[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
21 | Re: ぶらくり丁に外国人旅行客がやってくる |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/26 18:51
[返信] [編集] >>13 市の職員はまだ真面目で、その昔、宇治T市長時代などは、職員が市長に下水道の整備、普及を進言したが、市長は、「選挙に何のメリットもない」と、一蹴したらしい。 結局、バカ山市民が、市長に誰を選ぶかだろ、真剣に。 |
22 | Re: ぶらくり丁に外国人旅行客がやってくる |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/26 20:48
[返信] [編集] タイ一行がぶらくり丁へ 助成ツアー1号 15年09月25日 18時59分[政治・経済] 和歌山市が本年度から取り組んでいる「外国人旅行客誘致促進事業」で、市内にルート設定することなどで5万円を助成する制度の第1号となるタイからのツアー一行約70人が24日、ぶらくり丁に到着し、買い物などを楽しんだ。市観光課は「商店街と一体になって取り組み、リピーターを獲得したい」と話している。 同事業の助成条件は、15人以上の団体ツアー▽市観光協会加盟か市内に本社や支社があるバス事業者のバス利用▽ぶらくり丁を必須とした市内2カ所の観光消費地を通過すること――の3点。 ぶらくり丁では、この日に合わせて商店主らが市職員を交えた会議を重ね、準備を進めてきた。当初は外国人への接客に戸惑っていた商店主らだったが、議論を深めるうちに、それぞれの店ができる企画提案が次々に生まれてきたという。 午後1時に到着したタイの観光客一行は、商店街関係者や案内役の和歌山大学学生らに迎えられ、さっそく各店舗を回り、土産などを購入していた。商店前には、和菓子やお茶、各種クラフトなど、この日のために準備したブースが複数並び、活気づいた。 日本に関係する旅行会社で勤務しているというツアー参加者のジョークさん(48)は「歓迎を受けて感激しました。和歌山を満喫したい」とにっこり。わらび餅販売などのブースを出店した和菓子店「紫香庵」の須賀良知代表(51)は「これからも、外国人が興味を持つ和菓子を研究して、販売につなげたい」と話していた。 http://www.wakayamashimpo.co.jp/2015/09/20150925_54430.html |
23 | Re: ぶらくり丁に外国人旅行客がやってくる |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/27 0:50
[返信] [編集] >>22 ぶらくり丁のドンキホーテには連れて行ったのだろうか? 爆買いとなれば、ドンキホーテが外国人には定番だからね。 ドンキホーテも、郊外店は売上が落ちているので営業時間を 短縮しているみたいだ。 和歌山は、ぶらくり丁店と次郎丸店で食い合いになっているという話もある。 ドンキホーテぶらくり丁店もこういう事情で、期待しているのかも。w |
BluesBB ©Sting_Band