[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
205 | Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/6 19:39
[返信] [編集] 海南に「金鳥」工場/秋にも建設 2009年02月06日 「金鳥」のブランドで知られる大日本除虫菊(本社・大阪市)が、海南市下津町に蚊取り線香の製造工場の建設を計画している。同社は昨秋、土地を所有する市出資の第三セクターから用地を買収しており、今秋にも建設を始める見込みという。一方、地元住民の一部は5日、「環境汚染が心配」として神出政巳市長あてに誘致反対の要望書を提出した。 市によると、用地は市が約33%を出資する「下津リゾート開発」が所有していた約60万平方メートル。うち、17万5千平方メートルに蚊取り線香を成型する工場などを建設し、来秋の稼働を目指すという。昨年9月に5億円で売買契約が締結、県の開発許可を待つ状態という。 しかし、この計画に対して、地元住民の魚卸業中岡健二さん(44)ら約10人が「騒音、臭気、景観などに悪影響がある」などとして昨夏、撤回を求める住民団体をつくり、ビラ配りや署名活動などを続けている。5日は約630人分の署名簿を市に提出し、計画の撤回を求めた。中岡さんは「市は幅広く住民に説明していない。公害がないとの確証がなく、不安だ」と話し、今後も反対活動を続けるという。 市の担当者は「工場では薬品を使うが、薬品の製造はせず、化学工場とは思っていない。市民から要望があれば、会社を交えた住民説明会を開きたい」としている。 用地は海に面した「潮見台」にある。89年に設立された三セク会社がゴルフ場開発などを計画したが、相次いで中止となり、利用が進んでいなかった。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000902060003 |
206 | Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/8 18:50
[返信] [編集] 住金和歌山製鉄所火災:シンボルの高炉、「予想外」の連鎖 /和歌山 ◇住民「安全第一」 6日深夜に発生した住友金属工業和歌山製鉄所(和歌山市湊)の第5高炉火災は、鎮火が7日早朝まで及ぶ事態だった。冷却用海水の配管破裂から始まった、停電など「予想外」(同製鉄所)の連鎖が原因とみられる。待望の新高炉は7月の稼働予定だが、シンボルともいえる高炉の大きなトラブルに関係者はショックを隠せない。付近の住民は「安全第一」を求めた。 |
234 | Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/25 18:06
[返信] [編集] 大日本除虫菊日高工場:来年12月、海南市へ移転 /和歌山 蚊取り線香の「金鳥」で知られる印南町印南の大日本除虫菊日高工場が、事業拡大などのため、来年12月の予定で海南市へ移転することが分かった。「雇用は維持する」としているが新工場には同町から1時間以上かかり、税収減による町財政への影響とともに、懸念が広がっている。 同工場は1928年に設立で、約80年が過ぎ、生産量や事業の拡大を図るため工場拡大を計画。現工場周辺で移転地を探したが、条件に合う場所がなく、最終的に海南市に決めた。 従業員計63人(正社員47人、パート16人)のほとんどが、地元や周辺市町の人たち。移転について、既に従業員や玄素彰人町長にも報告している。 町産業課は「優良企業なだけに、移転は残念でならない。町の固定資産税や法人税の減収も避けられない」と懸念している。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/04/25/20090425ddlk30020387000c.html |
BluesBB ©Sting_Band