を目指す。 杉原氏は地元東野地区からの推薦を受けるが「厳しい選挙」と自覚。 必死に巻き返しを図る。どぶ板も精力的していると見られ、安全圏内にあと一歩か。 今西氏は南部の荒見地区から推薦を受け、農家票を中心に必死に足元を固める。 同市南東部では独壇場。 地盤票を確保できれば安泰か。 亀岡氏は前回1272票で11位当選。 目標は前回以上と定めた。地元地区中津川の推薦を受け、必死のどぶ板で戦うが、「時間が足りない」と、 苦戦の様子。 残り一週間必死に巻き返しを図る。 (わかやま新報) http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/2009/11/55.html |
24 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 20:43
[返信] [編集] 市議選は別にスレッドを立てろよ!。 |
25 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/11 11:00
[返信] [編集] 市長選の分析お願いします。 |
26 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/11 11:10
[返信] [編集] 旧態依然の行政ほど、危ないものはないと思っていますので行政経験40年なんて、最たるもので、現代にマッチした新しい市役所の行政のありかたなど考える気持ちはさらさらないでしょう。ここは一番市長交代に期待したいと思います。 |
27 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/11 11:24
[返信] [編集] 市役所建て替えで、国から補助金があると言っておられるが、今まさに事業仕分けの最中で、この種の補助金は、大幅カットされるでしょう。コンクリートから人間中心の政治と民主党は言っているのですよ。理解しなさいよ、おーい中村君。現状認識が甘いのではないですか。 |
34 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
ネット番 2009/11/14 21:07
[返信] [編集] 粉河中学校移転について、反対賛成と話し合われていますが、耐震補強の為の建替えの為、現在の場所じゃなく、別の場所に建設してから、移ると言う 確かに仮校舎の必要がないから、一見合理的で良いかなと思いますが、移転先が 国道と粉河駅線路のに隣接した土地。 この土地は土地開発公社がバブル時に買い上げて活用できていなかった土地を利用すると云う。 現在の中学校は、高台で、小学校と隣接し、静かで環境もよく、子供にとって最高の環境だと思います。建替えが必要であるならばそれもしかたがないが、それが移転しようとしている所は平地のこれから商業地として、粉河でもっとも、期待している所に、学校建設なんって、もってもほか!。世間一般 学校は、自然の豊かな所へと、大学・学校が移転してる流れの中で、世相に逆流する。当中学移転が、先で商業地の中心となりうる所に、移転するなんて、「子育てに優しい・・自然と平和・・・行く末に希望の光・・・」とか、りっぱなキャッチコピーのお持ちの議員さんいったい何考えてんねん! 田舎に、文教育地区、商業地区って関係ないと云ってしまえば、それまでだが、学校が移転し建設されれば、近辺で遊技場や娯楽施設の営業も環境面で、営業に制約がでるなんてことも考えているんやろか? 移転に反対じゃなく、移転先に問題ありじゃないやろか! |
35 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/15 4:24
[返信] [編集] >裏情報とゆうか、もっと人間情報がほしいね。たとえば、建設業 現職市長の悪口欲しがってますが 対立候補の県職員時代の職務態度や評判、そんな情報なら知ってます。 ここの方々は、知らないとは言え対立候補をかなり買い被ってますね 対立候補は 「福祉一筋」なんて聞こえはいいけど、本人が希望したわけでもなく、能力がないから同じ職場をグルグル異動してただけ。 仕事はいいかげんで、サボりは一流。 退職を、誰一人惜しまないほど戦力にならなかった。そんなことでは有名。 元同僚は口を揃えて言います。 「誰にそそのかされたん!?」 本人は 児童を大切にしたと胸を張って言えますか? 閉ざされた施設内のことは永遠にバレないと思ってるのでしょうか? 万が一、当選すれば、元入所児童が過去の『虐待』で、市長を訴える。などという日本一恥ずかしい市になります。 今日で決まりますが、現職に「NO!」と思うなら、もっとまともな人をたてないと。 建設業がどうの・・・と話題になってますが、 昔から知ってる人たちいわく、 「根来さんならもっと、おいしい話やウマい話に飛びつくって」 |
36 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/15 12:15
[返信] [編集] 裏金は大丈夫か?県庁とか和歌山市役所はあったけど、他の市町村もあるんと違うんかな! |
50 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/16 14:02
[返信] [編集] 引用:
|
52 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名なし 2009/11/16 14:49
[返信] [編集] 11月14日付あなたのメッセージどおり市民がいい選択をしましたね。難しい政治状況の中で「市長交代」と素人が政治をできるような生易い時代ではありません。勇気ある貴方の投稿に感謝し、中村市長の2期目に期待しよう。 |
53 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/6/15 14:57
[返信] [編集] あげ |
54 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2017/5/14 11:10
[返信] [編集] さあいよいよ紀ノ川選挙です。二階の腰巾着で市民のことなんか考えていないしちょうはもう終わりや❗新しい風が吹くことをきたいしてます。 |
55 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2017/5/14 11:11
[返信] [編集] さあいよいよ紀ノ川選挙です。二階の腰巾着で市民のことなんか考えていないしちょうはもう終わりや❗新しい風が吹くことをきたいしてます。 |
56 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2017/5/14 22:01
[返信] [編集] 果たしてあなたの思う通りになるかしら、楽しみだね。 |
57 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2017/5/18 0:33
[返信] [編集] 紀の川市民のためになる市長は誰なのか。 見極めていきたいね。 |
58 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2017/5/21 0:05
[返信] [編集] また、紀の川市は賑やかになるね。 |
59 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2017/5/21 17:59
[返信] [編集] 今の中村市長はあきません。二階さんに会いたくて東京行きが大好きで、税金を湯水のようにつかってる。利権と我欲の固まりみたいな人やから、次は清心な市民のことを思う市長をのぞみます。 |
60 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2017/8/12 13:42
[返信] [編集] 税金で東京へ行って、ただ飯食って、こんな市長をまた紀ノ川市民は選ぶんだろうか? |
61 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2017/8/23 7:32
[返信] [編集] 二階の腰巾着、よくボケ爺さんには引退してもらいたい❗ |
62 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/10 17:59
[返信] [編集] 無投票、日本の恥さらし |
63 | Re: 紀の川市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/11 16:50
[返信] [編集] 紀の川市民は情けないのう❕ |
64 | まさかの無投票!? |
ゲスト |
まさかの無投票!? 2017/11/12 16:05
[返信] [編集] まさかの無投票!? |
BluesBB ©Sting_Band