[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
207 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/3 4:43
[返信] [編集] 市役所裏のケーキ屋、コマイヨシアキは勲章貰いたくてアチコチにゴマスリばかりしまくっておる |
208 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/10 0:18
[返信] [編集] ふじと台のイオンが出来ても行かへん。 泉南のイオンに行くのが休日ドライブの楽しみや。 周辺にアウトレットショップなど、いろんな店舗があるから、ハシゴする楽しみがあるしな。 ちょっと足を伸ばしたい気分ていうか、あの距離感がちょうどええ。 泉南のイオン行くまでの道路も快適で、ぜんぜん遠いと思わん。 和歌山のふじと台のイオンって名前からして行く気せーへんわ。 |
209 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/10 21:08
[返信] [編集] 名前はイオンモール和歌山 ふじとなどは入ってない |
210 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/10 22:48
[返信] [編集] >>208 反逆者か何か知らないけど、そんなに和歌山が嫌いで泉南が好きなら引っ越せばば?非県民。 |
211 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/11 1:31
[返信] [編集] りんくうとふじと台の選択肢ができたと思えばいいこと ふじと台に行くのが不便な人は多いと思うで 第二阪和ができれば改善されると思いますが、現状では岩出や紀の川市方面、または阪和道利用者にとってはふじと台は遠いですよ また、208さんの意見にもあるとおり非日常体験や商業施設を回る回遊性を求める層にはふじと台は魅力薄いのは事実 ふじと台のイオンができてもりんくうイオンの方が便利のいい人が一定数存在するもの事実 それを非県民と叩くのは度量が狭いですね |
213 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/14 23:29
[返信] [編集] >>210 >反逆者か何か知らないけど、そんなに和歌山が嫌いで泉南が好きなら引っ越せばば?非県民。 非県民???落ちる所まで落ちた言葉やな。 |
BluesBB ©Sting_Band