和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: さくらさん あきら 2012/5/4 19:24
Re: 御坊に産廃施設いりますか? 名無しさん 2012/5/4 19:43
Re: 御坊に産廃施設いりますか? Ren 2012/5/4 20:21
Re: あきらさん sakura 2012/5/4 19:57

219 Re: さくらさん
ゲスト

あきら 2012/5/4 19:24  [返信] [編集]

さくらさん(俺の携帯なのでスペルが面倒でゴメン) やっとまともな(失礼)意見を聞きました 他所の張り付けをみても勉強になってもなんの進歩もないですからね

実在産廃は必要なんです でもやり方なんだ さくらさんの言っているように大事なのは設置場所とかですよね。給食センターがあるから産廃は来ないだろうとタカをくくっていたようですがね。政治家と業者の繋がりは想像だけで実際には尻尾をつかめませんので この件は人権問題???にもなりかねないので…そのうち尻尾が見えるでしょう〜その時まで…お預けですよ

俺は早い地点からなで反対なのかを知りたかったのだが張り付けばかりのカキコだったので...
ただの冷やかしなのかって思っていたが俺は、さくらさんの様な意見を聞いて安心しました(何となく人が違うような気もしますが...気のせいかな?)

それに今日は南に進行しているとき何処だったか?産廃反対の看板を見たような気がしたが あれは原爆反対だったのか産廃反対だったのか?確かではなかったが 塩屋に看板があるのだから産廃反対だよな。地元の人運動しているようだと思ったよ。
さくらさんのような意見がどれだけあるかですよ
俺の感じていたのは、誰も口だけで形だけの反対なんだと思っていたけど嬉しいね
あっ俺は反対だろが賛成だろが真面目な意見がほしかったんだ 今の世の中口先だけで愚痴だらけの世知辛い世の中のなか 気持ちの良い意見を聞かせてもらってありがとうよ
220 Re: 御坊に産廃施設いりますか?
ゲスト

名無しさん 2012/5/4 19:43  [返信] [編集]

>>実際産廃施設は必要なんです。

そんな抽象論は意味がない。
管理型産廃施設は今まで和歌山県内にはなかったが、大阪湾にあるフェニックス計画の処理の枠組みで当面の廃棄物は処理できる状況にある。

しかし、今回の施設は関西圏(以外の地域の分も?)のゴミを引き受けようという話なのであるから、施設誘致はこれと引き換えの金儲け話であることははっきりしている。

そして大阪の業者が運営主体となっているのだから、持ち込まれるゴミは和歌山県内のものではないこともはっきりしている。

一番大きな問題は、御坊市民が詳しいことを知ろうとしないことにある。

和歌山の豊かな自然をわざわざ壊してお金に換えましょうっていうのが今回の産廃施設誘致ですわ。

必要なんだから作りましょう、ああそれそれ。
221 Re: あきらさん
ゲスト

sakura 2012/5/4 19:57  [返信] [編集]

>>219

>>(何となく人が違うような気もしますが...気のせいかな?)

中の人は同じです(笑)すいません、敬語の方が喋りやすかったんでこっちの喋り方に変えました。

>>産廃反対の看板を見たような気がしたが

看板…って、倉庫らしき建物に貼り付けてあったやつですよね?あれは産廃反対のものですよー。どうやら反対派の人が貼ったみたいですね。
少し動きがあって、僕も嬉しかったです。

>>気持ちの良い意見を聞かせてもらってありがとうよ

こちらこそ、色々と僕の意見にコメントを下さってありがとうございました。
222 Re: 御坊に産廃施設いりますか?
ゲスト

Ren 2012/5/4 20:21  [返信] [編集]

>>220
一応、県内のゴミだけを持ってくるとは言ってるが…果たしてそれも本当かどうか…ゴミには名前が書いてないんだから、どこから持ち込まれても環境汚染とかが発覚するまで分からねーだろーな。下手したら海外とかから持ち込まれる可能性もあるんじゃねーの?




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project