和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: ぶらくりもフォルテも要らないから... 名無しさん 2009/3/14 20:00
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから... 名無しさん 2009/3/14 22:53
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから... 名無しさん 2009/3/15 0:36
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから... 名無しさん 2009/3/15 12:44
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから... 名無しさん 2009/3/15 15:49
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから... 名無しさん 2009/3/15 16:10
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから... 名無しさん 2009/3/15 3:02
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから... 名無しさん 2009/3/15 20:12
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから... 名無しさん 2009/3/16 1:03
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから... 名無しさん 2009/3/16 17:48
Re: ぶらくりもフォルテも要らないから... 名無しさん 2009/3/16 22:18

209 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/14 20:00  [返信] [編集]

小沢さんの件で、徐々に岩手県の実情が知れてきているが、
岩手県の場合、イオンの進出が、盛岡市の中心商店街に大ダメージを与えたみたいだ。
イオンモール盛岡の開店で、中心商店街の人通りが6割減ったとの調査結果もあるらしい。
その上、同じ盛岡市に県内最大級のショッピングセンター、イオン盛岡南ショッピングセンターを新たに開店させたため、中心商店
街にとどめを刺した感じのようだ。
民主党の岡田さんは、イオンの身内というのは良く知られているが、
知事も元民主党の衆議院議員、それに小沢さんで、イオンに対する
配慮があったのじゃないか?と疑われても仕方ないですね。

和歌山の場合、オークワだけど、ここまで露骨にはなっていませんね。
210 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/14 22:53  [返信] [編集]

>>民主党の岡田さんは、イオンの身内というのは良く知られているが、
知事も元民主党の衆議院議員、それに小沢さんで、イオンに対する
配慮があったのじゃないか?と疑われても仕方ないですね。

誰も疑はないよ。大型店が出せるのはアメリカの要請により法律を変えたため。小泉・竹中路線。
211 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/15 0:36  [返信] [編集]

アメリカの要請の割には、ウォールマート傘下の西友もパッと
しませんね。
むしろ、イオンがかなり目立っている感じがしますね。
盛岡はさすがに、やり過ぎでしょ。
212 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/15 3:02  [返信] [編集]

先(2003年)にできたイオンモール盛岡の規模が、イズミヤ和歌山店の2倍以上、
オークワパームシティーの1.5倍程度の規模。
次(2006年)にできた、イオン盛岡南ショッピングセンターは、イオンモール盛岡よりも大きく、
りんくうイオンよりやや小さい程度。
和歌山市より小さい、地方都市でこんなことは、地元商店街潰しでしょ。
中心商店街の売り上げは、2001年に比べ、半分に減り、閉店するところが続出とか。
盛岡の場合、まだ、地元資本の老舗百貨店、青森資本の百貨店が健在なので、中心商店街はもっているが、
丸正みたいに倒産となると、急激にダメになるのが目に見えている。
213 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/15 12:44  [返信] [編集]

アメリカの要請
「日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書」

http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html#ryutsu
214 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/15 15:49  [返信] [編集]

大店法の改正については、アメリカは求めているわけじゃないね。
215 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/15 16:10  [返信] [編集]

小泉政権発足のころの民主党は鳩山さんが党首で、小泉さんの構造改革と同じようなことを
言っていて、差を出すのに苦労していた。
小沢さんになって、変わったか?
岩手を見ていると、逆行しだしているように見える。
和歌山市の中心商店街の問題は明らかに、自業自得の面が強いが、
盛岡なんかは政治的な面が強すぎる感じだな。
216 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/15 20:12  [返信] [編集]

盛岡のイオンは2店舗で年間売り上げが300億円〜400億円。
県外から入ってきて、これだけ、地元から吸い上げられたらたまらんよな。
しかし、和歌山近鉄百貨店は、1店舗で年間売り上げ300億円
中部近鉄(名古屋、四日市、草津)が3店舗で年間売り上げ600億円だから、この数字もすごいな。
丸正の倒産、大丸の撤退で、かなり近鉄に偏っているのがよくわかる。
217 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/16 1:03  [返信] [編集]

オークワのパームシティーの目標売上げは、2003年の改装時点で、年間140億円弱。
丸正が倒産前の1997年にリニューアルして売上げが、150億円弱に回復したこともある。
(結局は、120億円前後で破綻。)
オークワのガーデンパーク1号店が、初年度売上げ目標が30億円弱。
近鉄百貨店がいかに和歌山で強いかよくわかる。
しかし、県外から、イオンが乗り込んできたら、これはたまったもんじゃないな。
218 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/16 17:48  [返信] [編集]

なにかの奇跡で、ぶらくり丁が復活しても、盛岡のイオンのような
黒船が現れることもあるので、
中心市街地活性化というのは前途多難だな。
丸正が潰れる前にぶらくり丁に手が打てなかったのが、敗因だろうな。
誰かがなんとかやってくれるという意識が強すぎたのだろう。
盛岡の場合は、1980年代に中心商店街から、老舗百貨店が、
新築移転したとき、その中心商店街は、青森から百貨店を誘致したという。
今、盛岡の中心商店街が二ヶ所あるのは、もともとの中心商店街と
地元資本の老舗百貨店を中心とする商店街の二ヶ所とのこと。
その上、新幹線が開通後の駅ビルが整備されているという。
この上にイオンの殴りこみだから、和歌山どころの騒ぎではない。
219 Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。
ゲスト

名無しさん 2009/3/16 22:18  [返信] [編集]

中心市街地活性化基本計画が認定されている兵庫県宝塚市のまちづくり会社が倒産していますね。

寂れてしまったところに活気を与えるのがいかに難しいかということですね。

宝塚市の三セク破産 アピア運営、負債20億 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001726370.shtml

宝塚三セク破綻 経産次官「原因よく分析したい」 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001737420.shtml




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project