[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
223 | Re: 新宮市の放射能対策について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/4 15:29
[返信] [編集] 政府の言うことは信じられないけど 誰が書いたのか訳のわからないインターネットの情報や 本当にエライさんのかも不明な武田教授の言うことは 信じます ・・ってこと? その判断基準ってなんなの? |
224 | Re: 新宮市の放射能対策について |
ゲスト |
スレ主 2011/7/4 16:09
[返信] [編集] >223さん どなたに対する質問かわかりませんが、 政府が信じられない、と一言で政府の方針、見解等を否定することも正確な判断ができなくなる危険があると思います。政府の発表の中に信じるに値しないものがある、と言う事です。 >誰が書いたのか訳のわからないインターネットの情報や 本当にエライさんのかも不明な武田教授の言うことは 信じます 誰が書いたのかわけの分からない情報はわけがわからないのであれば信じるに値しないでしょう。 「エライ」かどうかはあまり関係が無いと思います。 武田教授の言う事の中に、信じるに値することがある、と判断し情報を自分の行動の参考にする、ということは武田教授が言う事を全部鵜呑みにする、と言う事とは違います。 判断基準は一人ひとり違うと思いますが、私は、お金の流れ、(それを信じたことによって得をする人は誰なのか、一体どのような得なのか、など)と情報が誤りだった場合に自分に降りかかるリスクの大きさなどを考慮し、選択する情報の判断基準にしています。 例えば年間100ミリシーベルトまでの被爆は大丈夫と現在放射能リスクアドバイザーの山下さんという方が事故当初説明して回って居たようですが、それを信じるひとは100ミリシーベルトまで被爆のリスクを引き受けると言う事です。結果は5年10年以上先、長い時間がかからないとわかりませんが、そのリスクを自分が負えるかどうかと考えると私は信じようとは思いません。 政府の「直ちに健康に害が無い」という言葉も同じです。お金の流れを考えてみても信じるには値しない(信じることで自分にとってメリットがあまりないので)と私は判断します。 判断基準を作る参考になればと思います。 |
225 | Re: 新宮市の放射能対策について |
ゲスト |
スレ主 2011/7/5 15:44
[返信] [編集] 新宮市のホームページで市内放射線量測定値を発表し始めたようです。 http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=22214 いつから始まったのか、過去のものは見ることができるのか、 掲載内容に関する問い合わせ(生活環境課)の欄にメールアドレスの記載が無いのはなぜなのか、色々疑問はありますが、ひとまず数値に安心です。 今後土壌や食物の測定も行っていただきたいです。 |
226 | Re: 新宮市の放射能対策について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/5 16:46
[返信] [編集] 引用:
311以降の政府の様子対応、その後経過、あるいは海外メディア等の情報を詳細にみていれば政府発表を信じろというほうが無理がありませんか? 反対にあなたに問いたいが、あなたは政府のいうことを信じるのでしょうか?御用学者のいうことを信じるのでしょうか? 先日のNHKのラジオで福島市民から政府に見捨てられた。という怨嗟のメールを多数紹介してました。 NHKは当初、ただの政府スピーカーだったようですが、まともなディレクターもいるようです。 情報源の不確かなものは用心しますし、鵜呑みにはしませんが、武田氏に関しては事故直後より、政府発表とは真逆の警告を発して、それが次第に真実であったことが明らかになってきています。 原子力関係や気象学会は傘下の研究者学者に 事故後、勝手な行動、発言はつつしむように、汚染の実態を公表しないようにとの通達がだされたことが明らかになってきています(NHK ETV特集より)。そんななかでさまざまな事実を公表されてきた方々は尊敬にあたいするし、信じるに足ると私は思います。 |
227 | Re: 新宮市の放射能対策について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/5 17:43
[返信] [編集] 福一がメルトダウンしていたことはその直後から政府は知っていたし、大手メディアも知っていたことが明らかになってきてますね。 パニックをさけるため、とのことですが、おおくの人が被爆しています。 避難させるべき人々を避難させてなかったわけです。いまだにそうですね。 信じることができるという人のほうが、なぜ?といいたくなるのですがいかがでしょうか? |
228 | Re: 新宮市の放射能対策について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/6 2:03
[返信] [編集] 引用:
そのように判断される基準ってなんなのでしょうか? 東大の教授でないから? 保安院でないから? 政府の人間でないから? 東電の人間でないから? |
BluesBB ©Sting_Band