[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
21 | Re: 高野町長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/17 20:26
[返信] [編集] そりゃ森林組合の問題と町は無関係ではないでしょ。 補助金も出しているはずなんだから。 議会でこの件についての質問はなかったんですかね? ちなみに、二重帳簿のお金は使途不明金なわけ? だとしたら先に真相究明して欲しいですね。 公金なんだから、免職? で済む問題なのかどうか、 徹底究明する必要あると思いますけど。 |
22 | Re: 高野町長選挙 |
ゲスト |
2014/3/17 21:10
MAIL
[返信] [編集] 不適切処理:木材売上金430万円 「森林組合こうや」元参事、別名義の複数口座に /和歌山 毎日新聞 2014年03月14日 地方版 高野町、橋本市、九度山町内の森林整備などを行う「森林組合こうや」(高野町高野山、松山修三代表理事組合長)が2011年を中心に搬出した木材の売上金約430万円が、組合とは別名義の複数の銀行口座に振り込まれていたことが、組合関係者への取材で分かった。これらの中には、組合の元参事名義や、元参事が管理する通帳の口座もあった。元参事は毎日新聞の取材に対して、不適切処理をしたと認めた。組合は先月初め、内部に調査委員会を設置し、不明朗な金銭の流れについて調査している。県伊都振興局も1月に組合に調査に入った。 関係者によると、組合は昨年12月初め、組合内部から「金の流れが不自然」との指摘を受けた。木材出荷先の奈良県桜井市の民間市場などに確認したところ、組合が請け負った森林整備などで搬出した木材の売り上げ約430万円が、本来振り込まれるべき組合名義の口座に入っていなかった。 組合は12月末、元参事を、不適切処理に関与したとして諭旨免職処分にした。元参事は取材に対して、「詳細な額は覚えていないが、市場担当者に振り込み先を変更するよう伝えた」と認めた。理由として「山主から回収できずに焦げ付いた額を埋め合わせるため、別口座をいったん経由させて、山主名義で組合に振り込んだ」と説明。その上で、「自分のために使ったことは一度もない。求められれば、全て返済する」と話した。 調査委員会は代表理事組合長や弁護士、税理士らで構成。元参事や関係者から話を聞き、市場や組合から資料を集め調査を進めている。 森林組合こうやは2012年10月、高野町、橋本市、九度山町の三つの森林組合が合併して設立。組合員から管理の委託を受けた森林総面積は昨年3月末現在で約1万4606ヘクタール。造林事業名目などで地元自治体から補助金を得ている。 |
BluesBB ©Sting_Band